感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
なんとも見事なざまぁ!!
最後、律花ちゃんにも少し救いがありそうなエンドで良かった。ラストの一文が最高に素敵で面白かったです。
嬉しいレビューまでありがとうございました。・゜・(ノ∀`)・゜・。

二人はこのあと本当の友達になれたのか、気になります(^o^;
[良い点]
 面白かった!!
[一言]
 永里くんがいいやつで、救われましたね。

 洋楽無知が伏線とは。
 プロでも、つくったあと、あ、これビートルズじゃん? って気づいたり、指摘されたりするらしいです(笑)

 見聴きしたもの、ぜんぶ覚えてたり、ぜんぶ照らし合わせたり、人間の能力超えてますからね。
 過失は窃盗犯にならないように、意思のないものは「盗作」ではなく「著作権侵害」とちゃんとわけてほしいものです。
 てか、創作補助より、そのチェックのためのAIが欲しい。

 ゴーストライターじゃないですけど。
 ソロミュージシャンのサポートバンドメンバーの作詞・作曲を、ソロミュージシャンの名義にすることは、ありますね。お金は、ちゃんと払って。
 その場合、個人名というより、プロジェクト名になるという解釈ですが。
 もろもろの契約がしっかりしていれば、ありだとは思います。
ご感想ありがとうございますm(_ _)m

永里くんは実在の同級生がモデルで、ほんまにいいやつでした(^o^)

私も作詞作曲はするのですが、昔よく聴いてたCDとか久々に聴くと、『あっ!』となること……ありますよね(^o^;
全部一緒はさすがにないけど、ブリッジの部分がほぼまったく一緒とか、あります_| ̄|○

チェック用AI、いいですね! ぜひ作って特許取ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧

LUNA SEAがメンバーの誰かの作曲でもクレジットは『作詞作曲:LUNA SEA』にして、印税を平等に分け合ってたと聞いたことありますけど、サポートメンバーも加えちゃう場合があるんですね!

面白いことを教えていただき、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
↑ページトップへ