エピソード63の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
腰籠って、今回はマージン無しで作らせるんですね。振興策の意図が?
  • 投稿者: ゴロリ
  • 2023年 03月13日 21時39分
いえいえ、そもそもマージンは取ってないのです。今回、若鷹丸が回収した銭は最低百文として立て替えた分だけなのです。
[良い点]
番頭(この跡取り……出来るッ)

[気になる点]
海のほうからフノリが手に入ればなあ。
和紙にも炭団にも……トロロアオイその辺に生えてないかなあ。それならついでに根っこを乾かして……嗜む方々に売る?(ゲス)
  • 投稿者: 珠貴
  • 2023年 03月13日 19時36分
その辺、ネタとして取ってあるんでシーですシー!!
[一言]
腰籠改め山之井籠、あっという間に売れたんですね(*´∀`*)
一つ二百文で無制限で作っていいとなれば、女衆は喜んで作りますよね。
下之郷だけじゃなくて、山之井全体で作った方がいい気がします(^_^;)

ふと思ったんですが、竹って殺菌効果が高いですよね。
竹の根本に近い太い部分を簡易弁当箱にするのも良いんじゃないでしょうか?
縦半分に割ったものに握り飯(俵握りみたいなもの)を入れて、上に残り半分の蓋をするんです。
中身が出ないように、織紐で結べばきれいだと思いますし。
田んぼや畑仕事に行く領民の昼飯を入れたり、旅人の弁当箱にいいかも?
特に平民の旅人は、通常は木賃宿みたいな自炊するような宿に泊まる事が多いみたいですからね。
そこで握り飯を作って竹製の弁当箱に詰めて、次の宿に着いたら弁当箱を洗う感じで( ̄▽ ̄;)
売れませんかね?(^_^;)
いつも感想ありがとうございます。
籠は下之郷だけでなく領内の竹細工の得意な者に声がかかっています。
竹の殺菌効果は若鷹丸も気にしていて、椎茸の菌に影響があるかもと気にしている場面もありました。
また、弁当ですが、そもそも1日2食が当たり前のこの時代にどこまで需要があるのかというところでしょうか。
↑ページトップへ