感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
マント代わりに風呂敷はためかせて変身していた頃を思い出しました。( ´∀` )


[一言]
パパになる呪いを受けると変身できなくなるのだ、きっと。
村上ガラさま

返信遅れ申し訳ありません、ご感想ありがとうございます!!

私は超ショートカットの男の子みたいな女の子だったので、変身ごっこもいっぱいしました!
なんでヒーローってマントが必要なんでしょうか、それは謎。笑

パパになる呪いかあ、そっちに解釈されたのはガラさまが最初かも。
男の人、いつまでたっても子どもっぽくて、お父さんになり切れない、独身時代に好きでしていたことがどんどんできなくなるって愚痴ってるのも聞きますし。

パパというヒーローを演じてほしいものです。笑

ありがとうございました。
[良い点]
変身を本気モードになると解釈しました。
花粉症になると普段出来ていたことが急に出来なくなるのが辛いですね。
  • 投稿者: ぼるてん
  • 男性
  • 2023年 02月27日 01時36分
ぼるてんさま

ご感想ありがとうございます!!

本気モードでパパになる!ってカッコいいです。
勝手なイメージですが、女性は普段から本気っぽくて、そうでもない男性が突如本気になったらすごいことをやってのける、気がします。

花粉症で目がショボショボです。
割烹を書こうと思っていたのにまた延期。

ご高覧ありがとうございました。
[良い点]
変身できるという唯一の特技

物語の展開としては
パパになる事が主人公の存在理由になっていくのかなぁ〜 なんて妄想。

何にでもなれる存在、スペアの様な存在から
唯一無二の個として。

一日だけで終わらず、ここから家族の絆が紡がれる。
ウン( ・∀・)イイ!!
海堂直也さま

既にパパの方はどう感じられるのかわかりませんが、子どものいない私にとっては、親になること自体が変身です~笑

とても素晴らしい、責任あるけど素敵な存在意義だと思う。

絶対一日では終わりませぬ。
パパと呼ばれたからには、主人公、頑張っちゃいます。

ご高覧ありがとうございました!
[一言]
花粉症で変身不能に!その確証はまだながら、絶望感が伝わってきます。ところが、そのままの自分が変われるとは、素敵な体験になったでしょうね!
黒森 冬炎さま
この度はまたまたお世話になりまする。

変身企画に変身を連呼するのは芸がないと思うのですが、こんな情景が頭に浮かびました。
主人公は幸せを見出すはず!

昨日から目がショボショボして、花粉症、来てます、逃げたい~

何の考察をしたいのかよくわかりませんが、日常で、自分の役割が変わることを変身と考えてもいいのではないか、他人との関わりの中で、変身してること、たくさんあるんじゃないかな、などという漠然とした思いです。

妻から看護師、介護士、喪主と移っていった自分の心がまだ癒えてないのかも。

そんな裏話はおいておいて、ステキなバナーと標語もありがつございます!!
[良い点]
空想がはかどりそうな、素敵な作品でした。(^ー^)
  • 投稿者: 四季
  • 2023年 02月19日 02時25分
四季さま!
今からおもむろに前回のレビューのご報告を割烹でしようとしていたら!!
こちらまで!!!

ありがとうございます。
細々と何とか書いている感じの今の私にとっても励みになります。

230字以内という企画の規定で、いったいどんな世界が表せるのか、自分でも手探り、読者様のご想像にお任せするだけ、という、作品になりました。

パパに変身するのか、過去のほうがまやかしだったのか、女児が差し出した花が何だったのかもわかりません!笑

読んでいただき、ご感想、レビューまで下さって本当にうれしいです、ありがとうございました。
[一言]
 読ませていただきました。

なるへそ〜。
ベタな解釈ですが、主人公はあるアクシデントにて、頭を強打してしまい、軽い記憶障害を起こしてしまいます。
かつて、彼が子どもの頃に憧れたヒーローへの変身願望が、記憶障害により現実のものになったと信じ込んでしまいました。
おそらく、女の子は実の娘、そして後の女性はズバリ奥さんっ!
どうでしょう~やっぱベタ過ぎるか(笑)。

標語?
ん〜、「己を知ればそこに幸あり」な~んて。

 ありがとうございます。
山本大介さま


事故で突然、記憶が。
ああ、どうしましょう。
家族で遊園地にやってきたのに、子どもたちの声に導かれるようにふらふらとヒーローショー会場に。
裏手で急激な頭痛に見舞われ座り込んだのですね。

俺はヒーローだったんだ!

女の子にとっては、パパに記憶があろうがなかろうが、パパですから、態度を変えたりしません。
お花を見てほしいんです。

となると、奥さんの一言が泣かせます。
「今日一日だけでいい、事故前のあなたに戻って!」

ああ、幸せになってほしいです。記憶があろうとなかろうと。

標語、黒森冬炎さまの割烹に提出なんですが、山本大介さま作として転載お願いしていいでしょうか?
とっても素敵です!!

ありがとうございました。
[一言]
パパに変身したのかな (*´艸`*)
黒鯛の刺身♪さま

素早いご感想ありがとうございます!!

これからパパに変身してくれるといいなあ、新しい恋の始まりかなあ、なんて思いながら書きました。

男の人にとって、パパになるって、結構大変な気がしたので。

違う解釈もいろいろ、出てくると思います。

読んでくださりありがとうございました!
[良い点]
改めて考えてみますと、体組織の構造自体をメタモルフォーゼ的に変化させる変身にはデリケートなイメージがありますね。
それに花粉症は一種のアレルギー反応なのですから、アレルギーによる過剰な免疫反応によって変身が阻害されるのは説得力があると感じました。
そうして身体的変身の出来なくなった語り手が次に行うのが、「父親の代わり」という役割的な変身というのが奥深いですね。
[一言]
私も花粉症を患っておりますので、花粉症で悩まされる語り手には共感致しました。
これからの時期は、マスクとティッシュが手放せません。
大浜 英彰さま

変身は、デリケートな化学反応で、身体に相当の負担がかかるのかもしれません。
(ご示唆いただいて今さら気付きました)
昔、レイ〇ボーマンで月の化身がキスしながら解毒するシーンがあって、すごく感銘を(!)覚えた記憶があります。
解毒も大変。
うわあ、自分がなぜ花粉症を持ってきたのかよくわかっていなかったのですが、そうだったんですね。
(実は今朝から自分が発症しつつある自覚があって)

この季節、お互い、何とか乗り切りましょう。
私は英国では症状が軽いです。杉が少ないせいかな。
でもイチイにやられます。

ベルト拝読しております。
標語頑張ります!!
↑ページトップへ