感想一覧
▽感想を書く[一言]
本当は、評価しないで帰るつもりでした。個人的にあまり立ち入りたくない作品だからです。
しかし、他の方のコメントを読んでえんぴつさんが少し気の毒になったのです。それは、同情と言う類のものではありません。陽子のような性格でこういう状況に置かれたら、セクハラに自然と我慢してしまうのも、デジタルの恋を秘かに楽しむのも、パチンコで一世一代の憂さ晴らしをしてしまうのも分かる気がするんです。子供を連れ出し楽しませるのは勿論正論ですが、そのためにも一度バカをやって元気になりたかったのではないでしょうか?
答えが見いだせなかったのは、作者が現実を知っている証拠だと、私は思いましたが…。
長々と生意気に書き過ぎましたが、間違ったストーリーでないことはお伝えしたかったのです。
本当は、評価しないで帰るつもりでした。個人的にあまり立ち入りたくない作品だからです。
しかし、他の方のコメントを読んでえんぴつさんが少し気の毒になったのです。それは、同情と言う類のものではありません。陽子のような性格でこういう状況に置かれたら、セクハラに自然と我慢してしまうのも、デジタルの恋を秘かに楽しむのも、パチンコで一世一代の憂さ晴らしをしてしまうのも分かる気がするんです。子供を連れ出し楽しませるのは勿論正論ですが、そのためにも一度バカをやって元気になりたかったのではないでしょうか?
答えが見いだせなかったのは、作者が現実を知っている証拠だと、私は思いましたが…。
長々と生意気に書き過ぎましたが、間違ったストーリーでないことはお伝えしたかったのです。
親切心から投げかけた正論が、実はその人にとって刃(やいば)にしかならないなんてこと、多々ありますよね。それより、ただただグチを聞いてほしいって。
小説を書く時、ひとつのヒントから膨らませる場合と、自分も含めて知り合いなどモデルがある場合があると思いますが、得てして後者の場合は、事実に縛られすぎて面白みに欠けるようです(ぼくの場合)。というか、話が重苦しくて、やっぱり救われないのかな。
フレーズさん、ありがとう。短編でこのストーリーが間違っているとは、ぼくも思っていないです。いつか陽子がこの苦しみの袋小路を抜ける長い話を書こうと思います。ただお察しの通り、ぼくにはまだ答えが見出せていません。
小説を書く時、ひとつのヒントから膨らませる場合と、自分も含めて知り合いなどモデルがある場合があると思いますが、得てして後者の場合は、事実に縛られすぎて面白みに欠けるようです(ぼくの場合)。というか、話が重苦しくて、やっぱり救われないのかな。
フレーズさん、ありがとう。短編でこのストーリーが間違っているとは、ぼくも思っていないです。いつか陽子がこの苦しみの袋小路を抜ける長い話を書こうと思います。ただお察しの通り、ぼくにはまだ答えが見出せていません。
- えんぴつ
- 2008年 06月17日 03時02分
[一言]
初めまして。陽子さんのおかれている状況が解りやすく、実際に起こりうる話しばかりで物語に引き込まれました。
一度に重なりくる負担事に対し、陽子さんのとった行動はやはり前途が見えにくいなと感じました。
別れた旦那さんの時と同じく、課長さん限度は超えていますが女性に対しアピールするのは同じだと思いますから。
なので……このまま意思表示出来なければ二の舞いになりそうだなと;。
現在は母親ではなく、一人の女性として心の安らぎを求めているようですが、パチンコより現在不登校気味の娘さんに何処か気分転換に外へ誘ってみるのも悪くない気がしました。
(願いでしょうか;)
陽子さんの気持ちの表現として“デジタル”の言葉があり、とても物語に合っているなと思いました。
落ち着いた作風、好みで読めて良かったです。
それでは長文、失礼致します。
初めまして。陽子さんのおかれている状況が解りやすく、実際に起こりうる話しばかりで物語に引き込まれました。
一度に重なりくる負担事に対し、陽子さんのとった行動はやはり前途が見えにくいなと感じました。
別れた旦那さんの時と同じく、課長さん限度は超えていますが女性に対しアピールするのは同じだと思いますから。
なので……このまま意思表示出来なければ二の舞いになりそうだなと;。
現在は母親ではなく、一人の女性として心の安らぎを求めているようですが、パチンコより現在不登校気味の娘さんに何処か気分転換に外へ誘ってみるのも悪くない気がしました。
(願いでしょうか;)
陽子さんの気持ちの表現として“デジタル”の言葉があり、とても物語に合っているなと思いました。
落ち着いた作風、好みで読めて良かったです。
それでは長文、失礼致します。
珈蕗空鳥熾さん、評価&感想ありがとうございます。
どうも、この主人公の陽子は同性から見て、「しっかりしろよ!」と叱咤激励したくなる性格なのでしょうか。ぼくは八方塞がりの女性が、精一杯逃避してもパチンコどまりで、結局は同じ毎日が続いていく様を描いたのですが、「解決策は陽子自身が変わること」、「このままでは二の舞」と、感想2つとも、満足されていないようです。やはり不幸話で終わっているからなのでしょう。この状態の陽子が、ここからなにかをして、物語を作らないとダメなんだと痛感しました。勉強になります。
どうも、この主人公の陽子は同性から見て、「しっかりしろよ!」と叱咤激励したくなる性格なのでしょうか。ぼくは八方塞がりの女性が、精一杯逃避してもパチンコどまりで、結局は同じ毎日が続いていく様を描いたのですが、「解決策は陽子自身が変わること」、「このままでは二の舞」と、感想2つとも、満足されていないようです。やはり不幸話で終わっているからなのでしょう。この状態の陽子が、ここからなにかをして、物語を作らないとダメなんだと痛感しました。勉強になります。
- えんぴつ
- 2007年 07月23日 00時43分
[一言]
読ませていただきました。
全体を通してみると、何があるわけでもないのですが、小さなこと一つ一つに共感できる部分がありました。タイトルにもなるほど、と納得です。
解決策はないんですかねえ。陽子自身が変わることが一番なんでしょうけど。
ため息ばかりでしたので、もう少し報われる部分があると話として締まるのではないかなと思いました。
頑張って下さい。
読ませていただきました。
全体を通してみると、何があるわけでもないのですが、小さなこと一つ一つに共感できる部分がありました。タイトルにもなるほど、と納得です。
解決策はないんですかねえ。陽子自身が変わることが一番なんでしょうけど。
ため息ばかりでしたので、もう少し報われる部分があると話として締まるのではないかなと思いました。
頑張って下さい。
共感してもらえて、うれしいです。
ただ、投稿しておいて言うことではないんですが、これはまだ単なる女の不幸話に過ぎませんでした。小説にするなら、心配事3つを横軸にして、メル友との恋愛を描ききらなければと、いま思っています。
それも、こうして投稿して自分がはじめて感じたことで、感想に感謝しています。
お互いがんばりましょうね。
ただ、投稿しておいて言うことではないんですが、これはまだ単なる女の不幸話に過ぎませんでした。小説にするなら、心配事3つを横軸にして、メル友との恋愛を描ききらなければと、いま思っています。
それも、こうして投稿して自分がはじめて感じたことで、感想に感謝しています。
お互いがんばりましょうね。
- えんぴつ
- 2007年 07月23日 00時43分
感想を書く場合はログインしてください。