エピソード114の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
投稿お疲れ様でした。

板屋領はやはり分割するのですね。
年貢を得られるのは良いのですが、代官ほどの強制性をもった上下関係ではないのがどうなんだろうと疑問があったりもします。農業とかで改革を推し進めようとしたときに足枷になりかねないのでは、と少し心配です。とはいえ、代官を勤められるほどの人材の当てが無いのですけれども。

個人的には、元々功績の見返りに領地を与えるのって宜しくないと考えていました。それよって成長するミニ国家が最終的に行き着く先は主家との衝突に他ならないのですから。褒美に茶器を持ち出されるようになった必要性が分かります。

私たちの歴史を鑑みると国人領主連合体からの脱却はどこも苦労していますが、戦国大名化ひいては行政権や軍権の中央集権化を図るのは将来を見据えると必要な課題ですので、模索していきたいですね。
  • 投稿者: 舞人
  • 2023年 05月17日 23時32分
いつも感想ありがとうございます。返信に時間がかかり申し訳ないです。
仰るとおりで封建体制からの脱却と言うのはどの国も苦労して来た歴史があります。二章完結の今だから言えるのですが若鷹丸が残る世界線だったら丸取りしたかもしれませんね。
[気になる点]
?油を絞る量を増やす。
これは夜中まで働けということですか?
それとも、家康的なあれですか?
  • 投稿者: sai
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 05月12日 18時15分
感想ありがとうございます。大変遅くなりましたが返信させて頂きます。
前者でございます。一章の油絞りの回を受けての発言です。
↑ページトップへ