エピソード136の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
まあ、クソガキと毒親(従者)ですな。
親類から養子をとって代替わりすればいい。彼女が名領主に育ててくれるよ。
  • 投稿者: tamu
  • 2025年 06月09日 11時32分
あの話し合いのあとに「奥様に帰ってきていただければ」とか言える侍女長すごくすごい(ある意味)

ラーイート地方は北側(地図で見て上)だったりソイール地方は南側(地図で見て下)だったりするんでしょうかね?
真綿でくるむように傷つけないように、繊細なぼっちゃまを守ろうとして。
現代日本でも、子供に何かあったらそんな風にしてるけど、それが許されるのは庶民だから。平民だから。一般人だから。

でも、税金で産まれ育った彼は許されない
当時は幼いし、1年くらいならまだ許される。
でもその後は、貴族の責務なんだよな

真綿でくるもうとして、結果
真綿で首を絞めてたんだよね。使用人達は
  • 投稿者: みかん
  • 2025年 02月20日 14時37分
いわゆる「優しい虐待」ですよねこれ。それが大人になってまで続いている蟻地獄のような状態にいればそりゃこうなるよなとも思います。とは言えラスボラは同情もできないほど酷いですが。。
  • 投稿者: こう
  • 2025年 02月19日 00時16分
感想への返信への返信です。

余計なことかもしれませんが、作者様の思い・言いたいことそのまま「真綿でくるむつもりが真綿で首を絞めていた」がわかりやすいと思います。

すごく良い言語センスです。その良さを変に歪め無いでそのままあらわしてください

作者様、ファイト!! 
  • 投稿者: マリ
  • 2024年 12月18日 02時49分
マリ様

ご返信ありがとうございます。
そうですね、捻りすぎるよりその方がいいですね。
のちほどで修正したいと思います。
センスを褒めていただき恐縮です!
お読みいただきありがとうございます!
  • 猫石
  • 2024年 12月21日 08時30分
えっと、
〈真綿で首を締める〉は〈苦しめる表現〉
甘やかす表現は〈真綿でくるむ〉だったはず……

調べてみてください

少し読もうと読み始めたら、主人公に、ストーリーに、引き込まれ、一気読み中です。

一見小さく見えるモノですが、正反対を表すモノなので、気になってしまいました。
  • 投稿者: マリ
  • 2024年 12月12日 08時57分
マリ様

お返事が遅くなり申し訳ありません。
真綿で首を締める と 真綿でくるむの表現は理解しております。
その上で、「真綿でくるむつもりが真綿で首を絞めていた」を言うのを表現したく……うまく表現できていませんでしたね!
上手く表現できるよう遂行して改稿作業したいと思います!

そして、ものすごいわ数&文字数の当作品を一気読みしていただけてうれしいです!これからも楽しんで読んでいただけるよう頑張ります!

お読みいただき、ご指摘、ご感想ありがとうございました。
  • 猫石
  • 2024年 12月17日 21時30分
[一言]
家令には何も響いてなくて草生える
  • 投稿者: とく
  • 2024年 04月23日 19時14分
とく様

「奥様に……」と言ったのは、実は侍女長でした!わかりにくくてすみません、まぁでも、家令が解っているかと言われれば……(遠い目)

お読みくださり、ご感想ありがとうございました!
  • 猫石
  • 2024年 04月23日 21時55分
↑ページトップへ