感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
なんかちょっとネガティブなことを書いてごめんなさい
でも、結局、主人公も昔の王族と同じですよね
自分たちが搾取され苦しんだから、
他のやつに苦しい事をやらせる権利があるって思う思考が
いじめられたらいじめ返して良い
搾取されたら、搾取され返して良い
こういう思考だと、延々と加害者と被害者が生まれ続けて堂々巡りじゃないかな?
本来の成熟した大人は
「王族であろうと、召喚されたモノであろうと
人類のために少数派を苦しめ搾取するシステムそのものがおかしい
このシステムを壊すべきだ」
と思考し、どうしたらいいか模索するんじゃないか?
この主人公以前の転生者達がスイッチを押さなかったのは
その無限のやり返しシステムの虚しさをわかっていたからだ
...と思いたいです
[一言]
いつもすごくお上手ですよね
いつも、けっこうのめり込んで、
作者様の短編の数々を楽しく拝見させていただいています
本当に感謝しております
なんかちょっとネガティブなことを書いてごめんなさい
でも、結局、主人公も昔の王族と同じですよね
自分たちが搾取され苦しんだから、
他のやつに苦しい事をやらせる権利があるって思う思考が
いじめられたらいじめ返して良い
搾取されたら、搾取され返して良い
こういう思考だと、延々と加害者と被害者が生まれ続けて堂々巡りじゃないかな?
本来の成熟した大人は
「王族であろうと、召喚されたモノであろうと
人類のために少数派を苦しめ搾取するシステムそのものがおかしい
このシステムを壊すべきだ」
と思考し、どうしたらいいか模索するんじゃないか?
この主人公以前の転生者達がスイッチを押さなかったのは
その無限のやり返しシステムの虚しさをわかっていたからだ
...と思いたいです
[一言]
いつもすごくお上手ですよね
いつも、けっこうのめり込んで、
作者様の短編の数々を楽しく拝見させていただいています
本当に感謝しております
林檎街様
感想ありがとうございました。
申し訳ありません、表現力が足りませんでした。
王国は守護石あっての繁栄なので、これを破壊することは人口が初代国王の時よりも凄く増えているので、何割か餓死者を出すレベルの生産力の低下になります。かといって豊かな生活のまま新たなシステムに移行は、そのシステム自体がなく、レリたちの個人の力だけでは難しい。
それに新たなシステムの模索というのは、つまり国民を含む加害者を助けるために被害者であるレリたちが必死に働くというわけで、それは酷な環境かと。
レリたちがしたのは、自分のできる範囲のことをしただけです。
もし過去の転生者がスイッチを押していたならば、レリたちは召喚されなかった。レリの異母弟は二度も殺されることはなかった。だから、これ以上被害者を増やすことのないようにスイッチを押しました。
そしてレリたちは、王国の問題は王国の人間が解決すべき、と考えています。少数の犠牲者ありきの社会の成り立ちを許しているのは王国の人間たちなのですから。
だから元々の状態に戻したのです。
色々と書いてしまいましたが、作品に対してプラスマイナスの意見が出るのは当たり前ですので、アドバイスありがとうございました。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
感想ありがとうございました。
申し訳ありません、表現力が足りませんでした。
王国は守護石あっての繁栄なので、これを破壊することは人口が初代国王の時よりも凄く増えているので、何割か餓死者を出すレベルの生産力の低下になります。かといって豊かな生活のまま新たなシステムに移行は、そのシステム自体がなく、レリたちの個人の力だけでは難しい。
それに新たなシステムの模索というのは、つまり国民を含む加害者を助けるために被害者であるレリたちが必死に働くというわけで、それは酷な環境かと。
レリたちがしたのは、自分のできる範囲のことをしただけです。
もし過去の転生者がスイッチを押していたならば、レリたちは召喚されなかった。レリの異母弟は二度も殺されることはなかった。だから、これ以上被害者を増やすことのないようにスイッチを押しました。
そしてレリたちは、王国の問題は王国の人間が解決すべき、と考えています。少数の犠牲者ありきの社会の成り立ちを許しているのは王国の人間たちなのですから。
だから元々の状態に戻したのです。
色々と書いてしまいましたが、作品に対してプラスマイナスの意見が出るのは当たり前ですので、アドバイスありがとうございました。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
- 三香
- 2023年 03月11日 22時55分
[一言]
素晴らしい因果応報
欲を言うならば、この後の王族の混乱とその後を読んでみたかったです。もし気が向いたら何卒m(*_ _)m
素晴らしい因果応報
欲を言うならば、この後の王族の混乱とその後を読んでみたかったです。もし気が向いたら何卒m(*_ _)m
柴犬まっしぐら様
感想ありがとうございました。
王国の繁栄は守護石あってこそ、と国民も貴族も理解していますので絶対に王族を逃がすことはないです。
貧しく飢えた国を救いたかった初代国王も、自分の子孫が高貴な奴隷となる未来を思ってもみなかった、と思います。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
感想ありがとうございました。
王国の繁栄は守護石あってこそ、と国民も貴族も理解していますので絶対に王族を逃がすことはないです。
貧しく飢えた国を救いたかった初代国王も、自分の子孫が高貴な奴隷となる未来を思ってもみなかった、と思います。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
- 三香
- 2023年 03月11日 22時21分
[良い点]
過剰ではなく、きっちりとやられたことをそのまま返している点。まさに因果応報ですね。
[一言]
魔力を絞られるのが苦痛だから代替手段を探すこと自体は当然でしょうが、それを何も関係ない人間に苦痛はそのまま、しかも死ぬこと前提でやらせたら復讐されるのもまた当然ですよね。
これが、召喚された者なら負担が少ないとか、贅沢などの見返りがあるならともかく(それでも誘拐には変わりませんが)。この感じだと、召喚した聖人聖女の扱いもロクなものじゃなさそうですし。
むしろ、国ごと滅ぼすものでは無く、あくまで王族(しかも頭数が増えて多少の負担軽減あり)に限定して、本来の責任を果たさせるだけなんですからむしろ優しいのでは?
過剰ではなく、きっちりとやられたことをそのまま返している点。まさに因果応報ですね。
[一言]
魔力を絞られるのが苦痛だから代替手段を探すこと自体は当然でしょうが、それを何も関係ない人間に苦痛はそのまま、しかも死ぬこと前提でやらせたら復讐されるのもまた当然ですよね。
これが、召喚された者なら負担が少ないとか、贅沢などの見返りがあるならともかく(それでも誘拐には変わりませんが)。この感じだと、召喚した聖人聖女の扱いもロクなものじゃなさそうですし。
むしろ、国ごと滅ぼすものでは無く、あくまで王族(しかも頭数が増えて多少の負担軽減あり)に限定して、本来の責任を果たさせるだけなんですからむしろ優しいのでは?
陸様
早春の光を浴びて黄金色に輝くような黄色の花が美しいミモザみたいな丁寧な感想を、ありがとうございました。
はい、因果応報です。
豊かな王国で栄華を誇る王族が奴隷に。
今まで聖人や聖女を犠牲として繁栄をしてきた王国ですから、守護石の新たなエネルギー源となる王族を絶対に逃がすことはないと思います。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
早春の光を浴びて黄金色に輝くような黄色の花が美しいミモザみたいな丁寧な感想を、ありがとうございました。
はい、因果応報です。
豊かな王国で栄華を誇る王族が奴隷に。
今まで聖人や聖女を犠牲として繁栄をしてきた王国ですから、守護石の新たなエネルギー源となる王族を絶対に逃がすことはないと思います。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
- 三香
- 2023年 03月10日 23時46分
[一言]
復讐譚はその心を保てるのかがキモだと思うのですが、ここまで酷い目にあったらそりゃもう…ってな感じではありますね。
まるで関係のない人の全てを奪って十年一日生き長らえる真実を国民は知ってるのかな…知ってても自分の国だから仕方ないと思えるのかもしれませんね。
情景の描写が水彩画のような瑞々しさと鮮やかさがあって、その中で動く空気のような感情が立ち上る瞬間が素晴らしかったです。
復讐譚はその心を保てるのかがキモだと思うのですが、ここまで酷い目にあったらそりゃもう…ってな感じではありますね。
まるで関係のない人の全てを奪って十年一日生き長らえる真実を国民は知ってるのかな…知ってても自分の国だから仕方ないと思えるのかもしれませんね。
情景の描写が水彩画のような瑞々しさと鮮やかさがあって、その中で動く空気のような感情が立ち上る瞬間が素晴らしかったです。
高谷様
細い枝いっぱいに黄色い花を咲かせて早春を彩るサンシュユの花のような丁寧な感想を、ありがとうございました。
はい。国民は、聖女や聖人という名前の犠牲者のことを知っていますし、その犠牲者が王族にかわっても国のため自分たちのため、と
犠牲者の上での繁栄を受け入れます。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
細い枝いっぱいに黄色い花を咲かせて早春を彩るサンシュユの花のような丁寧な感想を、ありがとうございました。
はい。国民は、聖女や聖人という名前の犠牲者のことを知っていますし、その犠牲者が王族にかわっても国のため自分たちのため、と
犠牲者の上での繁栄を受け入れます。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
- 三香
- 2023年 03月10日 23時24分
[良い点]
これからは幸せな人生を歩んで行けることでしょう。
不幸な召喚が無くなって良かったです。
[一言]
心に沁みました。
これからは王族が王国を守護して国民に何の不都合もなくこの国は続いていくのですね。→ここ大事!主人公の心の安寧の為に♡
これからは幸せな人生を歩んで行けることでしょう。
不幸な召喚が無くなって良かったです。
[一言]
心に沁みました。
これからは王族が王国を守護して国民に何の不都合もなくこの国は続いていくのですね。→ここ大事!主人公の心の安寧の為に♡
おかん様
春の息吹きを感じさせる甘酸っぱく少し切ない香りの沈丁花のような感想を、ありがとうございました。
はい。王族をピシピシ働かせて絞りに絞って、平和と豊饒の王国としてこれからも長く繁栄すると思います。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
春の息吹きを感じさせる甘酸っぱく少し切ない香りの沈丁花のような感想を、ありがとうございました。
はい。王族をピシピシ働かせて絞りに絞って、平和と豊饒の王国としてこれからも長く繁栄すると思います。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
- 三香
- 2023年 03月10日 23時07分
感想を書く場合はログインしてください。