エピソード19の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
フェイの存在意義は、あくまでシールドを行動させるためのキーでしかないから、見てる読者からしたら邪魔な存在でしかないんだよねぇ。
かといって、纏わりつかれたら最後、シールドにはフェイも魔族の奴も倒すことが出来ないから尚更質が悪いキャラ。
完全究極の後の先能力だから、相手が攻撃しないで様子見されたらお仕舞いだしなぁ。
フェイらに、飯や言うこと聞かなかったら街や村を手当たり次第に破壊するとでも脅されたら言うこと聞くしかないしな。
今後こいつらを大人しく従順にさせる方法を、作者がきちんと考えてるかだな。
フェイの存在意義は、あくまでシールドを行動させるためのキーでしかないから、見てる読者からしたら邪魔な存在でしかないんだよねぇ。
かといって、纏わりつかれたら最後、シールドにはフェイも魔族の奴も倒すことが出来ないから尚更質が悪いキャラ。
完全究極の後の先能力だから、相手が攻撃しないで様子見されたらお仕舞いだしなぁ。
フェイらに、飯や言うこと聞かなかったら街や村を手当たり次第に破壊するとでも脅されたら言うこと聞くしかないしな。
今後こいつらを大人しく従順にさせる方法を、作者がきちんと考えてるかだな。
エピソード19
[一言]
こいつを追放した国も大概アホだが、シールド自身も結構ろくでもないな。フェイの大食だけでなく本人も金使いが荒い。自治領をもらっても、まともに運営できる未来が見えないし、連れているのは皆人間社会に有害なやつばかり。読むのが苦痛になってきましたね。
こいつを追放した国も大概アホだが、シールド自身も結構ろくでもないな。フェイの大食だけでなく本人も金使いが荒い。自治領をもらっても、まともに運営できる未来が見えないし、連れているのは皆人間社会に有害なやつばかり。読むのが苦痛になってきましたね。
エピソード19
[気になる点]
見方→味方
[一言]
フェイ…一緒にいるだけで食費もかかるし騒動にも巻き込まれる
しかも虎視眈々と死ぬ時を狙っているし、普段は何もしないくせに余計な真似だけは好んでやる
うーむ、紛うことなき疫病神だ
見方→味方
[一言]
フェイ…一緒にいるだけで食費もかかるし騒動にも巻き込まれる
しかも虎視眈々と死ぬ時を狙っているし、普段は何もしないくせに余計な真似だけは好んでやる
うーむ、紛うことなき疫病神だ
エピソード19
[良い点]
全体として、テンポがよくて楽しく読める
[気になる点]
誤字が1つあると続けて何ヵ所もある。それが目についてしまい(誤字の解読しているうちに)話が入ってこなくなるのが残念
全体として、テンポがよくて楽しく読める
[気になる点]
誤字が1つあると続けて何ヵ所もある。それが目についてしまい(誤字の解読しているうちに)話が入ってこなくなるのが残念
エピソード19
[気になる点]
前話の体長は体調だし、今話の見方は味方じゃないかな
前話の体長は体調だし、今話の見方は味方じゃないかな
エピソード19
[良い点]
あけましておめでとうございます。
[気になる点]
バリア魔法、相手を閉じ込めて無力化するなどの応用が出来れば、弱い魔物も無力化して狩れるのでは。
相手の体を分断する形でバリアを張ったりも。
[一言]
永続的バリアがもし工夫できたら、応用で、どっかのドラゴンや魔族などの厄介な相手を、自分の死後も無期限で封印が出来そうな気がします。
あけましておめでとうございます。
[気になる点]
バリア魔法、相手を閉じ込めて無力化するなどの応用が出来れば、弱い魔物も無力化して狩れるのでは。
相手の体を分断する形でバリアを張ったりも。
[一言]
永続的バリアがもし工夫できたら、応用で、どっかのドラゴンや魔族などの厄介な相手を、自分の死後も無期限で封印が出来そうな気がします。
エピソード19
[一言]
さらに余計な魔族も出たか
あと少し見てかわらんならさようなら
さらに余計な魔族も出たか
あと少し見てかわらんならさようなら
エピソード19
[気になる点]
19ページ
しかも総数って言い方がなんか武器だ。
↓
しかも総数って言い方がなんか不気味だ。
ではないかと思いました。
[一言]
楽しく読ませていただいています。
19ページ
しかも総数って言い方がなんか武器だ。
↓
しかも総数って言い方がなんか不気味だ。
ではないかと思いました。
[一言]
楽しく読ませていただいています。
エピソード19
[気になる点]
主人公の思考がよくわからない。
それなりに欲はあるし、自分さえ良ければ周りがどうなろうが後が酷いことになろうが今が良ければそれでいいタイプかな?
それならフェイやアザゼルに対する態度や対応も納得。
追放した側も側だけど、主人公は主人公である意味ではよくある自分の力を評価しすぎて調子に乗って好き勝手に振る舞う勇者みたいなタイプに近いし、双方とも不幸みたいになってほしいかも。
主人公の思考がよくわからない。
それなりに欲はあるし、自分さえ良ければ周りがどうなろうが後が酷いことになろうが今が良ければそれでいいタイプかな?
それならフェイやアザゼルに対する態度や対応も納得。
追放した側も側だけど、主人公は主人公である意味ではよくある自分の力を評価しすぎて調子に乗って好き勝手に振る舞う勇者みたいなタイプに近いし、双方とも不幸みたいになってほしいかも。
エピソード19
感想を書く場合はログインしてください。