感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
自分が怖い思いをするよりも、自分が原因で他人の不幸を引き起こすこと(と認識してしまうこと)のほうが、本人に取ってはトラウマ的に後に響くんですよねえ。そういう恐怖でした。
でも、他人を不幸に落とすのは、必ずしも悪意(いたずら)や善意(おしつけ)だけではなく、むしろ大多数は自己防衛が過剰なせいである、っという点は見過ごされているのですよね。この当たり、過剰防衛反応で戦争が始まってしまうのと根は同じなのですが、そういう系統の話は皆無に近く、それが上手く表現されていると思いました。
[気になる点]
行間が空きすぎて、ちょっと読みづらく、一読目はそこで読むのを止めてしまいました。
この物語の主人公は特に意識していたわけではないのですが、結果的に多くの人の生死を決定づける要因になってしまったため、強い衝撃と恐怖を受けたのだと思います。

過剰な自己防衛って、ある意味では現実的でもっとも強い恐怖ですよね。
この手の物語はネタがいくつかあるので、また書くかもしれません。

行間については……( ̄▽ ̄;)
人によって感じ方が違うんだなぁと、改めて思いました。
ホラーで行間を開ける人って結構多いんですよ。
たらこもなろうで小説を書き始めてから教わったテクニックでして。

行の開けすぎも、かえって読みにくくなってしまうのだなぁと知れたので、ご指摘いただけて助かりました。
ありがとうございます。

お読みいただきありがとうございました!
[一言]
 こ、これは怖すぎます。うっかり読んじゃっいました。何が怖いって、特に悪意の人がいないのに起こってしまう惨劇。絶対恐怖です。行間の大きな使い方が寒さと怖さを増幅させる…。
 つまり面白かったのです。ありがとうございました。
  • 投稿者: jima
  • 2023年 01月09日 12時00分
行の開け方については、以前にとある方からアドバイスを頂いて、その時からかなり気を使っています。
特にホラーだと間を開けることで恐怖が倍増するんですよねぇ。

ぶっちゃけ、殺人犯とかシリアルキラーが出てくるお話よりも怖いでしょ笑
以前に読んだホラー小説では、殺人犯が登場するんですが最後まで姿を現さないんですよねえ。
でも死体の描写とかがすごくしっかりと書かれていて、めっちゃ怖かったのを覚えています。

読者さんが怖いって思うのは、殺人犯ではなく、むしろ人の死なのかもしれないですね。

お読みいただきありがとうございました!
[良い点]
EV車のカップルにとっては、何とも後味の悪い結果になってしまいましたね。
たとえ凍死した乗客達の霊に祟られなかったとしても、暫くの間は嫌な夢を見ちゃいそうですし、罪悪感でトラウマになるかも知れません。
また、カップルに救助の責任は無かったとしても、凍死したバスの乗客の遺族の中には、「あの二人が見殺しにしたから、私の身内が死んだ」と考える人が出てくるかも知れません。
カップルにとって本当に大変なのは、これからかも知れませんね。
本当にこの後、どうなったんだろうって思うような終わり方ですよね……。
無事に朝を迎えたはいいけど、最終的に悲劇的な結末になってしまったわけですし。

仰る通り、遺族から逆恨みされたり、罪悪感でトラウマになったりと、辛い目にあうと思います。
どうか強く生きて欲しいですね(^-^;

お読みいただきありがとうございました!
[一言]
寝覚めは悪くなりそうですよねえ。走っていると、ウィンドウにバタバタと血の手形が付く、なんていうのは良くある都市伝説だったりしますが… 幽霊の正体見てしまうと、なんとも。

それにしても、EVって温度下がると容量減るし、暖房は電気食うし、朝まで持つとも信用しきれない怖さが。雪国ではやっぱりガソリン車、という話もあったりします。
朝救助に来てみたら、バッテリーと暖房が切れて、乗っていた二人も凍死。もし逃げてきた人を中に入れていたら、人の温かみで朝までもったかも… なんていう蜘蛛の糸展開になる、というのもアリかな、とちょっと思ったり/w
このお話を書く少し前に、ガソリン車で暖を取っていたら一酸化中毒死してしまったという事件の記事を目にしまして、あえてEV車にしたのです。
今回はたっぷり充電があったという設定で笑

ただ、やっぱりちょっと信頼ならないですよね。
バッテリー上がっちゃったら凍えてしまいそうですし(;´∀`)

その終わり方は昔話みたいですきですね。
かまくらを作ったいじわる爺さんと、しんせつ爺さん。
いじわる爺さんは誰も入れずに朝まで一人、すっかり凍えてしまいました。
しんせつ爺さんの所には沢山の人がいて朝までぬくぬく、無事に朝を迎えられましたとさ。

お読みいただきありがとうございました!
[一言]
 でもこれバスの乗客全員は入らないからドアを開けたら開けたで罪悪感に苛まれる時間が増えるだけか、乗客が殺到してきて共倒れならマシな方で、引きずり降ろされてこっちが凍死まであるよ。
 どう転んでも救いのないケースだ。
  • 投稿者: 薬缶
  • 2023年 01月05日 16時28分
本当に救いのないお話ですよね……。
仰る通り、中に人が入りきれず、誰を見捨てるかっていう話になると思います。
結局は罪悪感に苛まれるはめになりそうですね。

あと……共倒れも……ね。
割とあり得ますよね。
……こわい。

お読みいただきありがとうございました!
[良い点]

主人公に此れからリアルな恐怖が待ち受けているんでしょうね。

その恐怖を想像するだけで背筋が寒くなります。
このお話の本番は物語が終わった後ですからね。
これからずー----っと恐怖の物語が続くのだと思います。

……夢にでるよね、きっと。

お読みいただきありがとうございました!
[良い点]
正直真ん中あたりで予想はつきましたが……

予想がついても慄然となった!ฅ(º ロ º ฅ)

まさか……そんなに……そしてそんな事故があったなんで!

そんな事故があったからこそのダンダン。そんな状況だからこその主人公たちの感じた恐怖。すべて納得です。

これぞホラー! 冬の閉塞状況ホラーでした(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
読ませていただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
まぁ、たらこも途中で予想がつくだろうなって思いました。
それでも怖い作品だとおもってますけどね( ̄ー ̄)ニヤリ

想像を超えた規模の結末にすることで、読んでいる人の想像を超えることができるのです。
と……それっぽいことを言ってみる。

お読みいただきありがとうございました!
[良い点]
わー!これは後味悪いけどめちゃくちゃ最高です!
状況が既に怖いのに、勢いよく窓を叩かれたらそう思ってしまいますよね……!
まさかそうくるとは。ミスリードすぎる!
これぞホラー!なお話をありがとうございました(๑>◡<๑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 01月05日 08時04分
管理
窓をバンバンと叩く手と、ガラスについた手形って、結構ありがちなホラーですからね。
それを逆手に取ってみました( ´艸`)

後味最悪のホラーでした( ̄▽ ̄)

お読みいただきありがとうございました!
[良い点]
かわいそう(´;ω;`)
だけどこれじゃあ主人公達が開けないのも仕方ないですよね。
良い巻き込まれ型ホラーでした。
可愛そうな悲劇的結末!
後味の悪いホラーをお届けしました(にっこり

主人公はちょっと可哀そうですよね。
こんなの、開けられないと思うし……

お読みいただきありがとうございました!
[一言]
運転席の窓をコンコンとノックする方が、運転手は冷静に対応してくれるのにね……(´・ω・`)
ダンダンと叩かれたら、怖くなって「そうなるよ……」と納得してしまう共感かつリアリティあるお話でした。
車をバンバン叩くのは、たいてい輩だもの……絶対に開けないよっ(ㆀ˘・з・˘)
ただ、主人公にとってトラウマになりそうだ……
  • 投稿者: 幻邏
  • 2023年 01月05日 06時06分
冷静にノックして入れてもらうようお願いすれば、ワンちゃんあったかもしれないですね(^-^;
まぁ、そうなるとお話の趣旨が変わっちゃうかもですが笑

こういう状況に追いやられたら、果たして自分なら冷静に対処できるだろうかとか、色々と考えながら書きました。
多分たらこもむり( ´艸`)

お読みいただきありがとうございました!
1 2 Next >>