エピソード9の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
そもそも調達数であったり大まかな性能を示すのは古来伝わるFleet in beingであり、れっきとした戦力均衡や戦力誇示による牽制である。
それを隠すというのは、ある意味で戦前の大和型戦艦の性能を明確にしなかった故に抑止力として機能しなかったそれを繰り返すだけで意味をなさない。
木を見て森を見ず、本質ではなく上辺だけ騙る輩の多いことよ。
そもそも調達数であったり大まかな性能を示すのは古来伝わるFleet in beingであり、れっきとした戦力均衡や戦力誇示による牽制である。
それを隠すというのは、ある意味で戦前の大和型戦艦の性能を明確にしなかった故に抑止力として機能しなかったそれを繰り返すだけで意味をなさない。
木を見て森を見ず、本質ではなく上辺だけ騙る輩の多いことよ。
エピソード9
大和を隠したことが良かったと、そう言う評価なのかもしれない・・・
情報統制としては成功だったけど、6万t級46センチと宣伝すれば米帝はモンタナの建造継続しか選択しなかったから、空母の量産を阻害できたんだろうけど、言っちゃいけない事なんだろうか?
情報統制としては成功だったけど、6万t級46センチと宣伝すれば米帝はモンタナの建造継続しか選択しなかったから、空母の量産を阻害できたんだろうけど、言っちゃいけない事なんだろうか?
- 高鉢 健太
- 2023年 07月17日 06時37分
― 感想を書く ―