感想一覧

▽感想を書く
[一言]
冒頭の小説『犯人は隣人です』がどんな展開で捜査が進んでいくのか、純粋にそこが読みたいと思ってしまいました。
  • 投稿者: Tatsu。
  • 2023年 10月17日 15時36分
コメントありがとうございます。

一応は冒頭小説の設定でそのまま書くことも当初検討していたのですが、作者の力不足で「無理」と判断しました。
ご期待に沿えず申し訳ありません。
[良い点]
メタさ加減がちょうど良いです笑
そして、夏のホラーもこの手法で書かれるんですね笑
隣人23軒という導入はすごい惹かれるなと思いました。
コメントありがとうございます。


この導入ありきで本格推理小説を考えてみたところ、材料をうまく料理しきれなかったので、このようなメタメタな作品になりました。
ネタに振り切ると決めてからは、気軽に書けて楽しかったです。

「夏のホラー」についてはまだ投稿できるか不明ですが、世界観も作風もシリアス寄りの別作品になると思います。
[良い点]
良いですね(´艸`*)
コメントありがとうございます(´艸`*)
[良い点]
これは好きなやつ!
[気になる点]
今から「帰り道」の仕上がりが気になります!
[一言]
大邸宅四方に入り口を残して兎小屋のような隣家=使用人家屋七軒ずつ、くらいしか思いつけませんでした。そしてやっぱりオリエント急行方式。
しかしコメディだと不自然な書き足しメッセージネタは鉄板ですよね!

とても面白かったです。
コメントありがとうございました!

書き足しメッセージネタは「警察が普通に気付くやろ」っていうツッコミとセットになりがちですし、本作の場合は映像にしたら読者にも不自然さが一目瞭然ですね。

二十三軒設定も含めて映像化しづらく、文章主体の小説ならではの作品になったと思います。

なお夏のホラー「帰り道」は今のところネタがまだないです……。
オチとして言及してみただけなのでした。
余力があれば挑戦したいと思います。
[良い点]
本当に23件の隣家があれば、このようなメッセージを残すこと自体が不自然です。
「隣人」というあだ名の知人がいたのかと予想していました。
コメントありがとうございます。

仰る通り、不自然ですよね。
他にもいろいろツッコミどころはありますが、まあオチがあれなので……(諦め)。

「隣人というあだ名の知人がいた」というのも、作中の「私」に展開予想として伝えていたら採用された可能性がありますね。
↑ページトップへ