エピソード3の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
あまりに壮大なテーマすぎて、感想が書けない。。。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*´Д`*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
ひたすら書き続けている「物語」をそれに代えて・・・。
  • 投稿者: Aju
  • 2025年 03月14日 07時15分
誰でも考えたことはあると思ってます(*´ェ`*)
[一言]
>自分がいるの不思議
自分がこの世界に存在する事を他人も認識してこそ生きている証です。
話が逸れますがTVアニメ「五等分の花嫁」の劇中に自分と同じ人間(ドッペルゲンガー)を見たら死ぬっていうのは迷信だろうか?

ドッペルゲンガーなんていません(*^^*)
[一言]
自分の存在を定義して認識するからこそ、自己を確立するのかもしれませんね。←我思うゆえに我ありですね(^ω^)
拝見しつつそんなことを思いました。


>そんなことはきっと考えないでただ産まれては愛されて、死んでいくだけの動物たちが羨ましい

とても共感いたします。
人は知恵を持たない方が幸せなのかもしれませんね。←昔、ダニエル・キイス氏の、アルジャーノンに花束をを読んだ時に思ったことを思い出しました。
自意識過剰なんだと思います(^.^;

言葉なんか覚えるんじゃなかったと思いますが、覚えてしまったからには理性的に生きてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧

『アルジャーノンに花束を』はフランス映画のを観ました。感動しましたよ。゜(゜´Д`゜)゜。
[良い点]
思ってた通りロビンソンだ。
[一言]
スピッツのロビンソンの良さを最初に聞いた時は理解できなかったんですよね。
何度か聞くうちに慣れて名曲になり、最近歌詞に注意して聞いて見たんですよね。
そして思いました……どんな世界観なんだと。

しいな先生の代表作を読んだ時に浮かんだのがロビンソンなんですよね。
現実と夢との境界線上の物語というのが類似してるんですかね?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 11月30日 08時25分
管理
スピッツはよく知らないのですが、なんだか草野マサムネさんは『性的な意味をぼやかして歌詞にしている』と聞いたことがあります(^o^;


セクシーなのかな?(๑•̀ㅂ•́)و✧←ツッコむとこ
↑ページトップへ