感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[気になる点]
難しい課題ですね。動物を虐待する人たくさんいますからね。僕はなろう小説で人間と動物も同じ命だと書いたことあります。その気持ちがその人達に届けばいいですが。
[一言]
初見です。僕は動物買ったことありません。もし飼うならウサギがいいです。TikTokでウサギの動画を見ているととても癒されます。でもウサギ飼って死なせたら自分を責めるところがあるからウサギのぬいぐるみで我慢してます。
動物は死にますからね。
死なせなくてもいつかは死にます(/_;)
高確率で、飼い主よりも先に。
死なれたら悲しみで『もう二度と動物なんか愛さない』とか思ってしまいます。
でも、またお迎えしてしまうんですよね、私は。
アパート暮らしなので猫は動画で我慢してます(^o^;
[一言]
小さいころ、無邪気にアリを潰して遊んでいたことを嫌悪することが多くなりました。
なんでそんなことができたのか、自分の性格が嫌いになったりもしました。
小さい子は無邪気だから怖い。
少しでも早く気づけていたらなと今でも思います。

しいなここみさんのフェレット日記も楽しく読ませていただいています。
私は水の中に入れたら進化するのではないかと信じて、ダンゴムシさんを水に沈めまくってました(^.^;

ナッくんはたまにおしりを食べたいなと思ってしまう時があります(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
[一言]
狭い部屋に閉じ込めるのは虐待だとは思わんのかな?
  • 投稿者: syo
  • 2023年 04月17日 07時43分
ケージとか、動物園の檻とかですかね?

外に出たら動物は人間社会では生きていけないので、それは保護だと思いますよ。

狭い檻の中に犬を数十頭とかは別ですけど……。

動物園は動物のためのものではなく、人間のためのものだと思っています。
[一言]
 動物虐待をする人の気持ちを本当に知りたいのなら、資料はたくさんありますよ。
 生物学的にアプローチしたり、歴史的なアプローチ、脳化学からのアプローチ等多様にあります。
 専門家がしっかりと考察しております。
 一度調べてみてはどうですか?
  • 投稿者: 葉暮銀
  • 2023年 04月16日 23時59分
教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
[一言]
 自分のストレスから動物虐待をおこなう人もいますし、なかには動物虐待に性的な興奮を覚える人もいます。
 動物虐待に性的興奮を覚えるなんて、理解しようにも理解できません。
 でも実際にいるのです。
 ネットで検索するとそのような人達がいっぱいいます。
 1997年の有名な事件の犯人は、動物虐待に性的な興奮を覚える人でしたね。

 先程ネットで動物虐待について調べていましたが、その中でストレス解消のために子供の虐待の動画を見る人の話がありました。
 唖然としましたが、そのような人も一定数いるのだなと思いました。

 動物虐待する人の気持ちを無理に理解しようとしなくても良いのでは無いですか?
 たぶん理解できないです。
 それが大多数の人の普通の心ですから。
  • 投稿者: 葉暮銀
  • 2023年 04月16日 23時51分
私、レクター博士とか好きなんですよ(*´艸`*)

ニコニコ喋ってる男の人の頭蓋骨をパカッと開けて脳みそをスプーンで掬って食べるシーンとかよだれが垂れました(*´﹃`*)

たぶん私は未知の味を求めるため人をオモチャにすることには興奮を覚えるのでしょうね(^.^;

うちのフェレットを食べるのを妄想したことも何度もあります(*´∀`*)

ただ、ストレス発散のために動物虐待とか、性的興奮とかはわかんないですね……。

コメントありがとうございましたm(_ _)m
[一言]
 お金が絡んでいれば理解できるのならば、お金以外の理由で動物を虐待していることも理解してあげればいいのではないかなと思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 04月16日 17時30分
管理
『お金になる』というのが理由なら、少なくとも理解は出来ます。許せるか許せないかは別として。

お金にならないのなら、その利益は何なんだろう? なんでそんな悪魔みたいなことをして平気なんだろう? と考えると、やっぱり理解が出来ません。
[一言]
まあ~~天罰は下るというし。

近所に住んでた子は子猫を缶詰に入れ貯水タンクの水に浮かべて石を当てて遊んでたそうです。

当然子猫は溺れ死にました。



その近所の子は何年前かに病死で死んだとか。

天罰と思いましよう
  • 投稿者: 柴犬
  • 2023年 04月16日 15時11分
なんでそんなことが出来るんだろう……(/_;)
[良い点]
虐める行為は私も気分が悪いし、そういう子供がいたら『そのまま大人になる』方が怖いので、厳罰化しても良いと思うのですよ。
[気になる点]
私も死ぬまで虐待する人の心理をよく考えます。

住んでる環境、受けた教育、日々の境遇なんかの諸々ある複合で、その中の一つ2つを抜き出して

「これが理由です」

と、限定した理由で全員を説明するのは無理じゃないの?

人類は根本的な原因を探して解決する道を諦めたから、憲法や法律で“犯罪行為”を規定してるのだろうなあと思うのですよ。
[一言]
みんなが同じ方向を向いて同じモノを見ていても、同じことを考えないから、性善説と性悪説で決着が付かないのだろう……という風景の延長線上みたいに感じました。

体調崩していて、夜中に頭痛で起きちゃいましたよ。
なんかダラダラ書いちゃってごめんなさい!(≡人≡;)
ただひとつの理由に限定するのは無理でしょうね。
でも、なんとなく、そういう人の中に入ってみた気にでもなれないかな、とは思います。
その人になるつもりはまったくないですが、体験はしてみたい。
その人の中に神は不在なのか、それとも神がいるからこそそういうことが出来るのか、知りたいです。
外側の神(法律)を怖がればしないけど、禁止されてなければ自分の中に神はいないから何でも出来てしまうのか、それとも自分の中にかわいいものを殺して楽しめと命じる神がいるのか……。

動物の命に意味はないから殺して遊ぶ人がいてもおかしくはないと思うんですよ。
でも、あのかわいい防御力を易々と突破できる人間というものは、どう育てばそうなるのか、わからないんです。
[良い点]
なんというか、動物を平気で傷つけることができる人とは、住んでる世界が違うように感じてしまいます。
本当に、しいなさんもおっしゃっていましたが、なぜそんなことができるのかなと。

ただ、考えてみると、私はうんと小さいころ、無意味にアリを殺していました。
なぜそんなことをしたのかは、わかりません。
ただ、「なんとなく」という気持ちだけでそれをやっていたように思います。
そのことから、動物を平気で虐めたり、殺してしまうような人は、幼い私と同じような「なんとなく」という気持ちだけで、そういった行為を行っているのではないかなと。もちろん推測でしかありませんが。
私の行動は、幼児の持つ無邪気な残虐性とでも言えばいいのかもしれませんが、それでも今私は、無意味に生き物の命を奪ったことを悔いています。
ただ、動物をいたぶるような人は、その残虐性を持ったまま大人になったのではないかなと思います。

また、何が悪いことだとかそういったことは、成長過程で自然と身に付いていくもので、こればかりは学校の授業で教えきれるものではないと思います。
悪いこと=自分が嫌悪感を抱くものという等式が生まれないかぎり、いくら頭に詰め込んだって意味がありませんから。
逆に、悪いこと=やったら罰されることという風に認識してしまうと、罰されることでなければ何をしてもいいと勘違いしてしまうのではないかなとも思います。
そういった人たちが、溜まったストレスのはけ口として、動物を傷つけてしまうのかなとも。

いずれにせよ、そういった人とは絶対にわかり合えないとは思いますが。
死後の世界に地獄が存在することを、心から願ってしまいます。
[一言]
少し過激だったかもしれません……(-_-;)
でも本心です。私も猫を飼っているので、なおさら。
長文失礼いたしました。
ご感想ありがとうございますm(_ _)m

私も子供の頃、アリ等を無邪気に殺していました。

そんな同じ頃に、飛んでいるトンボをバットで叩き殺してドヤ顔をしている男の子を『ひどいことをする』と軽蔑してたりもしました。

>悪いこと=やったら罰されることという風に認識してしまうと、罰されることでなければ何をしてもいいと勘違いしてしまうのではないかなとも思います。

これは本当にそう思います。
自分の中に神がいないのか、それともやたら大らかな神がいるのか、それはわかりませんが……
日頃道路交通を見ていても、ルールでないなら皆さんやり放題です。他人の迷惑より自分の都合、交通全体のスムーズよりも自分一人がスムーズに前に行くことしか考えてらっしゃいません。

脱線したかな(-_-;)

溜まったストレスのはけ口にうちのフェレットくんを虐めようと思うことは、私にはいつものことですが、
結局そのかわいさにストレスを吹き飛ばしてもらっています。

か弱くて、無抵抗で、何よりかわいいものを虐められるというのは、私には不可能なので、いくら私が平気でアリさんを殺せる人間だったとしても、理解できないです。

はっきり言って、人間理解のために興味はあったりします。
[一言]
 少し前まではペットなどの動物虐待に対しては器物損壊罪で対応していましたが、最近では動物愛護法によってきちんと罰せられるということを知らない人が多すぎるんですよね。

 周囲の人間には、愛護動物に分類される動物の扱いに対しては動物愛護法によって次のような罰則があると教えてあげましょう。


 [みだりに殺し、または傷付ける行為]
 五年以下の懲役、または五百万円以下の罰金。

 [給餌または給水をやめることにより衰弱させる行為]
 百万円以下の罰金。

 [遺棄]
 百万円以下の罰金。

 それと虐待を目的として動物を捕獲したり購入した場合は詐欺罪になります。

 これらの行為は愛護法以外にも各都道府県での都市条例などでも二十万円から三十万円程度の罰金が科されるので、二重に罰則を科されることもあります。

 私としては出来ればもっと重い罪になって然るべきだと思いますけど、動物虐待をする人のほとんどは精神疾患などを理由になかなか重い罰則にならないのが現状です。

 如何ともし難い……
教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m

私でも詳しくは知らなかったので、まったく知識にない人も多いのでしょうね。

法律で罰則を与えないと自分の愉悦?を抑えることが出来ないのって、やっぱりわからないです。

どうしてあの『かわいさという防御力』を易々と越えてしまうんだろう……。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ