エピソード667の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ゲーム、本、pcだけでは飽きたりして時間を潰せない、これ人によっては出来てしまうのだ
強制されるわけでなく気になったら違うのに手を出して良いなら更に多く
なので大半の人や私(クロエ)は出来ないになるのでは?
スタンピードの危険等考えると自動駆逐兵器も出て来るのかな
資源無限湧きで未来科学の楽しいオモチャが沢山有る
作る人達は絶対出る条件揃ってるな
この作品的にはあの星で失敗してるのでムリなんでしょうけど
今までのCERN等の施設の蓄積データーよりも悲しいかな
ソーツの超科学アイテム調べたデータの方が研究成果は高いでしょうし
今までの物より桁違いに精度が高かったり計れなかった事もソーツ製で出てるなら計れるでしょう
普通に考えると現在のリードもチャレンジ回数で人口の多い国にすぐ抜かれるのでは
強制されるわけでなく気になったら違うのに手を出して良いなら更に多く
なので大半の人や私(クロエ)は出来ないになるのでは?
スタンピードの危険等考えると自動駆逐兵器も出て来るのかな
資源無限湧きで未来科学の楽しいオモチャが沢山有る
作る人達は絶対出る条件揃ってるな
この作品的にはあの星で失敗してるのでムリなんでしょうけど
今までのCERN等の施設の蓄積データーよりも悲しいかな
ソーツの超科学アイテム調べたデータの方が研究成果は高いでしょうし
今までの物より桁違いに精度が高かったり計れなかった事もソーツ製で出てるなら計れるでしょう
普通に考えると現在のリードもチャレンジ回数で人口の多い国にすぐ抜かれるのでは
- 投稿者: アイス
- 2025年 02月27日 21時59分
エピソード667
感想ありがとうございます
人による違いは確かに出て来ますね。
何をもって暇と考えるか?ゲーム、漫画、小説、仕事のループでも私も暇と考える人種なので、ニートはある意味すごいと思います。
技術が進もうともアンドロイドは職に就けない。
そこは絶対ですが、武器は持ち込み可能なので細かな操作をするよりも大量生産で隊列組んで意思なく掃射しながら歩くが関の山で、モンスターとの戦いは結局人が受け持つ事になります。なので、イメージが枯れるのは最大限に警戒すべき事ですね。
データ関連はソーツが先にいすぎるので、設計図がない限りは一周回って今あるデータからの積み上げとなってきます。
その中で怖いのは思想操作による人命無視による大量検証ですね
人による違いは確かに出て来ますね。
何をもって暇と考えるか?ゲーム、漫画、小説、仕事のループでも私も暇と考える人種なので、ニートはある意味すごいと思います。
技術が進もうともアンドロイドは職に就けない。
そこは絶対ですが、武器は持ち込み可能なので細かな操作をするよりも大量生産で隊列組んで意思なく掃射しながら歩くが関の山で、モンスターとの戦いは結局人が受け持つ事になります。なので、イメージが枯れるのは最大限に警戒すべき事ですね。
データ関連はソーツが先にいすぎるので、設計図がない限りは一周回って今あるデータからの積み上げとなってきます。
その中で怖いのは思想操作による人命無視による大量検証ですね
- フィノ
- 2025年 02月27日 22時46分
アメリカなら「なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る」の形だな
80年代のアメリカドラマが楽に再現できるな
ナイトライダー再現するしか
80年代のアメリカドラマが楽に再現できるな
ナイトライダー再現するしか
エピソード667
感想ありがとうございます
時代の黎明期なので様々な技術やイメージが現れては時代の闇に消えていきますね。
知られないイメージは同等だとしてもその差違で変わってくるので秘匿性は高くなってきます。
映画やドラマネタはどこかでガッツリやりたいですね。
ガチガチに映画エイリアンのオマージュも面白そうなのですが、流石にすれば不味くなるのでロボコップとかになるのかなぁ。
時代の黎明期なので様々な技術やイメージが現れては時代の闇に消えていきますね。
知られないイメージは同等だとしてもその差違で変わってくるので秘匿性は高くなってきます。
映画やドラマネタはどこかでガッツリやりたいですね。
ガチガチに映画エイリアンのオマージュも面白そうなのですが、流石にすれば不味くなるのでロボコップとかになるのかなぁ。
- フィノ
- 2025年 02月27日 22時37分
― 感想を書く ―