感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
うわぁ。
旦那様、貴族としてだけでなく軍人としても恐ろしく無知で未熟なんですね。司令官がこれでは犬死させられる部下も多そう。つい木元先生の「戦略の本質」を差し入れてあげたくなります(笑)
今後、ネオンの頑張りで少しはマシになるのでしょうか?
それにしてもキャラの名前がある意味キラキラして彩り豊かですね(*•̀ᴗ•́*)b
旦那様、貴族としてだけでなく軍人としても恐ろしく無知で未熟なんですね。司令官がこれでは犬死させられる部下も多そう。つい木元先生の「戦略の本質」を差し入れてあげたくなります(笑)
今後、ネオンの頑張りで少しはマシになるのでしょうか?
それにしてもキャラの名前がある意味キラキラして彩り豊かですね(*•̀ᴗ•́*)b
エピソード13
前半は読みやすかったのに、だんだんと文字が詰まりすぎてて目が滑る。私だけかな。話は面白いです!もうちょっと空間的?画面的?な意味での読みやすさにも気を配ってくださったら、100点の面白さだと思います。
エピソード141
結局の彼の破綻のひとつは、死んだ兄ばかりに気にかけて生き残った弟に目を向けれなかった母と父に、問題の比重は重いよなぁ。
エピソード31
この状況では、瑕疵があるのはネオンであるという気がしますね。
このお話までで見えてきた状況に限り、ですが。
婚姻の第一の目的が政略であるので、本人の感情は意味がないのは本文中にもある通りで、であれば、色々あったけど本来の目的を履行しようとした旦那様を、感情で拒絶したネオンという構図になっており、貴族的には不適合。ベラもこの点はネオンを批判する「貴族」であるはずでは。
ネオンは負傷者を救うという重要な役割を持つに至っていますが、それはこの政略結婚の目的ではないことはこれまでのエピソードで察せられますので、拒絶する正当な理由(政略結婚上は)にはならないと思います。
また、貴族というものが非常にプライドの高い存在であるというイメージがあるのですが、この世界でもそれが当てはめられるのであれば、結婚時の披露宴をしないなどのネオンに対する扱いは、それほど不思議でもない気がします。
庶民としての生活の中で十分大人と言える年齢まで、何もなかったという方が不思議(世界観を読み違っているかもですが)ですし、それをわかっていていて、送る側・受ける側共に生粋のご令嬢と同じ扱いをしよう、という方が無理があるような気がします。
また、短期間しか令嬢教育を受けられていないということも問題な気がしますね。
例えば、あなたは来月から皇室に入るので、皇后教育を1ヶ月でクリアして、他国の王族等とのパーティーをしっかりこなしてね、と言われても、かなり厳しいのでは。
であれば、貴族が恥をかかないために、披露宴などを行わないのは十分ありえる選択だし、当事者のネオンなどもそう考えても不思議でない気もします。
まあ、これから新しい情報が開示されて、納得いくようになるかもしれませんが、現時点ではいろいろモヤモヤします。
旦那様が負傷者を切り捨てる行動を取るのも、説得力がもう少し欲しいと思います。
それ以外は優秀な人という記述もあるので、なおらさです。
騎士というのは、おそらく育成などにものすごくコストがかかるはず。冷徹な判断をすればするほど、合理的になればなるほど、切り捨てない気がします。
このお話までで見えてきた状況に限り、ですが。
婚姻の第一の目的が政略であるので、本人の感情は意味がないのは本文中にもある通りで、であれば、色々あったけど本来の目的を履行しようとした旦那様を、感情で拒絶したネオンという構図になっており、貴族的には不適合。ベラもこの点はネオンを批判する「貴族」であるはずでは。
ネオンは負傷者を救うという重要な役割を持つに至っていますが、それはこの政略結婚の目的ではないことはこれまでのエピソードで察せられますので、拒絶する正当な理由(政略結婚上は)にはならないと思います。
また、貴族というものが非常にプライドの高い存在であるというイメージがあるのですが、この世界でもそれが当てはめられるのであれば、結婚時の披露宴をしないなどのネオンに対する扱いは、それほど不思議でもない気がします。
庶民としての生活の中で十分大人と言える年齢まで、何もなかったという方が不思議(世界観を読み違っているかもですが)ですし、それをわかっていていて、送る側・受ける側共に生粋のご令嬢と同じ扱いをしよう、という方が無理があるような気がします。
また、短期間しか令嬢教育を受けられていないということも問題な気がしますね。
例えば、あなたは来月から皇室に入るので、皇后教育を1ヶ月でクリアして、他国の王族等とのパーティーをしっかりこなしてね、と言われても、かなり厳しいのでは。
であれば、貴族が恥をかかないために、披露宴などを行わないのは十分ありえる選択だし、当事者のネオンなどもそう考えても不思議でない気もします。
まあ、これから新しい情報が開示されて、納得いくようになるかもしれませんが、現時点ではいろいろモヤモヤします。
旦那様が負傷者を切り捨てる行動を取るのも、説得力がもう少し欲しいと思います。
それ以外は優秀な人という記述もあるので、なおらさです。
騎士というのは、おそらく育成などにものすごくコストがかかるはず。冷徹な判断をすればするほど、合理的になればなるほど、切り捨てない気がします。
エピソード111
いつも楽しく拝見しております
オペ後に気管挿管抜管ってどんな恐怖体験ですか!
しかもナースステーション前を走り抜ける…
先輩ナースさんとてもとても大変だったでしょうね…
オペ後に気管挿管抜管ってどんな恐怖体験ですか!
しかもナースステーション前を走り抜ける…
先輩ナースさんとてもとても大変だったでしょうね…
エピソード92
今までずっと、ネオン様の気持ちを考えると涙が出て辛かったし、早く迎えに来てよと思ってたけれど…迎えに来ない方がいいのでは…
国かモルファ領ごとかどちらかを丸ごと乗っ取るような形での迎え入れなのでは無いかな…そんな事になったら、真っ先に傷つくのはあれ程までに心を砕いた領地領民、騎士の皆様のはず。そんなの誰も幸せになれないよ…
国かモルファ領ごとかどちらかを丸ごと乗っ取るような形での迎え入れなのでは無いかな…そんな事になったら、真っ先に傷つくのはあれ程までに心を砕いた領地領民、騎士の皆様のはず。そんなの誰も幸せになれないよ…
エピソード166
数日前にコミック版を拝見し、原作の小説もぜひ拝読したいと思いここまで辿り着きました!とても素敵なお話をありがとうございます。
96話ぐらいまで拝読したのですが、登場人物を振り返ろうと再度こちらを確認いたしました。こちらの人物紹介ではアミア隊長の奥様は死別されて〜とのことでしたが、96話では奥様が登場されておりました。こちらは再婚された…等の事情があったのでしょうか?少々疑問に思いこちらに投稿させていただきました。大分先のお話のためネタバレ的なものにもなってしまう可能性もございますので、なにか不都合がございましたらお気兼ねなくお伝えいただけますと幸いです。(削除等させていただきます)
とは言っても勢いのままに読み進めてしまっているため何か見逃している点がある可能性の方が高く…長々と申し訳ございません!
96話ぐらいまで拝読したのですが、登場人物を振り返ろうと再度こちらを確認いたしました。こちらの人物紹介ではアミア隊長の奥様は死別されて〜とのことでしたが、96話では奥様が登場されておりました。こちらは再婚された…等の事情があったのでしょうか?少々疑問に思いこちらに投稿させていただきました。大分先のお話のためネタバレ的なものにもなってしまう可能性もございますので、なにか不都合がございましたらお気兼ねなくお伝えいただけますと幸いです。(削除等させていただきます)
とは言っても勢いのままに読み進めてしまっているため何か見逃している点がある可能性の方が高く…長々と申し訳ございません!
エピソード48
面白く読ませてもらってます。が、旦那様が嫌いすぎて、交流があるだけで嫌な気持ちになります。いくらトラウマがあっても、人として終わってるなと思います。自分の兄が同じことをされたらと想像もできない残念すぎる旦那様。元サヤなしのタグがなかったら、読むのをやめてしまったかもしれません。
エピソード60
ただネオンに会いたい、少しでも長く見ていたい。という身勝手な思いで彼女を上から押さえつけ、軍議という中で終始自分の妻と強調するようにネオン呼び。ほんと気持ち悪い
しかも、ネオンが騎士団に迷惑かけた、俺からちゃんと言い聞かせるから〜って下り。元凶は自分なのに、あたかも今の騎士団の状況はネオンが我儘言ってみんなを振り回したから、って思ってるのか…(ネオンをアレ呼びもほんと気持ち悪い!!
しかも、ネオンが騎士団に迷惑かけた、俺からちゃんと言い聞かせるから〜って下り。元凶は自分なのに、あたかも今の騎士団の状況はネオンが我儘言ってみんなを振り回したから、って思ってるのか…(ネオンをアレ呼びもほんと気持ち悪い!!
エピソード151
悪意が無くても寝てるとこ入ってきて枕元に立たれるとかすごくイヤ。
こんなべらべらしゃべるなら他にもタイミングあったんじゃない、
ちょこちょこ気になるアイテム渡してきたり、
近くにいたのに結局ネオンこんな状態になってるし、
全然頼りにならない。こっちとも上手くいって欲しくもないかな、、
こんなべらべらしゃべるなら他にもタイミングあったんじゃない、
ちょこちょこ気になるアイテム渡してきたり、
近くにいたのに結局ネオンこんな状態になってるし、
全然頼りにならない。こっちとも上手くいって欲しくもないかな、、
エピソード166
感想を書く場合はログインしてください。