感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
その章の重要な台詞をサブタイトルに起用されるのは、とっても効果的で印象的なサブタイトルのつけ方であると感じました。
ロボットアニメの「機動新世紀ガンダムX」のサブタイトルも、「月は出ているか?」や「僕らが求めた戦争だ」という具合に、その回の登場人物の台詞から起用されていますが、どのサブタイトルもそのエピソードとピッタリ結びついていてカッコ良かったという印象があります。
[一言]
サブタイトルの必要となる連載作品となりますと、私の場合は萌えミリアクション物の「特命遊撃士チサト」のシリーズが多いですね。
同シリーズは特撮ヒーロー番組から多分にインスパイアされているので、サブタイトルのフォーマットも特撮ヒーロー番組のそれに倣った物が多いです。
どの特撮ヒーロー番組のサブタイトルのフォーマットを参考にするかはエピソードによって変わってきますが、「仮面ライダークウガ」のように二文字熟語でやる事もあれば、「秘密戦隊ゴレンジャー」のように色に因んだサブタイトルにする事もあり、これにつきましてはケースバイケースですね。
その章の重要な台詞をサブタイトルに起用されるのは、とっても効果的で印象的なサブタイトルのつけ方であると感じました。
ロボットアニメの「機動新世紀ガンダムX」のサブタイトルも、「月は出ているか?」や「僕らが求めた戦争だ」という具合に、その回の登場人物の台詞から起用されていますが、どのサブタイトルもそのエピソードとピッタリ結びついていてカッコ良かったという印象があります。
[一言]
サブタイトルの必要となる連載作品となりますと、私の場合は萌えミリアクション物の「特命遊撃士チサト」のシリーズが多いですね。
同シリーズは特撮ヒーロー番組から多分にインスパイアされているので、サブタイトルのフォーマットも特撮ヒーロー番組のそれに倣った物が多いです。
どの特撮ヒーロー番組のサブタイトルのフォーマットを参考にするかはエピソードによって変わってきますが、「仮面ライダークウガ」のように二文字熟語でやる事もあれば、「秘密戦隊ゴレンジャー」のように色に因んだサブタイトルにする事もあり、これにつきましてはケースバイケースですね。
エピソード2
大浜 英彰 様
ご感想ありがとうございます!!
サブタイトルのつけ方もその人それぞれですよね。
私の場合はその話の内容に『題名』を付ける事がそもそも苦手でして、そのためにお話の中から印象的な言葉を選らんでいるという側面があります。
実際に連載ではこの方法で付ける事が多いのですけど、短編の作品となると……悩みます(^▽^;)
お話しが続くわけじゃなく、その話単体でしか無いものにはやはりしっかりと付けたいですから、その辺りはやっぱりサブタイトルも似たような難しさが有るのかもしれません。
子供の頃に見ていた特撮はそんなに多くはありませんで、大人になってから『再放送』の物を見かける事が多いです。
そんな中でも印象的な物はやっぱりBGMと一緒にバーン!!と出ていたライダーシリーズですかね。
特撮だとストロンガーくらいしか覚えて無いです(^▽^;)
その位見てないんですよ。しっかりと見ておけばよかったなぁなんて最近思います。
印象に残る『タイトル』ってなかなか難しいですね。
これからも苦労しそうです(笑)
ご感想感謝です!!
ご感想ありがとうございます!!
サブタイトルのつけ方もその人それぞれですよね。
私の場合はその話の内容に『題名』を付ける事がそもそも苦手でして、そのためにお話の中から印象的な言葉を選らんでいるという側面があります。
実際に連載ではこの方法で付ける事が多いのですけど、短編の作品となると……悩みます(^▽^;)
お話しが続くわけじゃなく、その話単体でしか無いものにはやはりしっかりと付けたいですから、その辺りはやっぱりサブタイトルも似たような難しさが有るのかもしれません。
子供の頃に見ていた特撮はそんなに多くはありませんで、大人になってから『再放送』の物を見かける事が多いです。
そんな中でも印象的な物はやっぱりBGMと一緒にバーン!!と出ていたライダーシリーズですかね。
特撮だとストロンガーくらいしか覚えて無いです(^▽^;)
その位見てないんですよ。しっかりと見ておけばよかったなぁなんて最近思います。
印象に残る『タイトル』ってなかなか難しいですね。
これからも苦労しそうです(笑)
ご感想感謝です!!
- 藤谷 K介(武 頼庵)
- 2023年 03月10日 03時42分
感想を書く場合はログインしてください。