エピソード76の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
え、なにモゲろコールしたほうが宜しいのかしら?w
[一言]
種籾は一反歩でだいたい2kgぐらい必要だったと思います。すべて「約」をとっぱらっての乱暴で大雑把なメモになりますが、
一反歩(300坪=600畳=991㎡)で太閤検地基準の下田として1石1斗の取れ高。田んぼが良ければ2斗ずつ増えたり減ったり。
なお地域や時代によって異なりますが3.5~5斗=1俵天領の米俵小せーなオイ。
1俵=大人一人が担げる量、なお馬は2俵
明治基準であれば1俵60kg=4斗=400合
ちなみに籾1俵を玄米に精米すれば70%、玄米を白米に精米すれば90%(と、10%の糠)となります。
玄米を食べるとして1俵60kg×70%=42kg、1合156g玄米は42kgだと27合。炭鉱夫だった宮沢賢治よろしく玄米1日4合とすると1週間で食べつくしてしまいますね。
全部「約」とか「程」とか取っ払っての大雑把なイメージ用の計算です、悪しからず。
※検地を誤魔化したり見栄をはったりするための縄伸び縄縮みヤメロおい地図が歪みまくったり面積が公簿と合わないんじゃぁぁぁ
え、なにモゲろコールしたほうが宜しいのかしら?w
[一言]
種籾は一反歩でだいたい2kgぐらい必要だったと思います。すべて「約」をとっぱらっての乱暴で大雑把なメモになりますが、
一反歩(300坪=600畳=991㎡)で太閤検地基準の下田として1石1斗の取れ高。田んぼが良ければ2斗ずつ増えたり減ったり。
なお地域や時代によって異なりますが3.5~5斗=1俵天領の米俵小せーなオイ。
1俵=大人一人が担げる量、なお馬は2俵
明治基準であれば1俵60kg=4斗=400合
ちなみに籾1俵を玄米に精米すれば70%、玄米を白米に精米すれば90%(と、10%の糠)となります。
玄米を食べるとして1俵60kg×70%=42kg、1合156g玄米は42kgだと27合。炭鉱夫だった宮沢賢治よろしく玄米1日4合とすると1週間で食べつくしてしまいますね。
全部「約」とか「程」とか取っ払っての大雑把なイメージ用の計算です、悪しからず。
※検地を誤魔化したり見栄をはったりするための縄伸び縄縮みヤメロおい地図が歪みまくったり面積が公簿と合わないんじゃぁぁぁ
エピソード76
も、もげたー!!
あの時代調べると大体地域差が大きいの記述でぶん投げたくなりますよねw
あの時代調べると大体地域差が大きいの記述でぶん投げたくなりますよねw
- わだつみ
- 2023年 04月06日 15時41分
感想を書く場合はログインしてください。