エピソード3の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
懐かしかったです(^O^)/
[一言]
その頃がSFの最盛期だったのではないかと思っています
早川SFと創元SF!
私にとってはEEスミスから読み始めたアメリカSFにちょいと飽きてきた頃にホーガンがドカンと出てきました
ハードSFだったかな?理系(屁理屈屋)の私には刺さりました
読みましたよ〜!1,2の後ちょっと時間を置いて3,4が出たんです。そして未来からのホットライン
当時はタイトルが違っていたような気がするけど覚えていません(^_^;)
電子でも出ているみたいですね。さすが名作
この頃に元祖ラノベの富士見ファンタジアとか〜!他は忘れました(^_^;)
笹本祐一さんとかドキドキしながら読みました
SF(ファンタジー含)のアニメ化もこの頃からだと思います
懐かしかったです(^O^)/
[一言]
その頃がSFの最盛期だったのではないかと思っています
早川SFと創元SF!
私にとってはEEスミスから読み始めたアメリカSFにちょいと飽きてきた頃にホーガンがドカンと出てきました
ハードSFだったかな?理系(屁理屈屋)の私には刺さりました
読みましたよ〜!1,2の後ちょっと時間を置いて3,4が出たんです。そして未来からのホットライン
当時はタイトルが違っていたような気がするけど覚えていません(^_^;)
電子でも出ているみたいですね。さすが名作
この頃に元祖ラノベの富士見ファンタジアとか〜!他は忘れました(^_^;)
笹本祐一さんとかドキドキしながら読みました
SF(ファンタジー含)のアニメ化もこの頃からだと思います
エピソード3
ご覧いただきありがとうございます。
ハードSF、その名のとおりですね。あまり浮いたところの無い作風が私も好みで、読むにつれて謎が明らかになり、また新たな謎がやってくる。
咀嚼を楽しむかのような作風だな、とも感じます。
名作はスポットライトを外れることはあっても色褪せることはない。のかも知れませんね。続きと残りも楽しみに読んで行こうと思っています。
ハードSF、その名のとおりですね。あまり浮いたところの無い作風が私も好みで、読むにつれて謎が明らかになり、また新たな謎がやってくる。
咀嚼を楽しむかのような作風だな、とも感じます。
名作はスポットライトを外れることはあっても色褪せることはない。のかも知れませんね。続きと残りも楽しみに読んで行こうと思っています。
- ダイナマイト・キッド
- 2023年 02月20日 21時34分
― 感想を書く ―