エピソード5の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
ひとりで3人も育てたら、電話の1本くらいはほしいと思うもんでしょうねえ。
しかし子どものほうは困ったときしか電話してこないあるある(笑)
私も用事があるときしか親に電話しませんでした。が、私の親は勝手に電話かけてきては長話をしてくる人だったので、正直いって困っていました……(笑)
ので、寂しさに耐えて電話を待つ菊さん、いいお母さんだと思います。お子さんから電話あるといいですね!

完結お疲れ様です!
遅ればせながら読ませていただいています。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2023年 12月17日 13時45分
砂礫零 様へ

子どものほうは困ったときしか電話してこないあるある(笑)
⇒まったくもって、これはあるあるの話です。しかも我が子4人は、私には一切連絡せず、すべて妻のケイタイに言ってきます。
残念ながら、私はすでに、この世のものではない存在のようになっております。
ちなみに……。
手前味噌になりますが、本編は自分が気に入っている作品の一つです。

感想ありがとうございます。
  • keikato
  • 2023年 12月18日 07時02分
[良い点]
人物紹介ありがとうございます。
私の頭ではこんがらがってしまうかも・・・。
その時は人物紹介を参考にさせていただきます。
  • 投稿者: 梢美果
  • 2023年 04月21日 22時02分
梢美果 様へ

登場人物の多さ。
まったくです。
どなた様が読んでも頭が混乱すると思います。

登場人物が「その他大勢」ではなく、そのひとりひとりに光を当てたく書いています。で、こんなに多く、名前入りの登場人物となりました。

現在、伏線をばらまいています。
これからそれらの一つ一つを回収していきます。

読みづらさ。
迷惑をかけます。
  • keikato
  • 2023年 04月22日 08時06分
[良い点]
住人たち、いっぱいいますね。
紹介ありがたいです。
こまの柚里 様へ

そうなんです。
20人くらい登場します。
でも、反対に言えばこれが村民すべてで、しかもみんな老人ばかりなんです。
こういった物語。
テンプレとはいかず、どうしても前振りや伏線が長くなり、読む方は忍耐が必要となり大変だと思います。

感想ありがとうございます。
  • keikato
  • 2023年 04月13日 06時21分
↑ページトップへ