感想一覧

▽感想を書く
[一言]
人間って普段からしゃべってないと、内心考えてることでも上手くしゃべれなくなるもんなんですよ。
ソースは自分。
接客業から製造業に転職したんです。
それまでは元接客業だったからコミュ力は人よりあると謎の自身を持ってました。
それがまぁフタを開けてみれば、自分が考えてることが上手く口に出せない。
言いたいことをまとめられない。
コミュ障だったことが転職してから発覚しました。
ですから自分から話しかけることを辞めてるマリアは今後も自分で気づいて改善しないとどんどんしゃべることができなくなるでしょうね。
  • 投稿者: 樋口
  • 2023年 12月24日 10時54分
感想ありがとうございます。

脳内でとっても騒々しくてもいざ言葉にしようとしたらマジで声出せないっていうか、上手く言葉が出てきませんよね。
自分も昔職場の都合でちょっと他の所のお手伝いに行くかその期間まるっと休むかの二択があった時に、休みを選んだんですよ。今まで休みなかったようなものだし。
その時家族別の用事で数日家にいなくて一人だったんですが、独り言もなんも喋らないままな日々が続いたらお店で店員さんに声かけるだけでも難易度上がって困ったものですw

そう考えると、独り言だろうと声に出して話をする練習はやっておくべきなんだろうなって思いました(小並感)

更に年を取ると物の名前が咄嗟に出てこないからマリアさん下手すると将来的にアレコレソレで話進めようとして「アレじゃわからん」とか言われまくりそうですね。そう年もとってないうちからボケ老人みたいな扱いされそう。
[良い点]
ヘーゼルとカシスのロマンシスな関係性がなんか素敵。

マリアみたいな女は、女から嫌われるよねぇ…。
周りにはいないけど(近寄らないから)こう言う人、いるわぁって思いました。

まぁ…魔物に襲われて生き残れたのもカシスの能力のおかげではあるけど、その後の生き方に成長が無いのはね…。

まさしく、井の中の蛙大海を知らず。

楽しいお話をありがとうございました!
  • 投稿者: 森樹
  • 2022年 12月23日 21時24分
感想ありがとうございます。
自分の身近にもマリアタイプの人はいないけど、たまーに話として聞く事はあります。
まぁ普通にぶっちゃけて関わるの面倒なタイプですよね。自分は察しが悪いタイプなので間違いなく身近にいたら険悪にしかならないwww

カシスからヘーゼルに向いてる感情は友情ですがヘーゼルがカシスに向けてる感情は特にこれと決めて書いてないので今後家族のようになるか恋人のようになるかは未知数です。まぁどっちに転んでも二人の仲が良いのはそう。
[一言]
マリアは百パー悪いとは思えないけど、守ってくれる人がいる間に改善しようと思えなかったのは残念でしたね…。あとそこまで野望があるならもうちょい努力した方がよかったのになぁ…とも思いましたが、治癒魔法を使える人に会わなかったのがまずかったんだろうなぁ。
よいメンターがいればもう少し…と思いつつも、マリアがいなければカシスもここまであけっぴろげに魔女を受け入れる事が出来なかったもしれないですし、仕方ないのかもね~。
幸福な出会いは不幸な別れの影にあるのだとしても、仲良くズッ友でいられる方が良きですな。
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 12月17日 00時17分
感想ありがとうございます。
お子様の時にぬっくぬくなぬるま湯環境だと中々自分を変えようとは思わないでしょうしね。
割と自分を変える、変わるような状況て普段から身近にありそうですが、それに気付かなきゃ結局そのままですし。
幼い頃から不遇だったりすると努力しようってなるかもですが、イージーモードだと努力しようって思う事もなかったりするかと。何せ今まで努力しなくても何とかなってしまったわけだし。

そう考えると環境がちょっと違えばまた違った道があったのかもしれません。
[一言]
ヲタサーの姫を煮詰めてドロっと濃縮させたようなクソ姫っぷりがいい感じでした。
プライドお化けのマリアは、流れ流れた挙句に騙され娼館にでも売られていて欲しいですね。

リーダーの無能具合なら、コメ返しのパターン1で全滅していて欲しいところです。


  • 投稿者: じぇい
  • 2022年 12月16日 16時15分
感想ありがとうございます。
ヲタサーの姫ぶっちゃけリアルで見た事ないんでネットで聞きかじった程度の知識しかないんですが、このマリアさんを思いついたのはちょっと前に買い物に出かけた先で見かけたお客さんでした。
何かいきなりブチ切れて「言わなくてもわかるでしょ!?」みたいな感じでわめいてたけど、店員さんが確認したりした時は無言で文句言う時だけは大声っていう。
店員さん大変だなー、あんな面白生物の相手もしないとかマジで大変だなー、って思いながらもおもしれー女だったのでついキャラづくりのモデルに……
要望があるならちゃんと言えば無茶な物じゃない限り店員さんも応えてくれるのに意思の疎通をすっ飛ばして理解しろ、は無茶だよなぁと。

リーダーは女慣れしてないからか、わたしが可愛いから生意気だって言われて村でいつもいじめられていたの、とかいう嘘にころっと騙されるタイプです。多分生涯女難の相があるタイプ。
[一言]
読む前は追放されるのは男性だと思い込んでいたので、女性と知ったときは少し驚きました。
これからの魔女と女冒険者二人の珍道中、尊いなあ……。二人の旅の話も読みたいですね。

そしてマリアとか云うプライドと自己評価だけはそびえ立つ山のように高く、周囲の者は便利か利用できるか邪魔かでしか判断せず、自分の考えは話せずお前らが察しろ!という超コミュ障のくせに自分は特別な存在でいつか白馬の王子様が現れる妄想を本気で信じてる地雷女さんはザマァァァ!!
どこの街に行ってもまともにパーティーなんか組めずに悪い男に騙されて酷い目に遭うか、お金が尽きてやっぱり酷いことになるかの未来しか見えない。自分に非があると本気で気がつかないから反省するとか云う概念が無さそうだし。

ともあれテンプレ感の無い新鮮なざまぁ展開で端的に言って面白かったです!
感想ありがとうございます。
真の聖女じゃないって追い出されるのが女性バージョンで冒険者バージョンの時は大体男性が追放されてる感じですかね。
でも女性冒険者がいないわけでもないし、追放される事はあるよなぁ……とw

マリアさんこの後どうなっちゃうんでしょうねぇ……そのうちどんどん行きつく先がロクでもなくて場末の酒場とかに流れてった結果酒飲んでる荒くれものにでも声かけられて、でもそんなの相手にする気のないマリアがツーンとしてたら生意気だとか言われてぶん殴られたりする事とかはありそうだなぁ、とは思いますが。
ちっちゃい頃から母親のおかげで人生イージーモード状態だったから、大きくなったらもっと良くなる未来を疑わなかった結果でしょうかね。


タイトルの友情とかないです、はカシスからマリアに対してなわけですが、ヘーゼルからカシスへのものだと考えるとちょっぴり百合の気配が漂ってくるかもしれません。
[一言]
マリアに関しては充分ざまぁな結末になったのでいいけど元仲間たちはどうなんですかね?
本人たちは人を見る目がなかったで済ませてるけど実際は無知無能揃いで、マリアを増長させた一因でもあるから、こいつらの過失も大きいと思うけど
  • 投稿者: スカル
  • 2022年 12月14日 10時25分
感想ありがとうございます。
元仲間たちはまぁロクな目に遭ってないと思うんですがとりあえず今即興で考えたところで
・マリアがいなくなったけどいつものノリで回復薬買わないで出た結果予想外の傷を負って死亡。
・治癒魔法を使える人口そう多くないので仲間を求めるも見つからず、ある日ヘーゼルの魔女仲間たちとバッタリ再会し、どうせなら一緒にパーティ組まないか? と言い寄るも魔女たちに弄ばれボロボロに。
以上二パターンが想像できました。
もっと意表を突いた感じの落ちぶれっぷりがあれば良かったんですが、今現在の自分にはこれが精一杯。
↑ページトップへ