感想一覧

[良い点]
∀・)タイトルをみて「読んでみたいな」と思いました。そして読んでみて「読んで良かったな」と素直に思いました。勉強になりました。そういうことですね。
[気になる点]
∀・)「漫画学校の生徒だった頃」があったのですね。
[一言]
∀・)パッケージって大事なんだなぁと朝から勉強になりました。とても有意義です。
いでっち51号さん
感想ありがとうございます〜!
国認定の漫画専門学校を修了したので、専門士の称号を持っています(๑و•̀ω•́)و
先生からは表紙の魅せ方や絵の技法をたくさん学びました。
[一言]
表紙って大事ですよねー。
たらこも本を買う時は大抵表紙をみて決めてます。
表紙を作る過程が分かって面白かったです。
たらこくちびる毛さん
感想ありがとうございます!( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
知らない作家の本を買うとき、表紙は大きな決め手になるんですよね。
私も、小説や漫画をジャケ買いすることが多いです。

今回は人間の無意識、心理学を応用しながら作ってみました。
自分なりにこの物語を1枚に詰め込んだ表紙にできたと思います。
[良い点]
この作品を読んで、確かに!!と納得。
良くも悪くも、「表紙買い」という言葉があるくらい表紙絵で購入を決める人間もいると思います。
また、帯に書かれているその作品を表す台詞や言葉も惹かれる要素の一部ですね。

「十人一色 〜トランスジェンダーを抱えたふたり〜」
表紙絵、すごく素敵ですね!!
まさに二人の抱える悩みや苦悩、世間への怒りが現われています。
ちはやさんのロゴもすごく世界感が伝わります。


  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 12月10日 18時58分
管理
うたたん
感想ありがとうございますー!
そう。表紙が微妙だと、それだけでジャケ買い勢を逃すのですよ。
表紙は、200ページ超えの中身より役目が重いのです。

作家買いする人はここに含みません。
その作家を知らない&作品を読んだことがない人が選ぶ基準は表紙に載っているものしかない。

すごく素敵と言っていただけて嬉しいです。構図イメージからロゴデザインまでした甲斐があります(∩´∀`∩)♡*。
和香と涼子の、世間に対してたまっている鬱屈した思いや怒りをこの1枚に込めてみました。

二人にとって世界から押し付けられた女の子の象徴、赤いランドセルに赤いスカーフのセーラー服
それを踏みつける。
[一言]
あぁ、確かに。書店に並んでいる本を手に取るか取らないかはタイトルと表紙のインパクトかも、と思いました。
そして、帯が付いていれば、帯のコメント。背表紙のあらすじ。最初の5行くらい。
自分に合うか合わないかを探ります。
なんか、勉強になりました。読ませていただきありがとうございました。
瑞月風花さん
感想ありがとうございます!(_ _*)ペコッ
プロ漫画家なだけあり、先生がたの教えは商売人目線で的確。
「どんなに結末が素晴らしくても、表紙に魅力がないならもくじすら開いてもらえない」と

自分たちが本屋に行って、数多に並ぶ作品の中から未知の作品を手に取るときってやはり表紙とオビですものね。
ターゲット層に合わせた表紙とタイトルって大事だと思います。
↑ページトップへ