感想一覧
▽感想を書く[一言]
最近の自分の読書態度を振り返ると、確かに…と感じてしまいました。特に電子媒体やこういったサイトでの読書は拾い読みが多くなるような気がします。曲がりなりにも自分自身が誰かに届いてほしいと考えて創作修行をしているのに、これではいけませんね。読書好きであった初心に戻れと指摘されているようなエッセイでした。ありがとうございました。
最近の自分の読書態度を振り返ると、確かに…と感じてしまいました。特に電子媒体やこういったサイトでの読書は拾い読みが多くなるような気がします。曲がりなりにも自分自身が誰かに届いてほしいと考えて創作修行をしているのに、これではいけませんね。読書好きであった初心に戻れと指摘されているようなエッセイでした。ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
少しでも人に伝わることがあれば私は幸せです。
少しでも人に伝わることがあれば私は幸せです。
- だるまんず
- 2023年 03月07日 20時52分
[一言]
好きじゃないキャラの出番は飛ばすから俺もAV症候群だな。
好きじゃないキャラの出番は飛ばすから俺もAV症候群だな。
感想ありがとうございます。
私は手加減してるのにオーバーキル状態なるシチュエーションだけで逝けます。重症です。
私は手加減してるのにオーバーキル状態なるシチュエーションだけで逝けます。重症です。
- だるまんず
- 2023年 03月07日 20時43分
[一言]
最初に思い浮かんだのはファスト映画ですね。映画を十分くらいに切り取り編集して、面白いところを抽出するというような。
そういった鑑賞が、映画全体の価値を毀損するのはまちがいないですが、鑑賞する方法は視聴者側にゆだねられているんだから、何が悪いといった反論もあったようです。
なろう小説は、どちらかと言えば、何が悪いという反論に沿ったような書き方をされていることが多いのかもしれないなぁと思います。つまり、特に意味のないダミー文章を多量に混ぜて、10行飛ばしでも、なんとなくストーリーが追えるというような構造になってる作品が多い、というか。
読者視点では、一文一文を味わうように読むのが、作品に対する誠実な態度だとは思うんですが……、作者側の戦略では、ある程度読み飛ばされるのを覚悟して作ったほうがよいのかもしれません。
最初に思い浮かんだのはファスト映画ですね。映画を十分くらいに切り取り編集して、面白いところを抽出するというような。
そういった鑑賞が、映画全体の価値を毀損するのはまちがいないですが、鑑賞する方法は視聴者側にゆだねられているんだから、何が悪いといった反論もあったようです。
なろう小説は、どちらかと言えば、何が悪いという反論に沿ったような書き方をされていることが多いのかもしれないなぁと思います。つまり、特に意味のないダミー文章を多量に混ぜて、10行飛ばしでも、なんとなくストーリーが追えるというような構造になってる作品が多い、というか。
読者視点では、一文一文を味わうように読むのが、作品に対する誠実な態度だとは思うんですが……、作者側の戦略では、ある程度読み飛ばされるのを覚悟して作ったほうがよいのかもしれません。
感想ありがとうございます。
インスタントに楽しめる物が手に届く場所にあることは幸せなことですが、同時に何か失ってる気がします。
読み飛ばされた上で、面白いと感じてもらって、実は読み飛ばした部分も美味しいよと伝わればベストなんですが。
インスタントに楽しめる物が手に届く場所にあることは幸せなことですが、同時に何か失ってる気がします。
読み飛ばされた上で、面白いと感じてもらって、実は読み飛ばした部分も美味しいよと伝わればベストなんですが。
- だるまんず
- 2023年 03月07日 20時41分
感想を書く場合はログインしてください。