エピソード606の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
人間に近い体になったせいで体制が4本足歩行に不向きになったから立つしか無くなるし
ああそういう意味では生物学者のアイドルになったんだな
ああそういう意味では生物学者のアイドルになったんだな
エピソード606
感想ありがとうございます
二足歩行へ至るミッシングリンクの解明ですね
やはり筋肉量があっても首で頭を支え続けると言うのは苦痛になってくると思います。
はいはいが下手な赤ちゃんは頭を地面にグリグリ擦り付ける光景が見られるかもしれません。
また親にしても獣人で二足歩行しているので、行き着く先は二足歩行で喋り、言葉だけではなく表情を読む種族として育っていきますね
二足歩行へ至るミッシングリンクの解明ですね
やはり筋肉量があっても首で頭を支え続けると言うのは苦痛になってくると思います。
はいはいが下手な赤ちゃんは頭を地面にグリグリ擦り付ける光景が見られるかもしれません。
また親にしても獣人で二足歩行しているので、行き着く先は二足歩行で喋り、言葉だけではなく表情を読む種族として育っていきますね
- フィノ
- 2024年 12月14日 21時29分
おめでた、多産では無くなりましたか
最終的に結局は法律の整備、政治家がまた忙しくなるな裁判官や法律家も覚え直しにすり合わせ
意味不明のまま分散して続けて次の時代に
ロストテクノロジーがたくさん出来る奴
老いに抵抗出来るのでそこまで出ないか?
最終的に結局は法律の整備、政治家がまた忙しくなるな裁判官や法律家も覚え直しにすり合わせ
意味不明のまま分散して続けて次の時代に
ロストテクノロジーがたくさん出来る奴
老いに抵抗出来るのでそこまで出ないか?
- 投稿者: アイス
- 2024年 12月14日 18時37分
エピソード606
感想ありがとうございます
多頭出産は厳しいと思い人と同等ですね。
法律の整備的には概ね人と同等としつつ選挙権等は持たないと言うか、人の分布も広がる中なので獣人側がくれと言えば渡すスタンスです。ただ、獣人のバックボーンはギルドになる予定なので、ある意味超強力な武力集団の傘下的な形です
テクノロジーはかなり幅広く、スィーパーの持つイメージが何かと合致したらポンポン出ては消えていきます。
そのうちテクノロジーの保護組織辺りの話も書きたいですが、ほぼ禁じ手状態の未来のギルドの話しなんかも書きたいですね。
割と初期から構想はあるものの、閑話を主人公メインで書くと本編になってしまうので悩みどころです
多頭出産は厳しいと思い人と同等ですね。
法律の整備的には概ね人と同等としつつ選挙権等は持たないと言うか、人の分布も広がる中なので獣人側がくれと言えば渡すスタンスです。ただ、獣人のバックボーンはギルドになる予定なので、ある意味超強力な武力集団の傘下的な形です
テクノロジーはかなり幅広く、スィーパーの持つイメージが何かと合致したらポンポン出ては消えていきます。
そのうちテクノロジーの保護組織辺りの話も書きたいですが、ほぼ禁じ手状態の未来のギルドの話しなんかも書きたいですね。
割と初期から構想はあるものの、閑話を主人公メインで書くと本編になってしまうので悩みどころです
- フィノ
- 2024年 12月14日 20時03分
― 感想を書く ―