エピソード131の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
詳しくは知らないが、ウェルへルミナって吸血鬼ドラキュラの主人公のミナの名字だったっけ?
詳しくは知らないが、ウェルへルミナって吸血鬼ドラキュラの主人公のミナの名字だったっけ?
エピソード131
[良い点]
VRものって主人公が異様な幸運に恵まれていて隠しイベントやクエストに出会ったり強力な武器や従魔をゲットして…というパターンが多いのであまりのご都合主義に途中で読むのを止めてしまうものが多かったんですが、今作は隠しイベントを追求するのが好きで最前線で攻略優先だったり強さを競うランカーとは違い、謎解き優先、エンジョイ勢でじっくり遊ぶ派の「ガンター」という層が一定層いるという前提が特異的ですね。主人公もエンジョイ勢寄りで、謎解きが好きで謎がたくさん仕込まれているゲームの中で活字中毒で雑学というか教養を備えた主人公が知識チートする。というのが説得力を持ったチートものとして(あと血縁チートもあるようですが)秀逸な点かなと思います。
[気になる点]
一方でそんな陰キャで本の虫主人公に片思いをしている、美人姉(だからおそらく妹も美人なんだろう)を持つヒロインが残念ですね。よほどPSに恵まれているか、課金しまくれるお金持ちか、あるいは姫プレイで貢がせる+寄生しまくり(そしてそれを許容される環境にある)。でもない限り、陽キャな女子高生が、親と学校と成績という縛りがあってトップファイブにいるというのはちょっと説得力がなくて、彼女だけ現実味がありませんでした。
[一言]
そして前半はまだ普通のゲームらしさを残していましたが後半はひたすら文学紹介。ぽくなっていっているのがやや残念に思いました。大根戦士とか、古典とか名作には面白い話が多いのはわかるんですけどね。
VRものって主人公が異様な幸運に恵まれていて隠しイベントやクエストに出会ったり強力な武器や従魔をゲットして…というパターンが多いのであまりのご都合主義に途中で読むのを止めてしまうものが多かったんですが、今作は隠しイベントを追求するのが好きで最前線で攻略優先だったり強さを競うランカーとは違い、謎解き優先、エンジョイ勢でじっくり遊ぶ派の「ガンター」という層が一定層いるという前提が特異的ですね。主人公もエンジョイ勢寄りで、謎解きが好きで謎がたくさん仕込まれているゲームの中で活字中毒で雑学というか教養を備えた主人公が知識チートする。というのが説得力を持ったチートものとして(あと血縁チートもあるようですが)秀逸な点かなと思います。
[気になる点]
一方でそんな陰キャで本の虫主人公に片思いをしている、美人姉(だからおそらく妹も美人なんだろう)を持つヒロインが残念ですね。よほどPSに恵まれているか、課金しまくれるお金持ちか、あるいは姫プレイで貢がせる+寄生しまくり(そしてそれを許容される環境にある)。でもない限り、陽キャな女子高生が、親と学校と成績という縛りがあってトップファイブにいるというのはちょっと説得力がなくて、彼女だけ現実味がありませんでした。
[一言]
そして前半はまだ普通のゲームらしさを残していましたが後半はひたすら文学紹介。ぽくなっていっているのがやや残念に思いました。大根戦士とか、古典とか名作には面白い話が多いのはわかるんですけどね。
- 投稿者: 退会済み
- 2023年 11月07日 19時55分
管理
エピソード131
[一言]
活字中毒者の狂気が、パイルバンカーニキとNPCを襲う。
活字中毒者の狂気が、パイルバンカーニキとNPCを襲う。
エピソード131
[一言]
…彼の名は賢者〈サヴァン〉…なんて始まるアレを幻視したわ
…彼の名は賢者〈サヴァン〉…なんて始まるアレを幻視したわ
エピソード131
感想を書く場合はログインしてください。