感想一覧

▽感想を書く
[一言]
時の流れの速さに、自分はこの一年何していたんだろうと思うことがあります。
小さい一歩でも、それは確かな一歩。歩んできた道は確実にあるはず。
そんな風に思いながら日々を生きていきたいですね。
語感の似た言葉や対になっているフレーズか多く出てきて、読んでいて成る程と思わせて頂きました。
日浦さん、ありがとうございました。
未来屋 環様

1つの目的に向かって、
計画的に積み上げているなら
振り返ってみて、何をしていたか
なんて悩む必要もないのかもしれないのですが
仕事以外の事で、
そこまで計画的に未来像を描いて過ごしているか
というとなかなかそんなことはなく。

自分の積み上げてきたものを振り返りながら
次はどうしていこうか、
と改めて考える機会を持つのもいいかもしれませんね。

フレーズについても触れていただき
ありがとうございます。
作り込みが足りないとは思いつつも
語感はそれなりによい感じにしたつもりだったので
少しでも何かを感じていただければ幸いです。

感想ありがとうございます。
[良い点]
 >羨むと共に
  抱いた感情
  苦しみの中で
  差し出された温情

 このフレーズ、とても語呂がいいですね!
 言葉も好きです。

 きっと、毎日向き合う自分では解らないけど、たとえば10年ぶりに会った友人には、変わったなぁ。とか言われるのかもしれないですね。変わってないなぁ。と言われるのも嬉しい気がしますが。

[一言]
 去年一年なにしてたのかと、訊かれると……。
 日浦様の言葉を借りるのなら。

 初心に還った。希望が孵った。言葉を紡いだ。縁を繋いだ。気持ちを書いて、物語を描いた。いろいろ藻掻いて。
皆様と出逢った。でしょうか。

冬野ほたる様

ところどころに韻を踏ませた部分があったので
語呂がいい、とのお言葉嬉しいです。

変わったなぁと言われること
変わってないなぁと言われること
どちらでも嬉しく思うというのは
なんとなく分かります。
反対の立場で
相手が昔のままに思えたりすると
なんだか嬉しかったり。

最後の言葉を拾っていただき
ありがとうございます。
正にそういう感じの意味合いで書いていました!

同じだったり、ちょっと違うところだったりありますが
でも、思い描いていたイメージに近い言葉が並んでいて
なんだな嬉しかったです。

感想ありがとうございました。
[良い点]
 巡るは季節と出会いと想いとして来た事までを合わせ考え、結果に巡りが及ぼす力は継続と。
[一言]
 本文で振り返り後書きで前を向く……
 前書きにも言葉があったら何が書かれていたのか気になる私は、一昨年と読んだ…(笑)
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2023年 04月06日 12時27分
静夏夜様

>良い点
そうやってまとめていただけると
なるほど、と思います。ありがとうございます。

前書きに、更に前振りを書くと
読むの疲れちゃいそうですね。
「長いよ」って。

もし前書きを敢えて設けるなら
「去年の今頃なにしてた?」
から
「何か残せたんだろうか?」
の手前までを前書きに持ってくるかもしれません。

前書き  過去を振り返り
本編   今、伸ばされた手を掴んで立ち上がり
後書き  これからに向けて歩き出す

で時系列的にもいいかと。

しかし!
これの重大な欠点は本編が200文字を切ることです!(笑)

感想ありがとうございます。
[一言]
 同じ場所のようでも、螺旋階段のように歩いてきた道があって。その段差はほんの少しでも、全く同じ場所ではなくて。
 書いたことのあるイメージですが、日々を過ごすことはそんな印象で。

 負の感情も降るのではなく、輪が狭まるだけで。
 それすら糧にできるからこそ、僅かずつでも登っていく。

 今は動いているように思えなくても。
 いつか振り返ったときには、きっと同じ面にはいないのだと思います。
小池ともか様

実態は、小池様の仰るとおりで
同じように見えても
螺旋階段のように少しずつ登っている、変わっている
そう思います。


作品の中では

自分の立ち位置が何処にあるのか

自分をどう見るのかで
今「いる」場所は変わらないのに
前に進んでたり
その場に留まっていたり
後ろに下がっていたり、と
違ってみえる事があるのでは。

そうして、
いつまでも進んでいない
って思ってしまってたりしないかな

ってことを描いたつもりです。

純粋に年度が変わって
去年から何が変わったんだろう
と、自分自身ただそう思ったというところもあります。

感想ありがとうございました。
↑ページトップへ