エピソード106の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
うーん(ー_ー;)
うちも6畳の部屋の壁2面がぎっしり本で入り切らないのが押し入れにあるが、全部漫画とラノベだからなぁ(;・∀・)
他はダン・ブラウンのくらいしかないわ(;・∀・)
うちも6畳の部屋の壁2面がぎっしり本で入り切らないのが押し入れにあるが、全部漫画とラノベだからなぁ(;・∀・)
他はダン・ブラウンのくらいしかないわ(;・∀・)
エピソード106
[一言]
元図書館勤務です。
オススメ訊かれたら、大人にはアンソロジー試したらどうかと案内したことあります。そこでフィーリング合った作家さんをと。
元図書館勤務です。
オススメ訊かれたら、大人にはアンソロジー試したらどうかと案内したことあります。そこでフィーリング合った作家さんをと。
エピソード106
[一言]
巌窟王やホームズの最初期版の翻訳とか確実に翻訳者が故人でしょうしな
巌窟王やホームズの最初期版の翻訳とか確実に翻訳者が故人でしょうしな
エピソード106
[一言]
短くてセリフ多めで楽しいというと、
「日本昔ばなし」とか。
作品によっては当時のその地方の風習とかも学べるし。
他に作者様が読んでないかもしれない作品としては
「鏡の法則」
「チーズはどこに消えた」
とか?(でも有名だから読んでるかな)
短くてセリフ多めで楽しいというと、
「日本昔ばなし」とか。
作品によっては当時のその地方の風習とかも学べるし。
他に作者様が読んでないかもしれない作品としては
「鏡の法則」
「チーズはどこに消えた」
とか?(でも有名だから読んでるかな)
エピソード106
たてみん様
どちらも読んだことないですね。
機会があったら読んでみようとおもいます(*^^*)
どちらも読んだことないですね。
機会があったら読んでみようとおもいます(*^^*)
- 浦田 緋色 (ウラタ ヒイロ)
- 2023年 08月31日 14時11分
[良い点]
大量の本棚は同じく憧れる。
実家引き継いだらやる予定というか夢。
[気になる点]
【絵のない絵本】は秀逸なタイトルだよね。
[一言]
台本調のは好き嫌いはっきり別れるタイプですねぇ。
円盤特典でたまに付いてくるけどあれも好き。
小説?とは確かに思うw
大量の本棚は同じく憧れる。
実家引き継いだらやる予定というか夢。
[気になる点]
【絵のない絵本】は秀逸なタイトルだよね。
[一言]
台本調のは好き嫌いはっきり別れるタイプですねぇ。
円盤特典でたまに付いてくるけどあれも好き。
小説?とは確かに思うw
エピソード106
[一言]
大量の本やグランドピアノ置きたいなら集合住宅なら1階じゃないと床抜けるって言われましたねー。
どんな高級マンションでもどんだけ補強しても限度があるって。
商業ビルやオフィスビル並の強度の集合住宅がなぜつくられないのか…。
書庫風のものを作りたいなら戸建て(注文住宅かリフォーム)一択です。
私は蔵書のために複数の部屋に分散して置いてます。大量の同人誌もあるのでw
鉄筋のマンションでも水準器で計測すると本を並べた側に微妙に床が反ってましたよ
余談ですが学生の頃にアンデルセン童話で読書感想文書いたら微妙にいい顔されませんでした。めげずに地元の民話で書いても同じく。
いわゆる純文学じゃないとダメみたいな暗黙の了解があったように思います。
大量の本やグランドピアノ置きたいなら集合住宅なら1階じゃないと床抜けるって言われましたねー。
どんな高級マンションでもどんだけ補強しても限度があるって。
商業ビルやオフィスビル並の強度の集合住宅がなぜつくられないのか…。
書庫風のものを作りたいなら戸建て(注文住宅かリフォーム)一択です。
私は蔵書のために複数の部屋に分散して置いてます。大量の同人誌もあるのでw
鉄筋のマンションでも水準器で計測すると本を並べた側に微妙に床が反ってましたよ
余談ですが学生の頃にアンデルセン童話で読書感想文書いたら微妙にいい顔されませんでした。めげずに地元の民話で書いても同じく。
いわゆる純文学じゃないとダメみたいな暗黙の了解があったように思います。
エピソード106
[一言]
某作家さん2階建てで重量鉄骨の家を建てようとして建築屋ともめる。大量の書籍を収納するためなのにww
某作家さん2階建てで重量鉄骨の家を建てようとして建築屋ともめる。大量の書籍を収納するためなのにww
エピソード106
小鳥遊ねこ様
加えて書庫の空調設備諸々も気を使わないとなんですよね。
実際こだわって建てるとなったら、一体いくらになるやら。
( ̄▽ ̄;)
加えて書庫の空調設備諸々も気を使わないとなんですよね。
実際こだわって建てるとなったら、一体いくらになるやら。
( ̄▽ ̄;)
- 浦田 緋色 (ウラタ ヒイロ)
- 2023年 08月31日 10時26分
感想を書く場合はログインしてください。