感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
亜人種って夢がありますよね。

エキドナ、ナーガ、アラクネあたりは知りませんでした。勉強になります。
[気になる点]
ホビットはどうでしょうか。『指輪物語』がオリジナルなのでやはり使えないのですかね。

あと、ピクシーはいかがでしょうか?いたずら妖精のイメージです。
[一言]
箇条書きとセリフが交互にくる文体はやっぱり読みやすいです。解説画面を見ている感じがしますね。
感想ありがとうございます!


ハイファンタジーなら、何種類か出したくなりますよね。

ホビットは、小人族とドワーフの中間なイメージですね。
指輪物語専用な感じもするので、使ってる人は見たことない気がします。


妖精精霊は別でまとめますね。

[良い点]
会話で説明してくれると、やはりわかりやすいですね。
[一言]
会話練習だけでも色々なパターンがありますね。
試してみます!
[一言]
早速追加、ありがとうございます。
私の場合登場人物があまり喋らないので地の文ばかりになってしまいます。

会話文が多いと読みやすい作品になりますよね。羨ましいです。
 私は、演出面が淡々としすぎているという感想もらったりするので、ぜひ地の文の書き方を特訓する方法教えてください。

 会話文の特訓方は、私流でよければですが、そのうちこの小説でまとめてみたいと思います。

 感想ありがとうございました。
[一言]
『物語を書く基本、物語作成手順』読んでみました。

悠久君たちの会話に場面先行型が出てきてドキッとしました!コメントまとめありがとうございます。

場面先行型ではありますが、私も顔は結構ぼやっとしています…。想像力を鍛えたいところです。

場面先行型のデメリット(自分の場合)は、多角的に背景を考えてしまうのでプロットをあと付けで作る際、時系列に並べて考えるのが難しいことがあります。放射線状の物語を線に並べ直す感じといいますか…。 自分語り失礼しました。

プロット先行型とキャラメイク先行型なども試してみたいと思います。「なにより楽しんでね」という言葉、いいですね。
なるほど。参考になります。

主人公にしゃべらしてみたら
『旅行で撮った写真を眺めながら、間にあった事柄を思い出していく感じかな』
とのこと。セリフ追加してみました。
 認識違ったら申し訳ない。

 あとどうやら私は物語を『聴く』派らしいです。
 いつもラジオみたいに頭の中で、主人公達が勝手にしゃべってるんですよね。
 なので、会話の方が先に出来上がって、いつも地の文書くの苦戦してます。

 自分じゃなかなか場面思いつかないので、写真でも撮ってきて、物語書く練習してみます。

 感想ありがとうございました。
 
[良い点]
物語の要素がとてもよく整理されていて、なるほどと思いました。

会話が挟まっているのでテンポよく読めました。
[一言]
小説の書き方をコメントしていいとのことなので!

自分の場合は描きたい! というワンシーンが頭に浮かび、その状況を成り立たせるためには何が必要か逆算しながら話を展開させます。話が停滞した時に、『最強』やら『ギルド』などの要素を投入して撹拌して話を進めます。

名録様の、きちんと理由を考えてプロットを作っていくプロセスを見ることができて、勉強になりました。
『我流! 小説の書き方〜果たしてこんなのでいいのか?!』
も読みました。

うらやましいです。
私、あんまり映像が浮かんでこないタイプなので、そういう書き方できないんですよね。

なので、主人公がどういう顔しているのかも、よくわからないまま小説書いてることも多々あります。

コメントの内容も、小説にまとめてみました。

『物語を書く基本、物語作成手順』
に内容、書いてみましたので、
もしよければ読んでみてください。

感想ありがとうございました。
↑ページトップへ