エピソード60の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
感動した。家族愛の話はとてもいいです。これからも家族を大事にする話であってほしい
  • 投稿者: yushima4
  • 2023年 05月09日 06時43分
感想ありがとうございます。大変遅くなりましたが返信させて頂きます。
家族に限らず人を大事にする主人公を描きたいと思っております。
[良い点]
干し柿も……何故かよし明日だ!という日に猿に誘拐される……何故だ……なぜ奴らは判るのだ……
干し柿をモミモミするのはわりと好き。感触が。
[気になる点]
林檎、梨、柑橘類、柘榴、苔桃(ベリー類)等を干して保存の効く秋冬のお八つづくり。
洗ってきっちり水分を拭いてから、大きなものは薄く輪切り等にして種をとり、笊にならべて天日干しで約3日〜5日。初日はちょこちょことひっくり返し、後は1日2、3回ひっくり返して完成。
生で食べるにはちょっと酸っぱいやつでも、甘みがでます。
甘藷早く来い。
[一言]
木通や枇杷をとって食べた記憶があると、高級フルーツ値段で売ってるそれらを見てはぐぬぬとなります。
感想が食い気ばかりになってしまいました。
母の愛にはちゃんと涙目になりましたよ!
  • 投稿者: 珠貴
  • 2023年 03月10日 23時35分
干柿もみもみしている人キター
私はその手の経験が皆無で全部ぐぐって書いているので実際に経験の有る方の経験談はとてもありがたいです。
[良い点]
ほ、干し柿は、途中で揉むと、や、柔らかくなるんだな…
[気になる点]
干し柿って、正月までは保つはず。正月で無くなるから、そのあと何処まで保つのかが解りません!
[一言]
冬支度
雪が深い地方で、
家の周りを大きな板で補強して(装甲)積雪に備えた……記憶が……
ちゃんと作り方を調べたからきっと大丈夫なはず…
芳中国は雪はほとんど降らない地域なので、色々考えた雪遊びネタは全部吹き飛びましたw
[一言]
干し柿だー!(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
甘い干し柿を大量に作って、あとから来る与平の店の人に売るのはできないのかな?
それとも正月用に取っておくのかな?
今の時代なら、その干し柿を冷凍保存しておけば何ヶ月かは食べられるんだろうけど、戦国時代だと冷凍技術はないですもんね(^_^;)

干し柿を使った料理を調べてみたら、戦国時代にありそうなのは「干し柿と大根の酢の物」「干し柿入り紅白なます」「柿と人参のピーナッツ(落花生)和え」(→ピーナッツを胡桃に変えてもいいかも)など、いくつかありました。

干し柿は実家でも作ってて、今年もいくつか送って貰いました(*´∀`*)
生の渋柿のヘタに焼酎をつけて、ビニール袋で密閉して甘くした柿も実家で作ってるので送って貰い、それを皮を剥いて刻んで冷凍しておき、少しずつヨーグルトに混ぜて食べましたよ(*´﹃`*)
残念ながら先月末で刻んだ冷凍柿は食べ終わりましたけど( ;∀;)


干し柿は若鷹丸の家ではこれ以上作れなさそうだけど、胡桃は周囲の山に生えてないのかな?
胡桃の木は成木だと20〜30㍍にもなるみたいですね(^_^;)
胡桃の木を探して落ちてる胡桃の実(黒くてシワシワ)を拾わないとだから難しいかな?(+_+)
いつもありがとうございます。
現在でも、柿はサラダに入れたりしますもんね。
胡桃か、私ナッツが好きじゃないので候補に思い浮かばなかった^^;
調べないとな。
↑ページトップへ