エピソード5の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
近親婚の繰り返しで、先天的な疾患塗れとなり断絶したスペイン・ハプスブルク家…

感想ありがとうございます。


はい、そうですね。血が濃くなりすぎると色々と弊害が出ますよね。
そこらへんも加味して、まあ許容されるかなってラインとして三割でこの話は書きました。ホントは24%ぐらいがベストだったんですけど、王家と子爵家の家系図引いて、誰と誰をくっつけて、王子や王妃が気付かなくても矛盾がないようなギミック考えて……ってやってたらなかなか上手く行かなかったです(笑)。
なのでまあ、それ以上は「この話は異世界の話だから!」で考えるの止めました(爆笑)。
[良い点]
血統を誇ったら逆転ざまあ
みごと
[気になる点]
王妃がアホなのね
[一言]
 ヨーロッパの王族なみにややこしい姻戚関係
血族結婚続くと訳わからん
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2023年 02月15日 05時12分
感想ありがとうございます。
返信が遅れまして申し訳ありません。


そう、王子は自分の血統に誇りを持っていたのです。なのに、実はバカにしていた婚約者のほうが血統的にはずっと“上”だった、っていう(笑)。
歴史の古い国だと、婚姻関係によっては下位の貴族でもこういうことあり得るよな、って思いながら書きました。仰る通り、現実世界のヨーロッパ(婚姻関係が入り乱れててどこの王家もほぼ親戚)が念頭にありました( ̄∀ ̄;


でも王妃はアホではないんですよ〜。国王は半ば義務的に王家の血統を誰がどれくらい持っているか把握してますが、他の人はなかなかそこまで把握しきれてないのです。特に王妃は他国からの輿入れですから、直系(男系)の方は押さえてるでしょうけど傍系(女系)の方まではなかなか把握しづらかったものと思われます。母方は特に隣国の王家まで挟んでますからね(^_^;
[気になる点]
上部でベスと、下部でリズと呼ばれてますが、同一人物ですよね?

  • 投稿者: かな
  • 2023年 02月02日 06時46分
あっ、やっちまってますね。


そうです、ご指摘の通りで「リズ」ではなくて「ベス」が正しいですね。どちらも「エリザベス」の愛称ですが、1話でも「ベス」と呼びかけていますので「ベス」で統一しますね。
今の今まで気付いていませんでした。ありがとうございます!
[一言]
今までになかった切り口、お見事!!
一部説明で目が滑りましたがw
  • 投稿者: タツオ
  • 2023年 01月20日 21時43分
感想ありがとうございます。


高位貴族で王家の血縁だったりして、それが物語の重要なファクターになったりする作品もあったりしますよね。それを下位貴族で書いたらどうだろう?ってのがこの話書いた発端でした。
だって結婚って爵位が下の貴族ともしますからね。世代が進めば公爵家→侯爵家→伯爵家→子爵家、ぐらいはあり得るんじゃないかと。


目が滑ったのはホントすいません(笑)。自分でも書いてて(というかプロットを作ってる段階から)滑りまくりで、整理するために家系図起こしましたから( ̄∀ ̄;
↑ページトップへ