感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
誰だって"間違える"ことはある。
でも泣ける恋をしたことはとても素敵なことだと感じました。
誰だって"間違える"ことはある。
でも泣ける恋をしたことはとても素敵なことだと感じました。
エピソード25
[一言]
昔格言集で読んだうろ覚えで正確ではありませんが、
女は男を振っていい女になり男は女に振られていい男になる
彼らがそうなるといいですね。
昔格言集で読んだうろ覚えで正確ではありませんが、
女は男を振っていい女になり男は女に振られていい男になる
彼らがそうなるといいですね。
エピソード25
[良い点]
一旦0になって、ルイにその気があるのなら一からやり直すのはいいですね
早めにフォローしてればこうはならなかったのに
というかようやく1の伏線が消化されて物語のスタートラインなのでは…
一旦0になって、ルイにその気があるのなら一からやり直すのはいいですね
早めにフォローしてればこうはならなかったのに
というかようやく1の伏線が消化されて物語のスタートラインなのでは…
[一言]
タイミングかな、と。
男は未熟すぎたし、女も更に未熟すぎ。
どちらも歳を重ねて、人間的に大きくなり、出会う時期が変われば未来もあったかと思います。
タイミングかな、と。
男は未熟すぎたし、女も更に未熟すぎ。
どちらも歳を重ねて、人間的に大きくなり、出会う時期が変われば未来もあったかと思います。
[一言]
この幼馴染2人、どっちもどっちだと思う。ルイが叩かれてるけれど、私はミリーも好きじゃない…
ルイだけが悪いとは思えないです。
お互いにこの性格なら、どのみち無理だったでしょう…
この幼馴染2人、どっちもどっちだと思う。ルイが叩かれてるけれど、私はミリーも好きじゃない…
ルイだけが悪いとは思えないです。
お互いにこの性格なら、どのみち無理だったでしょう…
[一言]
全くの第三者から見れば「歪」ってすぐわかる関係でも、当事者たちとその周りだとそう見えないことってあるよな…と思いました。
ミリーもミリーの親もルイのことを「守ってくれる」「面倒見てくれる」と見てしまったんだろうし、男の子のやんちゃ(やんちゃでは片付けられないレベル)が許されることって,往々にしてありますし…
ただ積み重なった違和感がアーサーの登場で決定的になったんだからミリーとルイのお話はどうあがいてもこれまで通りとはいかないし、それはミリーが罪悪感を抱えることじゃないんですよね。誰も傷つけたくないってなった結果自分がボロボロになってちゃね…
全くの第三者から見れば「歪」ってすぐわかる関係でも、当事者たちとその周りだとそう見えないことってあるよな…と思いました。
ミリーもミリーの親もルイのことを「守ってくれる」「面倒見てくれる」と見てしまったんだろうし、男の子のやんちゃ(やんちゃでは片付けられないレベル)が許されることって,往々にしてありますし…
ただ積み重なった違和感がアーサーの登場で決定的になったんだからミリーとルイのお話はどうあがいてもこれまで通りとはいかないし、それはミリーが罪悪感を抱えることじゃないんですよね。誰も傷つけたくないってなった結果自分がボロボロになってちゃね…
エピソード24
[良い点]
わあぁ! すごくいいアドバイス! でも二人きりはいかがなものか!
毎日すごく楽しみです
ミリー頑張れ!
わあぁ! すごくいいアドバイス! でも二人きりはいかがなものか!
毎日すごく楽しみです
ミリー頑張れ!
[一言]
ミリーのような性格の人は、めちゃくちゃいますよね。特に日本人の女性だと凄く居るし、文明開化後辺りからは美徳とされているような性格です。
ミリーの場合は幼少期から始まっていて、周りの男の子達から虐められるのが嫌で、守ってくれたルイに懐いていた訳です(それもミリーに気のある男子をルイが蹴散らしていただけなのが実情ですがw)
自分を守ってくれる存在に愛情を抱くのは生物としてとても正常なんですけど…結果、刷り込みの様にルイはとても小さい頃からミリーを「躾けて」しまったんですよね。ミリーの性格形成の一端を担ってしまった。
……本来、幼馴染推しの性癖持ちの読者なのですが…幼馴染の良い所は、相手の事を理解している気安さと信頼からなるバディ感。どんなに口汚く喧嘩してても、相手の事をお互いに助けたいと思う強い繋がり。恋愛にも発展するならば、いつもはあんななのにそうい雰囲気になると初々しくなる2人。
↑コレが堪らない所なのですが…ミリーとルイ、この2人はそれこそローナさんの言葉を借りれば「歪」
どーしても推せないんすよねぇ……。
そして、歳の差カップルも、性癖に刺さるんですよねぇ……!
ミリーのような性格の人は、めちゃくちゃいますよね。特に日本人の女性だと凄く居るし、文明開化後辺りからは美徳とされているような性格です。
ミリーの場合は幼少期から始まっていて、周りの男の子達から虐められるのが嫌で、守ってくれたルイに懐いていた訳です(それもミリーに気のある男子をルイが蹴散らしていただけなのが実情ですがw)
自分を守ってくれる存在に愛情を抱くのは生物としてとても正常なんですけど…結果、刷り込みの様にルイはとても小さい頃からミリーを「躾けて」しまったんですよね。ミリーの性格形成の一端を担ってしまった。
……本来、幼馴染推しの性癖持ちの読者なのですが…幼馴染の良い所は、相手の事を理解している気安さと信頼からなるバディ感。どんなに口汚く喧嘩してても、相手の事をお互いに助けたいと思う強い繋がり。恋愛にも発展するならば、いつもはあんななのにそうい雰囲気になると初々しくなる2人。
↑コレが堪らない所なのですが…ミリーとルイ、この2人はそれこそローナさんの言葉を借りれば「歪」
どーしても推せないんすよねぇ……。
そして、歳の差カップルも、性癖に刺さるんですよねぇ……!
エピソード24
[一言]
ミリーの話を聞いて感じたローナのルイの評価はその通りだと思うし、ミリーへのアドバイスもそうそうって思う。そしてミリー自身が思った自分の事は、それでもいいんじゃないの?って。それが楽だったんだし。突き放したいわけでは無くそういうのもありと思います。それにこの2人のこれまでの状態は、このミリーの考え方で成り立っていたわけで。あの時、ルイがお子ちゃま的な事を言わなければそのまま2人は幸せになれたんだと思う。
そうなればアーサーとの出会いも無かったわけで。
ルイの言動で傷付き、もしかしたらどうなっていたかわからないミリーを何度も助けたのはアーサー。心がアーサーに移っても、それは当然のなりゆきかなと。
今後の展開を楽しみにしたいと思います。
ミリーの話を聞いて感じたローナのルイの評価はその通りだと思うし、ミリーへのアドバイスもそうそうって思う。そしてミリー自身が思った自分の事は、それでもいいんじゃないの?って。それが楽だったんだし。突き放したいわけでは無くそういうのもありと思います。それにこの2人のこれまでの状態は、このミリーの考え方で成り立っていたわけで。あの時、ルイがお子ちゃま的な事を言わなければそのまま2人は幸せになれたんだと思う。
そうなればアーサーとの出会いも無かったわけで。
ルイの言動で傷付き、もしかしたらどうなっていたかわからないミリーを何度も助けたのはアーサー。心がアーサーに移っても、それは当然のなりゆきかなと。
今後の展開を楽しみにしたいと思います。
エピソード24
[一言]
物凄く建設的な話し合いでしたw
ミリーちゃんも自分の悪かった所を自覚出来て前へ進めそうだ。
ルイ君も同じ様に自分の悪かった所を自覚して、前を向ければ良いな。
と言うかミリーちゃんのご両親、引っ込み思案の子供に『嫌なことは嫌だって言えばいい』って教えなかったのか…。
物凄く建設的な話し合いでしたw
ミリーちゃんも自分の悪かった所を自覚出来て前へ進めそうだ。
ルイ君も同じ様に自分の悪かった所を自覚して、前を向ければ良いな。
と言うかミリーちゃんのご両親、引っ込み思案の子供に『嫌なことは嫌だって言えばいい』って教えなかったのか…。
エピソード24
感想を書く場合はログインしてください。