エピソード6の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
主砲が両用砲じゃないという日本駆逐艦の弱点がなくなりましたね!
[一言]
三年式でも高仰角の装填と高速な動力架さえ有れば高角砲として十分つかえるし、米帝の38口径より強力ですし
89式なんてホントは要らなかったんですね
主砲が両用砲じゃないという日本駆逐艦の弱点がなくなりましたね!
[一言]
三年式でも高仰角の装填と高速な動力架さえ有れば高角砲として十分つかえるし、米帝の38口径より強力ですし
89式なんてホントは要らなかったんですね
エピソード6
自由装填と信管調定さえできれば問題ないですし、まあ、左右独立まではどうなんでしょう?
- 高鉢 健太
- 2023年 04月26日 06時36分
[一言]
第二次世界大戦で最良の駆逐艦というと、まあ勝った側だからというのもあるらしいですが米帝のフレッチャー級がありますね。
合理的かつ生産性が高く、戦は数を地で行った艦ですが。
日本の特型、連装砲三機というのも、モデラーやってた頃は勇ましく感じて日本の駆逐艦は世界最高で一番美しいと思って、フレッチャーなんてダサいと思ってましたが、艦隊随行タイプとしては後期型のフレッチャーが最適解だと今なら思います。
そう考えると、第二次世界大戦の戦訓から作られたはるかぜ型とか日本の開発ルートの行き着く先なんですかね。
第二次世界大戦で最良の駆逐艦というと、まあ勝った側だからというのもあるらしいですが米帝のフレッチャー級がありますね。
合理的かつ生産性が高く、戦は数を地で行った艦ですが。
日本の特型、連装砲三機というのも、モデラーやってた頃は勇ましく感じて日本の駆逐艦は世界最高で一番美しいと思って、フレッチャーなんてダサいと思ってましたが、艦隊随行タイプとしては後期型のフレッチャーが最適解だと今なら思います。
そう考えると、第二次世界大戦の戦訓から作られたはるかぜ型とか日本の開発ルートの行き着く先なんですかね。
エピソード6
でも、米海軍もフレッチャー級の後に連装に移行しているので、必ずしも単装が良い訳ではないかと。
特型配置はそのまま行きますよ。発射速度を考えても、単装砲がベストなんて話にはなりませんし。
特型配置はそのまま行きますよ。発射速度を考えても、単装砲がベストなんて話にはなりませんし。
- 高鉢 健太
- 2023年 04月25日 10時50分
― 感想を書く ―