感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
深夜割引を切り口にしていますが、とても解りやすかったです。

もともと、運送業の付加価値はある品を地点AからBに運ぶことで、規制や使う機材に差が無い以上、その付加価値には物理的に差が付かない。結果として値段を叩かれやすい。
強い方が経済的合理性を優先した結果、しわ寄せが弱い方に向かうことが、解りやすい形で現れています。これが所謂24年問題なわけですが……。

企業ごとの労組ではなく、欧米のように運転手(業種毎)の組合なら、もう少しマシなのでしょうけど。
[一言]
今度は、路駐で仮眠する運転手の話を期待。
「わたくしだって、こんなところで寝たくありませんですことよ!」

  • 投稿者: 転々
  • 2023年 04月21日 16時30分
[一言]
デジタコの記録提出で、キチンと休憩などを守られている会社さんには、高速料金日中大幅割引とかすればいいのにって思います。
健全に法を守り運営する会社さんが得をする仕組みにすれば、ドライバーさんの負担も減るし、認定証とかあれば、会社の信用度も上がるのになぁ(๑・д・๑)
と、素人考えながら思ってしまいます(´・ω・`)
  • 投稿者: 幻邏
  • 2023年 04月20日 11時57分
健全にルールを守ったらたぶん、お給料が激減します。・゜・(ノ∀`)・゜・。たぶん

あるいはそうなったらうちの会社はきっと高速を使わせずに一日中ギッチギチに仕事させるだろうな(^.^;

ブラック企業が健全になることを期待してはいけないのです(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
 改悪とも言える改正案が出てますが、その政策に現場のドライバーである労働者は廃止を求めるも、会社経営者側の運送業界は企業献金をしている現状。
 ドライバーが労働組合なり何なり作って反対の声を上げ、道路族に傾倒する政党を落とし、ドライバー労働組合の声を聞く政党を起ち上げ当選させない限り、どんどんドライバーの処遇は悪くなるでしょうね。
 高速だけでなく道路族が利益率を求めて作り続ける車屋利権に乗る政治屋達が、深夜帯の空いてる時間を埋め利益率を上げる為と称し車の売上げまでを煽る割引、こういったフザけた政策からの脱却をしないとです。
 その上での方針転換に、割引よりも抜本的な見直し策として、渋滞解消を目指す上で割引廃止と同時に【ERP】を導入した方が、CO2だのを含めた都市環境問題的にも早いかと思われます。
 けれど、道路族や車屋利権に立ち向かうだけの気概を持つ政治家の必要と、石原都政の功を貶め潰し奪うだけの現都知事や府知事では、ねぇ……
 得を徳とし利欲する馬鹿が上に立った国で改善策を提示するにもまだまだ先の話になるのでしょうか、苦境とは思いますが必要なお仕事、心折らず前を見据えて頑張って下さい。
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2023年 04月20日 11時08分
む……、難しいお話をありがとうございますm(_ _;)m←頭からプスプス煙が出てる
[一言]
これまた利権になりそうですが、運輸会社のトラックは終日割引でいいと思うんですよ。
終日割引対象になる運輸会社をどう決めるかでひと悶着ありそうですが…。

物流を担うトラックは、国を体と見立てれば栄養を運ぶ血液も同義。
血管を指定の時間のみ広げて他は狭めるとか国が老人なんでしょうね。
ありがとうございますm(_ _)m

ほんま、深夜割引に合わせて動かないといけないドライバーの気持ちにもなってみろと言いたいですよ(¯―¯٥)

サービスエリアは停めるとこないし……。

大型トラックは道路を傷めるので高いのはわかりますが、寝るところもないのは非常に困ります。
[一言]
深夜割引適用時間帯に走行した分のみ3割引
深夜割引適用時間帯を22時から翌5時に拡大
深夜割引の見直しにあわせて、400km超の長距離逓減制を拡充

一応改正?されるんですかね。深夜割引事態廃止して欲しい作者さんには意味ないかもですが。
  • 投稿者: たか
  • 2023年 04月19日 07時25分
深夜ギッチリ昼間ガラガラのサービスエリアの今の状態が変わるようには思えません。

『22時から5時までの間をなるべく走れ』とか言われそうで怖いです(/_;)
[一言]
お仕事、お身体に気をつけて、がんばってください。
ありがとうございますm(_ _)m
[気になる点]
 割引廃止になったら経費増加で最終的にドライバーにしわ寄せが来ませんか?
[一言]
 割引時間帯の拡大と走行距離?分しか割引しないとかの改正方針があるらしいですが、これはわずかでもドライバーの負担を減らす事になりますか?
  • 投稿者: 薬缶
  • 2023年 04月18日 18時57分
割引なしで料金変わらずならもちろん大打撃でしょうね。

ニュースで見たやつだと『なんだ、それ?』としか思いません。
距離が長くなれば割引率が大きくなるというのは長距離を乗る私には有利に思えますが、『もう100km走れば安くなる! 一時間とちょっと余分に走れ!』とか言われそうで怖い(*>_<*)ノ
[良い点]
>こんなバカげた割引制度は、ただちに廃止を求ム!

ホホホホ、陛下、ごもっともザマス。
[一言]
選挙の度に、

「コヤツらは何を見ているんだよ。こういう手抜きのパフォーマンスでドヤ顔してる政治家は落選しろ!」

と呪いながら投票してますが、国内の老害勢力による数の暴力に完全敗北ザマス。無念ナリ。
むしろ無料にしろやって思います(*>_<*)ノ
[一言]
 コロナでも、営業時短にしないほうが、来客の時間がばらけて、かえって密にならずに済む、とかありましたよね。
 裏目に出ても、ルール改正するのに、いろいろ手順がかかってしまうのでしょうね。
とにかく集中します。

密を避けましょう。
[一言]
個人的には、車で遠出する際、4時前に高速に乗って割引を大いに活用させてもらってましたので……。
でも職業ドライバーの方たちにとっては深刻な問題ですよね(ー_ー;)
  • 投稿者: 平井敦史
  • 男性
  • 2023年 04月18日 10時37分
乗用車さんは確かに深夜は少ないのですが……

トラックは深夜になって激増するのです(/_;)

溢れ返って、道路上にずらりと並んで停まっていることも……。

割引なんかなくして全時間帯を今より安くすればいいのにと素人考えでは思います。

基本的に日本の高速道路はお金を取り過ぎだとも言いますし……。
『元を取れたら無料にする』とか言っといて、ずっと有料のとことかよくありますし。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ