エピソード555の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
~国連は国連で国連軍を持ってるしな。
つまり事が起きてから対処するための有志を集める方式ではなく、作中だと常設の国連軍があるのでしょうか?
つまり事が起きてから対処するための有志を集める方式ではなく、作中だと常設の国連軍があるのでしょうか?
エピソード555
確かに見返しても国連がどうなっているかの文章が過去の分も含めないようなので、今回の話で付け足しました。
現実と乖離していく話を書いていくと抜けがでてきますね
現実と乖離していく話を書いていくと抜けがでてきますね
- フィノ
- 2024年 10月19日 23時35分
感想ありがとうございます
集める方式ですが日本でのスタンピード後に一定数の兵士は常駐させてますね。
国連の思想としては国連軍+発災国の人員+各国から派遣を募ると言う方式です。ただ、国連軍の多数が中露系で固まってるので米国編では入国から拒否を示す様な図式となっています
集める方式ですが日本でのスタンピード後に一定数の兵士は常駐させてますね。
国連の思想としては国連軍+発災国の人員+各国から派遣を募ると言う方式です。ただ、国連軍の多数が中露系で固まってるので米国編では入国から拒否を示す様な図式となっています
- フィノ
- 2024年 10月19日 23時26分
北海道はゲートを全部納沙布岬に移動して根室半島側に防衛戦引けばいいんだよ
北方領土のすぐ近くだとか問題あるなぁ、これでも
北方領土のすぐ近くだとか問題あるなぁ、これでも
エピソード555
感想ありがとうございます
北海道はどこに設置するか悩みましたね。
かなり広いので概ね中心の富良野で行こうかと思いましたが、人口密集地を考えると札幌と言う案になりました。
最悪車ではなく走ってくればどうにかなる距離なので、不便でも仕方ないかと。
北方領土問題は流石に切り込むとヤバいと思い今回はスルーですね。
内容的に結構ヤバめな事も書いていますが、ギリギリ許容範囲かと・・・
北海道はどこに設置するか悩みましたね。
かなり広いので概ね中心の富良野で行こうかと思いましたが、人口密集地を考えると札幌と言う案になりました。
最悪車ではなく走ってくればどうにかなる距離なので、不便でも仕方ないかと。
北方領土問題は流石に切り込むとヤバいと思い今回はスルーですね。
内容的に結構ヤバめな事も書いていますが、ギリギリ許容範囲かと・・・
- フィノ
- 2024年 10月14日 19時29分
― 感想を書く ―