感想一覧
▽感想を書く[一言]
とりどりに咲いて誇れるその陰に
ぽつり一輪あやしいとしみ
m(_ _)m
とりどりに咲いて誇れるその陰に
ぽつり一輪あやしいとしみ
m(_ _)m
漉緒様
あ、本物を喚んでしまった。
扱った歌には一輪花がないので
誇るように咲く花たちの陰に咲く
一輪の花をこそ神秘的なものとして慈しむ
という表の意味と
華々しい大衆迎合の裏で
一人凛と立つその姿こそ美しく愛おしい
という意味がありそうな。
解釈違いながら失礼しました。
素敵な歌をありがとうございます。
あ、本物を喚んでしまった。
扱った歌には一輪花がないので
誇るように咲く花たちの陰に咲く
一輪の花をこそ神秘的なものとして慈しむ
という表の意味と
華々しい大衆迎合の裏で
一人凛と立つその姿こそ美しく愛おしい
という意味がありそうな。
解釈違いながら失礼しました。
素敵な歌をありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 03月26日 11時49分
[良い点]
短歌もいいものですね。
>宵闇の 社に灯る 花明り
散る花びらに 重ねる姿
この中では、幽玄な雰囲気がある、この歌が一番好きです。
[一言]
返歌です。笑
散りてなお 社に灯る 花明り
宵闇濃くも 光る花びら
短歌もいいものですね。
>宵闇の 社に灯る 花明り
散る花びらに 重ねる姿
この中では、幽玄な雰囲気がある、この歌が一番好きです。
[一言]
返歌です。笑
散りてなお 社に灯る 花明り
宵闇濃くも 光る花びら
冬野ほたる様
このタイトル、
元はこの歌単独でつけたものです。
投稿には文字数が足りないので、
春の花に合わせて追加して出来上がったのが本作ですが
ピンポイントで根幹を当てられてびっくりしております。
熱意が違うところが伝わったのか(笑)
そして、返歌まで頂いてしまった。
ありがとうございます。
いただいた歌の解釈に悩みました。
花びらは散ってなお、社を灯す明かりのように美しい
と詠ったものか
花びらが散ってなお、木々に灯る明かりが
まるで花びらのように輝いている
と詠むか。
なんとなく前者かな、と思いつつ、
後者も幻想的な気がしていいな、と思いました。
素敵な歌をありがとうございました。
このタイトル、
元はこの歌単独でつけたものです。
投稿には文字数が足りないので、
春の花に合わせて追加して出来上がったのが本作ですが
ピンポイントで根幹を当てられてびっくりしております。
熱意が違うところが伝わったのか(笑)
そして、返歌まで頂いてしまった。
ありがとうございます。
いただいた歌の解釈に悩みました。
花びらは散ってなお、社を灯す明かりのように美しい
と詠ったものか
花びらが散ってなお、木々に灯る明かりが
まるで花びらのように輝いている
と詠むか。
なんとなく前者かな、と思いつつ、
後者も幻想的な気がしていいな、と思いました。
素敵な歌をありがとうございました。
- 日浦海里
- 2023年 03月26日 11時36分
[良い点]
楊貴妃といえば私の中ではライチでした。
海堂にも楊貴妃の云われがあると知れて勉強になりました♪
(•▽•;)・・・何の為の勉強かは分かりませんが。(笑)
楊貴妃といえば私の中ではライチでした。
海堂にも楊貴妃の云われがあると知れて勉強になりました♪
(•▽•;)・・・何の為の勉強かは分かりませんが。(笑)
静夏夜様
私も、今回花の謂われを調べる中で
初めて知りました。
海棠の花にそんな逸話があったんだな、なんて。
何かのテーマでお話を作るときって
こういうちょっとした逸話を知ることができて
調べてるときは楽しいんですよね。
そこから産み出すときの苦しみよ(笑)
>何の為の勉強かは分かりませんが。
なんのためか分からないものが
ある時突然役に立つこともあります。
大抵忘れちゃうんですけどね(笑)
あ〜、あれなんだったけ、みたいな。
でも、少しでも引っかかりのあるものとして
心に残れば幸いです。
感想ありがとうございます。
私も、今回花の謂われを調べる中で
初めて知りました。
海棠の花にそんな逸話があったんだな、なんて。
何かのテーマでお話を作るときって
こういうちょっとした逸話を知ることができて
調べてるときは楽しいんですよね。
そこから産み出すときの苦しみよ(笑)
>何の為の勉強かは分かりませんが。
なんのためか分からないものが
ある時突然役に立つこともあります。
大抵忘れちゃうんですけどね(笑)
あ〜、あれなんだったけ、みたいな。
でも、少しでも引っかかりのあるものとして
心に残れば幸いです。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 03月26日 11時29分
[一言]
花の歌。
慣れぬ私には解説がありがたく。
あいにくのお天気ですが、春らしい心地です。
花の歌。
慣れぬ私には解説がありがたく。
あいにくのお天気ですが、春らしい心地です。
小池ともか様
全国至るところで桜が咲き始めている週末ですが
あいにくの天気となりましたね。
まだこれからというところもありますが、
この雨で花が散らなければいいな、と思っています。
花の歌、
それっぽい解説を書いていますが、
実際の歌人の方からすれば
きっともっと素敵な表現で表されるのだろうなって思います。
花、見てみると意外と目にしたものも多いかと思います。
お家の庭先等に咲いている花だったり
通りの花壇に咲く花は、
意識してみてみると、
あ、これがあの花か、なんてものがあったり。
普段花は目にしても、
名前まで気にすることは少ないですよね。
私も今回改めて調べて、
そういう名前だったのか、と知った花もありました。
感想ありがとうございます。
全国至るところで桜が咲き始めている週末ですが
あいにくの天気となりましたね。
まだこれからというところもありますが、
この雨で花が散らなければいいな、と思っています。
花の歌、
それっぽい解説を書いていますが、
実際の歌人の方からすれば
きっともっと素敵な表現で表されるのだろうなって思います。
花、見てみると意外と目にしたものも多いかと思います。
お家の庭先等に咲いている花だったり
通りの花壇に咲く花は、
意識してみてみると、
あ、これがあの花か、なんてものがあったり。
普段花は目にしても、
名前まで気にすることは少ないですよね。
私も今回改めて調べて、
そういう名前だったのか、と知った花もありました。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 03月26日 11時25分
感想を書く場合はログインしてください。