感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
とても面白かったです!
ぼくらの七日間戦争を思い出しました。
子供の頃、親に怒られるのが怖くてラジオ投稿で僕のカーチャン何とかしてくれってハガキを送ったものです。

短い文章で情景が思い浮かび、とても楽しい作品をありがとうございました。
肉球ケア様

ぼくらの七日間戦争懐かしいですね! 何度も読んだ筈なのに内容を思い出せません……(年のせいか)。

私もラジオ投稿をしていました。「カーチャン何とかしてくれ」ってのは書いたことないですけど(笑)。

楽しんでいただけて嬉しいです。
こちらこそご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
出し物の負担が親にくる、というのはわからなくないですが、それも思い出なんですよねぇ…(´・ω・`)
めしがまずい。笑
とんでもない復讐劇。笑
猫じゃらし様

>出し物の負担が親にくる、というのはわからなくないですが、それも思い出なんですよねぇ…(´・ω・`)
→最近の小学校はそういうクレーム対策なのか、割と親の負担が少ないんですけど運動会や劇の衣装とかどうしてるんだろ……先生が作ってるのならそれは先生の過剰な負担だよね?って思います。

>めしがまずい。笑
>とんでもない復讐劇。笑
→このPTA会長は料理や裁縫が苦手(そのくせ化学調味料がー!とかいってCo●k Doとかには頼らないタイプ)な分、子供の教育がー!とか、音楽の許可は取ったのー?とか口うるさく言う人です。
幹貴くんはかなり色々溜め込んでました。だから子供達だけで復讐が盛り上がっちゃったんですよね。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
子供の主張は大事ですね! 一丸となったのですから良かったのではないかと感じます。
[一言]
読ませて頂き有難うございました。
茂木 多弥様

>子供の主張は大事ですね! 一丸となったのですから良かったのではないかと感じます。
→こういう、モンスターペアレントで潰されたのを逆襲する「ざまあ」系ってあんまり見ないですよね。なろうではウケが悪いのかな?
1000文字なので削っちゃいましたが、子供達も一丸となる前に喧嘩したり山アリ谷アリだったりします。

こちらこそ読んでいただき、ご感想までありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
子供たちのささやかな反抗、しかしながらやっぱり親は好き。
自分にもこんな時代もあったなぁ…となる作品でした。
エタメタノール様

>子供たちのささやかな反抗、しかしながらやっぱり親は好き。
>自分にもこんな時代もあったなぁ…となる作品でした。
→わー、嬉しいお言葉です。
6年生って子供だけれど、親に秘密もあったりする。もう中二病が始まりかけてる子もいたりして、色んな感情を抱えてましたよね。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
少年の主張!!尻文字~!!

でも、その内容はまだまだ可愛いもんだったねー。

頑張れPTA会長よ!!

>あのババアの子ではつまんねぇ体操だろうな

つーか、父ちゃん、意外と言うね笑。
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2022年 12月05日 01時25分
日置 槐様

>少年の主張!!尻文字~!!
→あのババアの言うとおり、音楽を使わないやつにしようぜ。じゃあ尻文字だな!という悪ふざけが入るのが小学生男子クオリティですよ。(  ̄▽ ̄)

>つーか、父ちゃん、意外と言うね笑。
→実は語り部と息子は、私が書くのは珍しいキャラなんです。
息子は良い意味でも悪い意味でも周りを扇動していくリーダータイプ。
つまり、悪い意味だといじってるつもりでイジメの首謀者になっちゃう。
「翌週。」のところで「お前のカーちゃんのせいでダンス中止じゃん」と幹貴君を吊し上げ、殴りあいの喧嘩になって、最後は友情を築き幹貴君の為に今回の作戦を実行しようと奮闘します。

語り部は、そんな男の子の親なので、おおらかでリーダータイプだけれど大雑把で口も悪い父親をイメージしました。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
小学生なのにダミーの企画書を出すなんて、権力者(PTA会長)の横暴に対抗するため子供たちが大人の階段を駆け上がってしまったー!(大歓喜)

野心的な大人の世界なら普通にある話だから、デジタルネイティブ世代ならいつかやりそうですね。

ふふふ、リアル世界への期待が膨らんでワクワクが止まらない。
[気になる点]
>「でも僕は親が好きです」

おぉぉぉ! アフターフォローまで!? で、本音は?(悪い顔)
[一言]
ふはははは、古来より“不味い飯屋と悪が栄えた試しは無い”のですよぉぉぉ!(悪が意味深すぎる)
黒うさぎ様

>(PTA会長)の横暴に対抗するため子供たちが大人の階段を駆け上がってしまったー!
→6年生なら、ギリ無い話でもないかな、と。

>おぉぉぉ! アフターフォローまで!? で、本音は?(悪い顔)
→私の中の幹貴少年はそこまで悪いこじゃないですwww
まあ、PTA会長よりは彼の方が大人かもしれませんが。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)

[良い点]
とっても面白かったです! 会長の息子、勇気ある!
というか、それだけ耐えかねていたのか…!!
メシマズの他にも言いたいことはたくさんあるんだろうなぁ、彼。
真っ向勝負するとこがすんごいです。
タイトル印象的でした。
そして、そういえば今回のお題って現実舞台のものとか、学生主体になりそうなのが多いんだなぁと気づきました(^v^*)
みこと。様

>メシマズの他にも言いたいことはたくさんあるんだろうなぁ、彼。
→完全に削ったエピソードですが、ダンスが中止になったのを、語り部の息子や他の子が「お前のカーちゃんのせいだ!」って幹貴君を吊し上げるんですよ。
息子君と幹貴君は殴りあいの喧嘩になったあと、幹貴君もダンスを楽しみにしていたことや自称教育熱心な母親への不満をぶちまけて友情が生まれ、子供達は一丸となって今回の作戦を考えたって話なんです。

……削りすぎたなぁ。(^_^;)1000文字の話じゃなかったw

>そして、そういえば今回のお題って現実舞台のものとか、学生主体になりそうなのが多いんだなぁと気づきました(^v^*)
→全く気づきませんでしたが、本当ですね!
R15だし、ラジオリスナーが学生さんが多いのかな?

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
やりましたね!
[一言]
華麗な逆襲!
『尻文字』というのがまたコミカルで良いです。
江古左だり様

やりきりました……疲れたよ……。

>華麗な逆襲!
→実はこれ「この味噌汁はしょっぱすぎる」に入れる候補のお話だったんです。その時のタイトルは「尻文字の逆襲編」。
ですからだりさんから逆襲のお言葉が出てビックリでした。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
メシがまずい。
切実な問題ですよねぇ笑

たらこのお母さんもあまり料理は得意じゃなかったな。
とっても健康的だったけど。
たらこくちびる毛様

そう。子供にとっては切実ですよ。
このPTA会長は、自称教育熱心なモンスターペアレントのなのに、家庭的な事は苦手(裁縫できない、メシマズ)で、しかもそれを誤魔化すためなのか更に教育熱心()になるという悪循環な人でした。

私の母も料理は不得意でしたね。レシピ通りに作らず謎アレンジをするというやつです。小学生の私が味見役になり「そんなの入れないで!」って割と言ってました。
私達が一人立ちしてからきちんと料理教室に通い直し、今は私より料理が上手ですw

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
↑ページトップへ