エピソード83の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
令嬢達はどうしてこんなにも魅了されているんだ?
単にヴィルヘルムの話術が上手いのか?
令嬢達はどうしてこんなにも魅了されているんだ?
単にヴィルヘルムの話術が上手いのか?
エピソード83
[一言]
しかし、主人公も「第四王子」らしくないよね
ここは「煽って」も良い場面だと思うんだが
この場面では「昔」に戻ってヤンチャしても良いかと。
実質2つの貴族の後ろ楯がある分、優位に使いたいところ。
まだまだ優しすぎるよ、主人公。
こういう場面こそ、「不敬だ」と言わないと。
「リズのため」と言いながら、無難な対応で静観して、対人関係不馴れな彼女に仕事させてはダメですよ(笑)
しかし、主人公も「第四王子」らしくないよね
ここは「煽って」も良い場面だと思うんだが
この場面では「昔」に戻ってヤンチャしても良いかと。
実質2つの貴族の後ろ楯がある分、優位に使いたいところ。
まだまだ優しすぎるよ、主人公。
こういう場面こそ、「不敬だ」と言わないと。
「リズのため」と言いながら、無難な対応で静観して、対人関係不馴れな彼女に仕事させてはダメですよ(笑)
- 投稿者: すかーれっとしゅーと
- 2023年 03月06日 06時25分
エピソード83
中身、農民ですからね……
- サンボン
- 2023年 03月07日 00時54分
[一言]
>「よく考えなさい。あなたが選ぶべきは、少なくともこの男なんかではないことを」
まぁねぇ~、恐らくいるであろう婚約者の方を大事にしないとね~。
例え婚約破棄されたからといって、コイツが娶ってくれるワケではないですから。
>「よく考えなさい。あなたが選ぶべきは、少なくともこの男なんかではないことを」
まぁねぇ~、恐らくいるであろう婚約者の方を大事にしないとね~。
例え婚約破棄されたからといって、コイツが娶ってくれるワケではないですから。
エピソード83
なぜクリステルがヴィルヘルムに執心?しているのかは、木曜の更新で!
- サンボン
- 2023年 03月07日 00時54分
[一言]
洗脳手段とかある世界観なんだろうか。
洗脳手段とかある世界観なんだろうか。
エピソード83
洗脳……というより、人心掌握術に長けているといったほうが正しいです
まあ、要は詐欺師なんですよね
カリスマとペテンは紙一重です
まあ、要は詐欺師なんですよね
カリスマとペテンは紙一重です
- サンボン
- 2023年 03月06日 00時21分
[一言]
ヴィルヘルムをサクッとオシオキして欲しいところではありますが、なんかコヤツジョーカーになりそうなモノ(スキルだったり、転生者としての記憶だったり持ってそうではある。どうしようもないクズなのに)もってそうであと一波乱はありそうな雰囲気ではありますな。
また絡んでくるようならば股間を蹴り上げてナニを潰してしまうのが一番手っ取り早いとは思うのだけどねw
ヴィルヘルムをサクッとオシオキして欲しいところではありますが、なんかコヤツジョーカーになりそうなモノ(スキルだったり、転生者としての記憶だったり持ってそうではある。どうしようもないクズなのに)もってそうであと一波乱はありそうな雰囲気ではありますな。
また絡んでくるようならば股間を蹴り上げてナニを潰してしまうのが一番手っ取り早いとは思うのだけどねw
エピソード83
サクッとおしおきしたいところですが、まだまだ先なんです……
とはいえ、ヴィルヘルム崩壊の序章は今週、来週から始まるかもです
とはいえ、ヴィルヘルム崩壊の序章は今週、来週から始まるかもです
- サンボン
- 2023年 03月06日 00時20分
[良い点]
主人公もヒロインも一途で全くハーレムの雰囲気を寄せ付けないところ
[気になる点]
ロビンにしろヴィルヘルムにしろ小物過ぎるところ
ロビンはヘイト・イライラ回を繰り返した割に最後があっさりなのもあったからかもしれませんが、相手がショボすぎると爽快感が減るかもです
主人公もヒロインも一途で全くハーレムの雰囲気を寄せ付けないところ
[気になる点]
ロビンにしろヴィルヘルムにしろ小物過ぎるところ
ロビンはヘイト・イライラ回を繰り返した割に最後があっさりなのもあったからかもしれませんが、相手がショボすぎると爽快感が減るかもです
エピソード83
ロビンの最後はまだ未定です()
- サンボン
- 2023年 03月06日 00時17分
[一言]
詐欺師…ペテン師の方が合ってるな、ヴィルヘルム。アジテーターとしての素質も溢れてるし。
元の史実でも大勢が騙されて、中枢は事実の隠匿に走り回ったんじゃないかな?
被害者の多い女性関係はもうどうしようもないから、それ以外の非道の全てを、ルドルフに押し付けたんじゃ? 番外の第四皇子、生きる為に手段は選べない。その結果の皇帝即位を悪意を持って流せば、事実を知らない庶民は簡単に騙される。
『ヴィルヘルム戦記』における悪逆皇帝の虐殺、本当は誰が実行したものやら…
詐欺師…ペテン師の方が合ってるな、ヴィルヘルム。アジテーターとしての素質も溢れてるし。
元の史実でも大勢が騙されて、中枢は事実の隠匿に走り回ったんじゃないかな?
被害者の多い女性関係はもうどうしようもないから、それ以外の非道の全てを、ルドルフに押し付けたんじゃ? 番外の第四皇子、生きる為に手段は選べない。その結果の皇帝即位を悪意を持って流せば、事実を知らない庶民は簡単に騙される。
『ヴィルヘルム戦記』における悪逆皇帝の虐殺、本当は誰が実行したものやら…
エピソード83
ヴィルヘルム戦記の真実は、また別の機会に
ただ、一つ言えることは、暴君とされたルドルフの所業は、全てルドルフがしたものではないということだけ
ただ、一つ言えることは、暴君とされたルドルフの所業は、全てルドルフがしたものではないということだけ
- サンボン
- 2023年 03月06日 00時16分
感想を書く場合はログインしてください。