感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
アイゼンダルク卿がクーデターを起こす訳じゃなくて、腹黒殿下の策で他所に行かされちゃってたんですねえ。
まー、いかに国を憂いてはいても忠義を裏切ることは出来ない質の御仁だったら、下手に内通させようとする事はそのまま作戦の発動すら失敗に繋がりかねないとすれば、大事をとって他所に行ってていただくのが一番か。
国を落とした後でも彼には働いて貰わないといけないんだしね(笑)。
まー、いかに国を憂いてはいても忠義を裏切ることは出来ない質の御仁だったら、下手に内通させようとする事はそのまま作戦の発動すら失敗に繋がりかねないとすれば、大事をとって他所に行ってていただくのが一番か。
国を落とした後でも彼には働いて貰わないといけないんだしね(笑)。
エピソード76
感想ありがとうございます!
おっしゃる通り、クーデターを起こすには彼は真面目すぎました。
そこも計算に入れたうえで、遠くに移動させるための手を打ったのがアルフォンス、というところでございます。
彼が生存してくれるだけで、その後の統治のしやすさがまるで違いますしね。(笑)
おっしゃる通り、クーデターを起こすには彼は真面目すぎました。
そこも計算に入れたうえで、遠くに移動させるための手を打ったのがアルフォンス、というところでございます。
彼が生存してくれるだけで、その後の統治のしやすさがまるで違いますしね。(笑)
- 鯵御膳
- 2024年 10月18日 04時02分
おっと、少し余所見してる間に完結まで行っておられたんですね。
もうちょい早く戻ってくればリアルタイムでおめでとうを言えたんですが。失敗したなあ(^^;)。
もうちょい早く戻ってくればリアルタイムでおめでとうを言えたんですが。失敗したなあ(^^;)。
エピソード75
感想ありがとうございます!
はい、駆け抜けていきました!(笑)
こうして後からでも読んでいただけて、嬉しいです!
はい、駆け抜けていきました!(笑)
こうして後からでも読んでいただけて、嬉しいです!
- 鯵御膳
- 2024年 10月18日 03時59分
[一言]
>人の心がわかる悪魔は。
>人の心を持つ悪魔と、何が違うのだろう。
どっちにしろ殿下は悪魔扱いな訳で草。
あ、殿下を悪魔って言ってる訳じゃなくて、殿下の事を考えると自動的に悪魔の事を思い浮かべてしまうだけか(笑)。
>人の心がわかる悪魔は。
>人の心を持つ悪魔と、何が違うのだろう。
どっちにしろ殿下は悪魔扱いな訳で草。
あ、殿下を悪魔って言ってる訳じゃなくて、殿下の事を考えると自動的に悪魔の事を思い浮かべてしまうだけか(笑)。
エピソード72
感想ありがとうございます!
悪魔そのものではないと思っているとは……思うのですが、実際のとこはどうなんでしょうね?(笑)
悪魔そのものではないと思っているとは……思うのですが、実際のとこはどうなんでしょうね?(笑)
- 鯵御膳
- 2024年 08月10日 03時25分
[一言]
アルフォンス殿下の話の持っていき方が上手いのもあるんだろうけど、それにつけてもいちいち反射的に返答しちゃってる様はまるで考えている様子が見られないんですが(^^;)。
こいつ、多分自国にいた時も、煽てられた程度で結構ポロポロ大事なこと漏らしたりしていそうだな……。
まあ、こいつに知らせられてた機密なんて大したもんではなさそうだけど。
アルフォンス殿下の話の持っていき方が上手いのもあるんだろうけど、それにつけてもいちいち反射的に返答しちゃってる様はまるで考えている様子が見られないんですが(^^;)。
こいつ、多分自国にいた時も、煽てられた程度で結構ポロポロ大事なこと漏らしたりしていそうだな……。
まあ、こいつに知らせられてた機密なんて大したもんではなさそうだけど。
エピソード71
感想ありがとうございます!
追いつめられて精神的にいっぱいいっぱいというのもあるかとは思うのですが、こう……余裕なさすぎではありますねぇ。
自国でもお察しではあったのですが、要らんことを吹き込む人間もまたいたりしまして……。
追いつめられて精神的にいっぱいいっぱいというのもあるかとは思うのですが、こう……余裕なさすぎではありますねぇ。
自国でもお察しではあったのですが、要らんことを吹き込む人間もまたいたりしまして……。
- 鯵御膳
- 2024年 08月10日 03時24分
[気になる点]
>なにしろ倍を越える敵を見事に撃退した英雄の一員なんだ、十分に面目も施されることだろう」
『面目』って、施したりするもんじゃないですよね……(^^;)。
立ったり保ったりはするけど。
ただ、“面目”にせよ“施す”にせよ、代わりになるべき表現が思い付かなかったのでお役には立てそうにないのが申し訳ないですが。
ただ、聞いたことない言い回しな事だけは確か(^^;)。
>なにしろ倍を越える敵を見事に撃退した英雄の一員なんだ、十分に面目も施されることだろう」
『面目』って、施したりするもんじゃないですよね……(^^;)。
立ったり保ったりはするけど。
ただ、“面目”にせよ“施す”にせよ、代わりになるべき表現が思い付かなかったのでお役には立てそうにないのが申し訳ないですが。
ただ、聞いたことない言い回しな事だけは確か(^^;)。
エピソード70
感想ありがとうございます!
時代劇とかで使われる感じですかね~。
名誉を高める。 ほまれを得る。 などの意味があるそうです。
時代劇とかで使われる感じですかね~。
名誉を高める。 ほまれを得る。 などの意味があるそうです。
- 鯵御膳
- 2024年 08月10日 03時23分
[一言]
今度は捕虜となった第三王子を引き連れてあちらの国へ(更に無理難題を押し付けるため)同行せねばならんのでしょうかねえ。
そして向こうのクーデターを企む一派と示し合わせて──?
何だかありそうな気がしてきた(^^;)。
今度は捕虜となった第三王子を引き連れてあちらの国へ(更に無理難題を押し付けるため)同行せねばならんのでしょうかねえ。
そして向こうのクーデターを企む一派と示し合わせて──?
何だかありそうな気がしてきた(^^;)。
エピソード68
感想ありがとうございます!
その辺りは今後の展開に思いっきり触れますので、ここで述べるのは控えておきますが、色々あることだけは間違いございません!(ぉ)
その辺りは今後の展開に思いっきり触れますので、ここで述べるのは控えておきますが、色々あることだけは間違いございません!(ぉ)
- 鯵御膳
- 2024年 07月23日 04時39分
[一言]
ほんと、彼の側で良かったよね(笑)。
ほんと、彼の側で良かったよね(笑)。
エピソード67
感想ありがとうございます!
敵に回したら、大体どうにもならないですからね……戦略を固める腹黒の掌の上で暴れる戦術兵器なので……(何)
敵に回したら、大体どうにもならないですからね……戦略を固める腹黒の掌の上で暴れる戦術兵器なので……(何)
- 鯵御膳
- 2024年 07月23日 04時38分
[一言]
ほんとエグい武器使ってんな……(^^;)。
振り回しただけで血飛沫が霧状に飛ぶとか、それだけでも漏らす奴がいたとて不思議ではないかも。
……ま、何て言うか、流石は旦那様よね!
奥様がご覧になっておられたら、引くどころかむしろ惚れ直されるのではないかと言う気が。
ほんとエグい武器使ってんな……(^^;)。
振り回しただけで血飛沫が霧状に飛ぶとか、それだけでも漏らす奴がいたとて不思議ではないかも。
……ま、何て言うか、流石は旦那様よね!
奥様がご覧になっておられたら、引くどころかむしろ惚れ直されるのではないかと言う気が。
エピソード66
感想ありがとうございます!
すみません、エグさを理解していただけて、作者としてはホクホクでございます。(おい)
見た目の威圧感はそれこそ漏らすレベルですよねぇ……しかも黒い鎧纏ってですから、死神にしか見えないのでは。
ここで惚れ直しそうなのが、ニアの肝の太さではあります。(笑)
すみません、エグさを理解していただけて、作者としてはホクホクでございます。(おい)
見た目の威圧感はそれこそ漏らすレベルですよねぇ……しかも黒い鎧纏ってですから、死神にしか見えないのでは。
ここで惚れ直しそうなのが、ニアの肝の太さではあります。(笑)
- 鯵御膳
- 2024年 07月23日 04時36分
[一言]
アジテーションは重要。
ま、人様に自慢できるかと言われれば確かに自慢にはならんけども、他者が評価する段になると重要視される事柄ではありますね。
これの出来る指導者が率いる兵には油断がならんのだから。
アジテーションは重要。
ま、人様に自慢できるかと言われれば確かに自慢にはならんけども、他者が評価する段になると重要視される事柄ではありますね。
これの出来る指導者が率いる兵には油断がならんのだから。
エピソード65
感想ありがとうございます!
アークの立場だと、まさにアジテーション出来るかどうかは死活問題ですからね。
これが出来るからこそ、アルフォンスが信頼して前線指揮官を任せてるところがありますし。
その上本人が切り込み隊長も出来るっていう……ある意味チートですね、これ。(笑)
アークの立場だと、まさにアジテーション出来るかどうかは死活問題ですからね。
これが出来るからこそ、アルフォンスが信頼して前線指揮官を任せてるところがありますし。
その上本人が切り込み隊長も出来るっていう……ある意味チートですね、これ。(笑)
- 鯵御膳
- 2024年 07月23日 04時35分
[一言]
わざわざ討ち取られに行ってますな!(笑)
しかし行軍中に他所の地での病気を考慮に入れていないとは、ほんとに紙上訓練くらいしかやったことないんだな……。
わざわざ討ち取られに行ってますな!(笑)
しかし行軍中に他所の地での病気を考慮に入れていないとは、ほんとに紙上訓練くらいしかやったことないんだな……。
エピソード64
感想ありがとうございます!
わざわざ自分から鎧を脱ぎました!(ぉ)
まさにそこですね。
人間の営みをそのまま移動させないといけないのが行軍なのですが、そんな視点はまるでなかった、という。
わざわざ自分から鎧を脱ぎました!(ぉ)
まさにそこですね。
人間の営みをそのまま移動させないといけないのが行軍なのですが、そんな視点はまるでなかった、という。
- 鯵御膳
- 2024年 07月23日 04時33分
感想を書く場合はログインしてください。