感想一覧
▽感想を書く[一言]
音楽に纏わるワードか散りばめられた作品、すごく好みです……!
頭の中がクラシックで胸の内がハードロックなんて、最高ですね!
解説を拝見しましたが、「降りてきた」表現にすっかり撃ち抜かれました。
タイトルのアナグラムもおしゃれです。
日浦さん、ありがとうございました。
音楽に纏わるワードか散りばめられた作品、すごく好みです……!
頭の中がクラシックで胸の内がハードロックなんて、最高ですね!
解説を拝見しましたが、「降りてきた」表現にすっかり撃ち抜かれました。
タイトルのアナグラムもおしゃれです。
日浦さん、ありがとうございました。
未来屋 環様
活動報告の解説まで読んでいただいての感想、
ありがとうございます。
お好みに合った作品とのこと、嬉しいです。
タイトルまで含めての作品でしたので
その点にも触れていただきありがとうございます。
恋は昔から「歌」として伝えられる事が多いですよね。
それは短い言葉に多くの意味を込める歌と
親和性があったからなのでしょうね。
そこに音を加えることで、
心の揺れも表現できるようになり
更に親和性が高くなったのかも。
そう思うと音楽に纏わる事象や言葉は
どれも恋する気持ちと強い繋がりがあるのでは、
なんて思いました。
感想ありがとうございました。
活動報告の解説まで読んでいただいての感想、
ありがとうございます。
お好みに合った作品とのこと、嬉しいです。
タイトルまで含めての作品でしたので
その点にも触れていただきありがとうございます。
恋は昔から「歌」として伝えられる事が多いですよね。
それは短い言葉に多くの意味を込める歌と
親和性があったからなのでしょうね。
そこに音を加えることで、
心の揺れも表現できるようになり
更に親和性が高くなったのかも。
そう思うと音楽に纏わる事象や言葉は
どれも恋する気持ちと強い繋がりがあるのでは、
なんて思いました。
感想ありがとうございました。
- 日浦海里
- 2023年 03月07日 08時43分
[良い点]
心の過労死がツボでした。
[一言]
ちょっとしたことが嬉しくて。些細なことに落ち込んで。ほんの僅かな刺激にも大きく波紋は広がって。
満たされないけど溢れるほどに満たされてる。いっぱいいっぱいの感情は、切なさよりも喜びが勝り。
取っている行動は変わらずとも、確実に変わった心境。
少しずつ、行動にも出していけたらいいですね。
心の過労死がツボでした。
[一言]
ちょっとしたことが嬉しくて。些細なことに落ち込んで。ほんの僅かな刺激にも大きく波紋は広がって。
満たされないけど溢れるほどに満たされてる。いっぱいいっぱいの感情は、切なさよりも喜びが勝り。
取っている行動は変わらずとも、確実に変わった心境。
少しずつ、行動にも出していけたらいいですね。
小池ともか様
心の過労死、ツボに入ったようで良かったです。
季節の終わりは繋がりの終わり
その現実に気づいたから
本人なりにすっごく頑張ると思います。
新たな春の季節には
サクラサク
と良いですよね。
感想ありがとうございます。
心の過労死、ツボに入ったようで良かったです。
季節の終わりは繋がりの終わり
その現実に気づいたから
本人なりにすっごく頑張ると思います。
新たな春の季節には
サクラサク
と良いですよね。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 02月28日 13時45分
[気になる点]
アナグラム。
thかchで、子音を消化するとおもうのですけと。
単語力ないし。
[一言]
物理も、波でこけました。
嘘発見器みたいな、波をかくやつ?
音楽的なフレーズも印象的でした。
よくわかんないことばあったけど。フラッペとか、なんとか。
※ 調べました
アナグラム。
thかchで、子音を消化するとおもうのですけと。
単語力ないし。
[一言]
物理も、波でこけました。
嘘発見器みたいな、波をかくやつ?
音楽的なフレーズも印象的でした。
よくわかんないことばあったけど。フラッペとか、なんとか。
※ 調べました
歌川 詩季様
アナグラム、良い推測です。
ちなみに変換後の単語としてはどちらの形もあります。
よくわかんない言葉
グラーヴェ、でしょうか。
グラーベ、だとしたら検索引っ掛かるかもしれません。
荘厳な、という音楽の速度標語です。
ヴィヴァーチェが
軽やかにというか、快速にという感じの速度標語なので
それの対として置いてました。
あまり馴染みないかも。
嘘発見器みたいた波を描くやつ?
合ってます(笑)
地震の震度計も昔は確かそんな感じだったかと。
なので、使ってみました。
音楽的なフレーズ
最初の2行が浮かんで、あとは勢いです。
感想ありがとうございました。
アナグラム、良い推測です。
ちなみに変換後の単語としてはどちらの形もあります。
よくわかんない言葉
グラーヴェ、でしょうか。
グラーベ、だとしたら検索引っ掛かるかもしれません。
荘厳な、という音楽の速度標語です。
ヴィヴァーチェが
軽やかにというか、快速にという感じの速度標語なので
それの対として置いてました。
あまり馴染みないかも。
嘘発見器みたいた波を描くやつ?
合ってます(笑)
地震の震度計も昔は確かそんな感じだったかと。
なので、使ってみました。
音楽的なフレーズ
最初の2行が浮かんで、あとは勢いです。
感想ありがとうございました。
- 日浦海里
- 2023年 02月28日 13時42分
感想を書く場合はログインしてください。