感想一覧

▽感想を書く
[一言]
とてもロマンチックな作品ですね。キャンプにはあまり行ったことないのですが(インドア派なので)この作品を読んで少し行ってみたいなと思いました(´ω`*)
神様と星空観察というのも素敵だなと思いましたが、一番心に響いたのは星を船に見立てていらっしゃるところです。
夜空のジッパーが開いていく情景、大切な誰かと一緒に観られたらしあわせだろうなと思いました。
日浦さん、素敵な作品をありがとうございました。
未来屋 環様

私も基本はインドアです。
お出かけ好きの出不精(笑)で、山好き。
でも、キャンプとかはしない、などなど
矛盾が服を着て歩いているような感じですけれど。

星は、宇宙というどこまでも広がる
海の上に浮かんでいる船のようだな、と感じたのです。
たくさんの生命を乗せて、
大きくは銀河団という船団を組みながら
小さくは惑星系という隊列を組みながら
たくさんの生命を乗せて旅する大きな船

宇宙から見たら小舟のようなものかもしれませんね。

いつか私が見た景色を
未来屋様も見る機会が訪れるといいな、と思います。

感想ありがとうございました。
[良い点]
 山キャンプでしょうか?
 私も美ヶ原高原辺りの木製ベンチにシュラフで寝転がって宙舟を望んでみたいです★
[気になる点]
 黒い沼地とは凄い表現ですけど、飲み込まれる感があって良いですね…★
 星の河で流されて清らかに?
 けれど星の瞬きは波打ち揺れる大気で起こるもの…★(ノ_"_)ノ☆
 揺れた水面は、日浦海里様の眼に溢れる感動の涙故かな?
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2023年 03月16日 21時15分
静夏夜様

山キャンプというより、登山ですね。
槍ヶ岳山荘のテント場から見た空が
今までの中で一番綺麗な星空でした。

黒い沼地、
そう、飲み込まれる感覚が伝えたくて
そのように表現しました。
伝わって嬉しいです。

星の瞬き、
涙ゆえのゆらめきか
大気の見せる煌きか
どちらでしょうね。

鋭い感想ありがとうございます
[良い点]
 夜明けを、ジッパーに例えたところ。
[気になる点]
 そしたら、つぎの夜更けは、ジッパーをしめるのか?
 それとも、青空のジッパーをひらいて、つぎの夜更けが顔を出すのか?
歌川 詩季様

>青空のジッパーをひらいて、つぎの夜更けが顔を出すのか?
マトリョーシカ!?

あ、でもちっちゃくなったら困りますね(笑)

想定は、ジッパー閉めるでした。

感想ありがとうございます。
[良い点]
 星降る夜に、心が飛んだような気持ちです。

 シートを敷いて流星群を観察したことはあるの
 ですが。
 テントでキャンプはしたことないのです。なので
 擬似体験をしたみたいでした。

 >そこが世界の中心と
  星々の船は巡るように
  北の空に輝く星の導

 このフレーズ、素敵です。星々の船も、大昔の
 人々が舟で大海に漕ぎだすときにも、目にして
 いた光なのでしょうね。
 冒頭とラストもいいですね!
冬野ほたる様

登山してテント泊、でした。
キャンプでもきっと綺麗に見えるのでしょうね。

森林限界を超えた山の上だと
高い木が周りにはないので、
一面空なんです。
(山の陰とかはありますけど)

月のない夜に晴れてくれた日は本当にすごいです。
何回も登ってても、
なかなかそんな好条件に当たることはないんですけどね

北の導
昔の人は、きっとたくさんの星を見ていたと思うのです
その中から、よく導の星を見つけたなぁ、なんて思います。
素敵、と言っていてだけで嬉しいです。

冒頭とラストの部分にも触れていただき
ありがとうございます。
[一言]
 実際にこれほどの星空を見たことはないのですが。
 それでも景色が浮かぶようです。

 この距離だから見える景色。
 離れても、近付いても、同じようには見えなくなる。
 それはつまり、この場では見られない側面もあるということで。

 どこからがベストかなんて、比べるものでもないのでしょうけど。
小池ともか様

言葉足らずです。
本物を言葉で表すのは難しいです。

感じ方は人それぞれでしょうから
私が言葉を重ねるほど、
こんなものじゃない、になっていく気がします。

ここらかだから見える景色。

実際に星の大海の中で星を眺める機会には恵まれないので
それはそれですごいことになってる(語彙力)気もします

どうなんでしょうね。

感想ありがとうございます。
↑ページトップへ