エピソード59の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
全くの蛇足ですが 戦国時代の岡山県南部の海岸線は
平野部が少なく 今とは面白いほど違います
〝吉備の穴海゛で検索していただければ 地図画像があります
わたしのの住んでいる地域も 当時は瀬戸内海に浮かぶ大きな島の一部でした
全くの蛇足ですが 戦国時代の岡山県南部の海岸線は
平野部が少なく 今とは面白いほど違います
〝吉備の穴海゛で検索していただければ 地図画像があります
わたしのの住んでいる地域も 当時は瀬戸内海に浮かぶ大きな島の一部でした
エピソード59
感想ありがとうございます。
現在の児島半島が島だったなど、海岸線がかなり北にあったことは把握しております。
まあ、日本全国、遠浅の海は大概そうなんでしょうね^^;
現在の児島半島が島だったなど、海岸線がかなり北にあったことは把握しております。
まあ、日本全国、遠浅の海は大概そうなんでしょうね^^;
- わだつみ
- 2023年 03月11日 16時30分
[一言]
ほかの読者の感想は ほとんど読んでなかったので
あとで気が付きました
備中国がモデルだったんですね
小説内の地図をヒントにしたので
備中国だとは気が付きませんでした(笑)
ほかの読者の感想は ほとんど読んでなかったので
あとで気が付きました
備中国がモデルだったんですね
小説内の地図をヒントにしたので
備中国だとは気が付きませんでした(笑)
エピソード59
感想ありがとうございます。
夏が少雨で南に海で北に山ということで山陽地方、X中国と言う名前と本文中でちょこちょこヒントは出していたんですが分かったところでストーリーには大した影響はないのです^^;
夏が少雨で南に海で北に山ということで山陽地方、X中国と言う名前と本文中でちょこちょこヒントは出していたんですが分かったところでストーリーには大した影響はないのです^^;
- わだつみ
- 2023年 03月11日 03時07分
[気になる点]
わたしは岡山県南部に居住しているのですが
勝手にちょっと地理的妄想をしてみました
実野川が吉井川
実野盆地が津山盆地
三原が西大寺あたりだとすると
山之井は さぁどこだろう
赤磐市あたり だったりしないかなぁ
なんてね
近場が舞台になってるとして妄想してみるのも楽しいです。
わたしは岡山県南部に居住しているのですが
勝手にちょっと地理的妄想をしてみました
実野川が吉井川
実野盆地が津山盆地
三原が西大寺あたりだとすると
山之井は さぁどこだろう
赤磐市あたり だったりしないかなぁ
なんてね
近場が舞台になってるとして妄想してみるのも楽しいです。
エピソード59
感想ありがとうございます。
一章終了後にその辺りの設定をまとめたものを投稿する予定でおります。楽しんで頂けるといいんですが…
一章終了後にその辺りの設定をまとめたものを投稿する予定でおります。楽しんで頂けるといいんですが…
- わだつみ
- 2023年 03月11日 03時11分
[良い点]
東西に分かれているのが物理とは。
[気になる点]
姉弟の喧嘩中、相変わらず存在感のない真ん中さんはウサギと遊んでいたんでしょうか。
そもそもお月様にウサギは住んでいる模様なのでしょうか……?
まさかの不二の山ナシ疑惑。海の中にポツンとあったりして!?
東西に分かれているのが物理とは。
[気になる点]
姉弟の喧嘩中、相変わらず存在感のない真ん中さんはウサギと遊んでいたんでしょうか。
そもそもお月様にウサギは住んでいる模様なのでしょうか……?
まさかの不二の山ナシ疑惑。海の中にポツンとあったりして!?
エピソード59
物理だけにぶっつりと(ウププ…
ごめんなさい…
不二の山はどうするかまだ決めていません。神話関係も何にも決まってません^^;
ごめんなさい…
不二の山はどうするかまだ決めていません。神話関係も何にも決まってません^^;
- わだつみ
- 2023年 03月11日 03時19分
[良い点]
むむ 日本の真ん中に大運河があるってことなんかな? 海運関係も面白そうですな。
むむ 日本の真ん中に大運河があるってことなんかな? 海運関係も面白そうですな。
エピソード59
感想ありがとうございます。
現状では運河というより自然障壁ですかね。山裾の山之井から海に出る日は来るのでしょうか。
現状では運河というより自然障壁ですかね。山裾の山之井から海に出る日は来るのでしょうか。
- わだつみ
- 2023年 03月11日 03時20分
感想を書く場合はログインしてください。