エピソード33の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
冒頭からここまで読ませていただきました!
ロボットが出るといえば、ガン○ムのようなバチバチのSFを想像しがちですが、ファンタジー世界の中、古代からの技術で蘇る系のロボットものの方が個人的には好きなので、とても面白かったです!
驚愕したのはライデンシャフトの設定の緻密さです。ファンタジーであるがゆえにエネルギーは魔力だとしても、それ以外の武器や細かい動力などは本格的SFで、作品に対する愛と意欲が伝わってきました。機体の描写などは文章で正確に描写することはかなり困難だと思いますが、それを補うイラストの完成度にも驚きました。要所に視覚的情報が入ることで、容易に機体を思い描けるので物語に没入しやすかったです。読みながら、頭の中ではアニメーションを見ているような感覚でした。
転生した主人公が宿った身体には、まだ元の持ち主の意識があるところが斬新で、同じ身体を共有する二人のコミカルなやり取りが、戦争中であるという厳しい世界観の中でもライトな感覚で読み進めることができました。二人で漫才のようなやり取りをしながらパイロットを目指すのかな?と思ったら、オリジナルの方のリゼル君が…!
そもそも、元の持ち主の意識がなぜまだあったのか、視力が回復した理由や、二人に起こった事故のことなど、転生にまつわる謎が多くて、本当にリゼル君は消えてしまったのかも含めて、続きが気になります!
これからも執筆頑張ってください!
ロボットが出るといえば、ガン○ムのようなバチバチのSFを想像しがちですが、ファンタジー世界の中、古代からの技術で蘇る系のロボットものの方が個人的には好きなので、とても面白かったです!
驚愕したのはライデンシャフトの設定の緻密さです。ファンタジーであるがゆえにエネルギーは魔力だとしても、それ以外の武器や細かい動力などは本格的SFで、作品に対する愛と意欲が伝わってきました。機体の描写などは文章で正確に描写することはかなり困難だと思いますが、それを補うイラストの完成度にも驚きました。要所に視覚的情報が入ることで、容易に機体を思い描けるので物語に没入しやすかったです。読みながら、頭の中ではアニメーションを見ているような感覚でした。
転生した主人公が宿った身体には、まだ元の持ち主の意識があるところが斬新で、同じ身体を共有する二人のコミカルなやり取りが、戦争中であるという厳しい世界観の中でもライトな感覚で読み進めることができました。二人で漫才のようなやり取りをしながらパイロットを目指すのかな?と思ったら、オリジナルの方のリゼル君が…!
そもそも、元の持ち主の意識がなぜまだあったのか、視力が回復した理由や、二人に起こった事故のことなど、転生にまつわる謎が多くて、本当にリゼル君は消えてしまったのかも含めて、続きが気になります!
これからも執筆頑張ってください!
エピソード33
お読み頂きありがとうございます!
感想も下さり嬉しいです。楽しんで頂けたみたいで良かったです。
ライデンシャフトにはできる限りのこだわりを注ぎ込みました。イラストもイラスト担当と趣味全開で制作しました。
2人のやり取りは自分でも書いていて楽しいです。
続きもお楽しみいただけますと幸いです。
励みになります!感謝です(*'ω'*)
感想も下さり嬉しいです。楽しんで頂けたみたいで良かったです。
ライデンシャフトにはできる限りのこだわりを注ぎ込みました。イラストもイラスト担当と趣味全開で制作しました。
2人のやり取りは自分でも書いていて楽しいです。
続きもお楽しみいただけますと幸いです。
励みになります!感謝です(*'ω'*)
- nicobear
- 2025年 01月07日 00時24分
1章まで読ませて頂きました。
メタ的な主人公と読者の会話形式で始まるプロローグが簡単で分かりやすく状況説明をしてくれるので気楽に読み始められます。
なんだか懐かしいような主人公の語りで進んでいくので、ロボット物は普段読まないのですがあまり難しく感じずに読み進めることが出来ました。
異世界のことやロボットの操縦がわからないタツヤが読者と同じ目線で経験を重ねていく為、リゼルとのテンポのいいやり取りが気持ちがいいです。1章も気になる展開と次の章に移るんだと期待させるシーンで終わり、ここからどうなるのか楽しみです。
面白いお話をありがとうございました。
これからも執筆頑張って下さい。応援しています!
メタ的な主人公と読者の会話形式で始まるプロローグが簡単で分かりやすく状況説明をしてくれるので気楽に読み始められます。
なんだか懐かしいような主人公の語りで進んでいくので、ロボット物は普段読まないのですがあまり難しく感じずに読み進めることが出来ました。
異世界のことやロボットの操縦がわからないタツヤが読者と同じ目線で経験を重ねていく為、リゼルとのテンポのいいやり取りが気持ちがいいです。1章も気になる展開と次の章に移るんだと期待させるシーンで終わり、ここからどうなるのか楽しみです。
面白いお話をありがとうございました。
これからも執筆頑張って下さい。応援しています!
エピソード33
お読み頂きありがとうございます。感想も下さり嬉しいです!
ロボット物をあまり読まない方でも楽しんで頂けたらなと思っていたので、
そう言って頂き良かったです。
タツヤとリゼルの会話は書いていて楽しいです。
この先もお楽しみいただけますと幸いです。
応援、励みになります。感謝です(*'ω'*)
ロボット物をあまり読まない方でも楽しんで頂けたらなと思っていたので、
そう言って頂き良かったです。
タツヤとリゼルの会話は書いていて楽しいです。
この先もお楽しみいただけますと幸いです。
応援、励みになります。感謝です(*'ω'*)
- nicobear
- 2024年 12月19日 03時02分
[良い点]
第一章、面白かったです!
ブルージュに乗り込んでからの戦闘には引き込まれてしまいました。
[気になる点]
リゼルはどうなってしまったのでしょう。
この先、タツヤだけではまだ少々不安ですね。
[一言]
引き続き、楽しませていただきます!
第一章、面白かったです!
ブルージュに乗り込んでからの戦闘には引き込まれてしまいました。
[気になる点]
リゼルはどうなってしまったのでしょう。
この先、タツヤだけではまだ少々不安ですね。
[一言]
引き続き、楽しませていただきます!
エピソード33
面白いと言って頂きありがとうございます!励みになります!
この先どうなるのかお楽しみいただけますと幸いです。
この先どうなるのかお楽しみいただけますと幸いです。
- nicobear
- 2024年 05月25日 23時08分
[良い点]
・イラストがあるので登場人物や機体のイメージが出来る点
・世界観が作者の中で練り込まれている点
[気になる点]
最初に
・拙い文ですがよろしくお願いします。これは要らないです。読者は『期待』して読みに来てます。作者自身が自信を持って提供しなければ読む気が失せます。『自信作ですので楽しんでください!!』ならわかりますが。
・部分の最後に『ブクマ評価お願いします』が多過ぎます。
読後の感覚が阻害されてしまいます。プロローグの最後や第一章の最後とか『区切りの部分』だけで入れる方が個人的には効果があると思ってます。
作品について
・主人公の年齢が31の割には言動や思考回路が幼い。本当に社会人だったのだろうか?十代後半が良いところかと。
・文章の合間合間で説明文が入るので物語への没入感が損なわれる。
もう少し読者の想像力に任せても良いのでは?
・設定の都合上仕方ないとは思いますが、第一章の一番の見せ場『俺の戦闘』で主人公sideの一人称と敵sideの三人称が部分の中で混ざってしまい盛り上がりに欠けてしまってる気がします。
[一言]
世界観やイラストなど、作品として『強み』に出来る部分は少なくないと思います。
ですが、人物の内面や表現の仕方で『損』をしてる部分も非常多く見られました。
もったいないなぁと思ってしまいましたね。
物書きとしての目線で厳しい意見を言わせてもらいました。
これからもお互いに頑張りましょう!!
・イラストがあるので登場人物や機体のイメージが出来る点
・世界観が作者の中で練り込まれている点
[気になる点]
最初に
・拙い文ですがよろしくお願いします。これは要らないです。読者は『期待』して読みに来てます。作者自身が自信を持って提供しなければ読む気が失せます。『自信作ですので楽しんでください!!』ならわかりますが。
・部分の最後に『ブクマ評価お願いします』が多過ぎます。
読後の感覚が阻害されてしまいます。プロローグの最後や第一章の最後とか『区切りの部分』だけで入れる方が個人的には効果があると思ってます。
作品について
・主人公の年齢が31の割には言動や思考回路が幼い。本当に社会人だったのだろうか?十代後半が良いところかと。
・文章の合間合間で説明文が入るので物語への没入感が損なわれる。
もう少し読者の想像力に任せても良いのでは?
・設定の都合上仕方ないとは思いますが、第一章の一番の見せ場『俺の戦闘』で主人公sideの一人称と敵sideの三人称が部分の中で混ざってしまい盛り上がりに欠けてしまってる気がします。
[一言]
世界観やイラストなど、作品として『強み』に出来る部分は少なくないと思います。
ですが、人物の内面や表現の仕方で『損』をしてる部分も非常多く見られました。
もったいないなぁと思ってしまいましたね。
物書きとしての目線で厳しい意見を言わせてもらいました。
これからもお互いに頑張りましょう!!
エピソード33
感想ありがとうございます!
大変勉強になりますm(_ _)m
イラストはロボットものの小説を読んでいて、想像だけではどうしてももやもやしてしまうので絶対入れたいなと思い作りました!!
世界観はロボット好きとしてこだわって練り込みました!ありがとうございます!
冒頭の拙い文は必要ない…そう感じられましたか。
ブクマ評価のお願いは読後感が阻害されてしまう…なるほど勉強になります!
説明文に関しては結構悩みどころですよね…過不足なくできるようになれるのが理想です!
イラストの配置にはそういう捉え方もあるのだと…なるほどです!
大変勉強になりました!ありがとうございます!
作品作りの励みになります!
これからもお互いに頑張りましょう!
大変勉強になりますm(_ _)m
イラストはロボットものの小説を読んでいて、想像だけではどうしてももやもやしてしまうので絶対入れたいなと思い作りました!!
世界観はロボット好きとしてこだわって練り込みました!ありがとうございます!
冒頭の拙い文は必要ない…そう感じられましたか。
ブクマ評価のお願いは読後感が阻害されてしまう…なるほど勉強になります!
説明文に関しては結構悩みどころですよね…過不足なくできるようになれるのが理想です!
イラストの配置にはそういう捉え方もあるのだと…なるほどです!
大変勉強になりました!ありがとうございます!
作品作りの励みになります!
これからもお互いに頑張りましょう!
- nicobear
- 2023年 04月27日 10時04分
[良い点]
・イラストが既にある為、ロボット同士の戦闘が想像しやすかったです。
・異世界で既に存在している人間の体に憑依し、元の人格と共存するという転生方法が新鮮でした。
[気になる点]
タツヤ&リゼル視点のパートは一人称、敵軍視点は三人称というのが同じエピソード内に混在しているのは少しややこしさがありました。
[一言]
第一章までを読まさせていただきました!
新しい試みと王道的展開の組み合わせ、そしてイラストによる解りやすさが素晴らしかったです。
続きも気になるので追々読まさせていただきます。
・イラストが既にある為、ロボット同士の戦闘が想像しやすかったです。
・異世界で既に存在している人間の体に憑依し、元の人格と共存するという転生方法が新鮮でした。
[気になる点]
タツヤ&リゼル視点のパートは一人称、敵軍視点は三人称というのが同じエピソード内に混在しているのは少しややこしさがありました。
[一言]
第一章までを読まさせていただきました!
新しい試みと王道的展開の組み合わせ、そしてイラストによる解りやすさが素晴らしかったです。
続きも気になるので追々読まさせていただきます。
エピソード33
お読みいただきありがとうございます!
戦闘が想像しやすいと言っていただけよかったです。イラスト担当も喜んでいます。
人格が共存するところは、この作品の重要な鍵になっているので新鮮と言ってもらえてうれしいです。
同一エピソード内の視点のところに関してのご指摘ありがとうございます。今後に生かしていければと思います。
この先もお読みいただけると幸いです。
戦闘が想像しやすいと言っていただけよかったです。イラスト担当も喜んでいます。
人格が共存するところは、この作品の重要な鍵になっているので新鮮と言ってもらえてうれしいです。
同一エピソード内の視点のところに関してのご指摘ありがとうございます。今後に生かしていければと思います。
この先もお読みいただけると幸いです。
- nicobear
- 2023年 03月15日 16時02分
感想を書く場合はログインしてください。