エピソード350の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
いつも楽しく読んでます!
お洋服、どこかのファッションショーで見る奇抜な服装より、日本でよく見る、ロリータファション(確か日本初だったような)や普通に可愛い服のほうがよく見えるのは美的センスの違いなのかな(笑)
逆にコスプレする人の服装を作る努力はすごいなと、テレビとかで年末とか夏に特集映像見ると思うね!?
『可愛い』と『綺麗』論争!
使い方(褒める時)を間違うと女性を怒らすとか聞いたような、違うような(笑)
お洋服、どこかのファッションショーで見る奇抜な服装より、日本でよく見る、ロリータファション(確か日本初だったような)や普通に可愛い服のほうがよく見えるのは美的センスの違いなのかな(笑)
逆にコスプレする人の服装を作る努力はすごいなと、テレビとかで年末とか夏に特集映像見ると思うね!?
『可愛い』と『綺麗』論争!
使い方(褒める時)を間違うと女性を怒らすとか聞いたような、違うような(笑)
エピソード350
コスプレイヤーさんは本当に尊敬に値する人たちですよね。
一般ピープルとして参加したことがあるのですが、たくさんの方の写真を撮らせてもらい、うはうはしました(笑)
愛が溢れていて、本当に素敵な空間でした。
私も奇抜な服装よりも街中を歩いている子たちの服装の方が可愛いと思うことが多いです(笑)
ロリータは1970年代に日本で発祥したファッションでして、一説ではマリー様(マリーアントワネット)が着用していたロココ調をアレンジしたものと言われていますね。
1990年というお話もありますが、注目が集まったのが1990年代で、ゴスロリがその頃という声の方が強いみたいです。ヴィジュアル系バンドが関係しているとのことです。
作中に出てきたゴスロリはロリータファッションの中の1つであって、他には甘ロリ・クラロリ・姫ロリなど様々なカテゴリーがあるそうです。
ちなみに、私は『可愛い』でも『綺麗』でも褒められているんだから素直に喜んだらいいじゃんと思う派です。
でも、決して口には出しません。怖いですから(笑)
作中で怖い論争が起きるかどうかは楽しみにしていてください。
書きたい物語があり、それの前置きだったりしたりしなかったり……。
いつも感想ありがとうございます!本当に感謝しています!
一般ピープルとして参加したことがあるのですが、たくさんの方の写真を撮らせてもらい、うはうはしました(笑)
愛が溢れていて、本当に素敵な空間でした。
私も奇抜な服装よりも街中を歩いている子たちの服装の方が可愛いと思うことが多いです(笑)
ロリータは1970年代に日本で発祥したファッションでして、一説ではマリー様(マリーアントワネット)が着用していたロココ調をアレンジしたものと言われていますね。
1990年というお話もありますが、注目が集まったのが1990年代で、ゴスロリがその頃という声の方が強いみたいです。ヴィジュアル系バンドが関係しているとのことです。
作中に出てきたゴスロリはロリータファッションの中の1つであって、他には甘ロリ・クラロリ・姫ロリなど様々なカテゴリーがあるそうです。
ちなみに、私は『可愛い』でも『綺麗』でも褒められているんだから素直に喜んだらいいじゃんと思う派です。
でも、決して口には出しません。怖いですから(笑)
作中で怖い論争が起きるかどうかは楽しみにしていてください。
書きたい物語があり、それの前置きだったりしたりしなかったり……。
いつも感想ありがとうございます!本当に感謝しています!
- HILLA
- 2025年 01月30日 14時18分
― 感想を書く ―