感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
このあたりはなろうテンプレというよりは記号化したオタク文化と普通に混ざった結果なんでしょうね。

なろう小説に限りませんが、ラノベはある程度、「お約束」を記号化して説明を省略することでテンポを良くしている部分がある。
ロールにたいして、いちいち説明せずに決められた「記号」でそのキャラの立ち位置を示すんですよね。
勇者、ヒーロー、ヒロイン、魔法使い、騎士団団長、なんてのから、ダメイン、チョロイン、ツンデレ、ヘタレ、ネトリ勇者、などなど。
一言で、こいつはこういう役割ね、と理解してもらって説明を省くんですよね。

私も主人公をヒロインと呼ぶのは違和感しかありませんでしたが、まあ、物語の中での立ち位置の簡単な説明だと割りきってしまいました。

あとは、なろうの悪役令嬢ものって、ドアマットというよりは、なんかアメリカのスクールドラマみたいなのが面白いよなーとも思ってます。悪役令嬢がクイーンビーで、みたいに当てはめると結構そのままな構図なんですよね。
 感想ありがとうございます。

 〉〉なろう小説に限りませんが、ラノベはある程度、「お約束」を記号化して説明を省略することでテンポを良くしている部分がある。

 これの為に、「エルフ」「オーク」「ドワーフ」などが出てくると読むテンポが遅くなってしまうんですよね、くわしくない人間だと……。
 一言で説明できるのは、それを理解できるコミュニティだからですよね。

 学園ものを持ってきてる辺りがほぼスクールドラマに感じます。
 乙女ゲームって複数攻略可能なもののほうが少ないですし(個人調べ)、「主人公対攻略対象」の関係を掘り下げていく、群像劇というよりはある意味ひとり芝居(攻略対象の)のような趣があると思います。
 正直学園は、舞台や設定をかなり簡素にしないと、乙女ゲームとは相性が悪いと思います。だってキャラクター増えますし(過疎地の学校で~みたいな設定にしない限り、生徒数が少なすぎるのもおかしいし、名前を付けないとしても攻略対象達の友達や部活仲間が必要になる。「孤高の一匹狼」ばかりでは成り立たないですし)、「個人対個人」の関係が希薄になりますから。
[良い点]
 目から鱗。言われてみると「その通り」としか言えません。
[一言]
 思うに、最初は『悪役令嬢』に対し、説明的に『ヒロイン』と呼称した作品があったのではないかと。それを見た人が、次々とまねしていくうちに定型化した。そんなところではないでしょうか。

 現実にはあり得ない『大ヒット乙女ゲーム』設定と、根っこは似ている気がします。
 感想ありがとうございます。

 結局「やったことがないひとが書いてるんだな~」という感想になります。
[良い点]
ぶつ森とネトゲをちょろっとやったくらいのゲーム人生ですが、自分が操作したキャラをヒロインとは言わんな…てか言うたら気持ち悪いヨそれ…ってなりました。
プレイしたキャラ=自分の拡張でもあり、ツールでもあるって感覚なので。
少なくとも前世でプレイしたことがある設定なら(たまに友だちや姉妹がプレイしてたのを見た設定もあるので)、ヒロイン呼びはないですよねー

ところで乙女ゲーって、MMORPGみたいなオンラインゲーム(単純な対戦だけでなく、世界観がしっかりあって、他のユーザーと協力&結構コミュニケーションをとる的な)ないんですかね。
アホの子ピンク髪ツインテキャラとか若干やってみたい気がします。
  • 投稿者: 琥珀
  • 2023年 01月31日 16時10分
 感想ありがとうございます。

 そもそも男性主人公のことを「ヒーロー」っていわないのに(云ってるひとを見たことがない)女性主人公は「ヒロイン」は変だよなあと思います。
 ……スタイリッシュ英雄アクションとかあったけど。
 「ゲームの主人公=男」という意識があって他人がプレイしてるのを見て「よく出てくる女の子だからヒロインだ!」と考えたとかなら頷けますが、だとしたら乙女ゲームだと気づいてないですよね。ゲームしたことないとか詳しくないならそこまで違和感がないですが。

 乙女ゲームで交流ありのはないと思います。キャラの取り合いで大変なことになりそうな気が(;´Д`)
[一言]
自分はあまり気にしたことがありませんが、そうかもしれませんね~。

『悪役令嬢が正規ヒロインである』という流行りからの派生(元々の主人公=ヒロイン表記)だと思いますよ。
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2023年 01月31日 15時44分
 感想ありがとうございます。

 ちょっと前に書いた作品のなかでダブルミーニングとして「主人公」をつかったのですが、そういや主人公表記はまれだなとその時に気付きました。「乙女ゲームに~」系の作品を数作たしかめたら、大体ヒロイン表記でしたねー。
 書くとややこしくなるのはわかるのですが、違和感ぬぐえず(-_-;)
↑ページトップへ