エピソード2424の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
ソロモコ、何だか懐かしいですね……個人的にソロモコの言葉で気になっているのは『どぐらまぐら』、読むと正気を失うと言わているらしい世界三大奇書の一つが単語になっているのが気になっていました。
将来、言語学者がソロモコに渡って翻訳して辞書とか作ってくれないものでしょうか。

フクちゃんの「そうですかホー」が、一瞬、ソロモコの人が共通語をシャベッタ!? とびっくりしました(笑)
実は共通語が喋れるけど、わざと雰囲気を出すために現地語しか話していなかったのかと思ってしまい、今までで一番驚きました。
フクちゃんの台詞だと分かり、ほっと胸をなでおろしてしまいました(笑)
ソロモコは懐かしいですねえ。
ソロモコ語は『ら』が終わりにつく言葉を多くするという原則だけ決めておいたら、なんとなくどぐらまぐらが出てきてしまいました。
夢野久作先生ごめんなさい。
ソロモコ語では『どうしたんだ?』『どうすればいい?』という意味でしたかね。
小ネタの一つですホー(笑)。
> おにくびみらー

鬼首ミラーで脳内変換されましたw
祠関連かと思ったら、ソロモコか〜、すっかり忘れてましたw
  • 投稿者: mappy88
  • 2025年 07月12日 19時06分
ソロモコはソロモン諸島のイメージだったんですよね。
いや、ソロモン諸島が言葉も通じない野蛮国だって意味じゃなくて、南国の島国という感じが。
言葉が世界のどこ行っても通じるというのはいい設定だったと思います。
逆にソロモコみたいに言葉が通じない場所には理由があるという、自分でも面白い部分だったなあと自慢(笑)。
鬼首ミラー!
もう来れないと思ってんの笑う

聖と魔が合わさって最強に見える
最強なのはレベルだったか
まあユーラシアもケンカしたいわけではないですからね。
脅しとくのは構わんだろと思いながら人死には極力避ける。
むしろ可能なら『アガルタ』とも仲良くしたいと考えていますので。
敵味方に節操がないというのはユーラシアの大き特徴の一つです。
天使と悪魔をぎゅーして最強に見える(笑)。
もう魔女でいいだろ
魔女って魔法を使える女性というイメージがありませんか?
自分にはあんまりないんですよ(笑)。
だから『強欲魔女』マルーさんを出した時、特に魔法使わせようとは思わなかったですね。
ユーラシアが魔女ですか。
『なら聖女でいいじゃん』とか言いそう(笑)。
ユーさん、最後に強そうな称号が付きましたね!おめでとう!
チャーミングなのに笑顔が凄惨とは???
レベルの暴力かユーさんの個性か…
  • 投稿者: まつこ
  • 2025年 07月12日 18時30分
ユーラシアの笑顔が怖いことにしたのはどこでしたかね……。
何となく付け加えた設定なので覚えてないです。
でも意外と便利で、ちょっとビビらせとけってタイミングでにこっでした。
書き手としてはありがたい技(笑)。

魔人聖女は是か非か?
短編のタイトルで使うとインパクトがあるワードだなあと思います。
バエちゃんのフルネームは初出だったような?
最初ダークネスと見間違えて、闇堕ち⁉︎と二度見してしまいました。てへ。
ヨーロッパ(ユーラシア)とアジア(アガルタ)を結ぶ海峡……深いですねぇ。

フクちゃんが出ると、口調のせいもあってか何だか和みます。
ソロモコは相変わらず幸せそうで佳きかな。
おにくびみらー(予測変換では鬼首ミラー 笑)と言われると、がっつりお肉が食べたくなります。
現実はそんなに食べられないけど(胃弱T^T)
バエちゃんのフルネームは初ですね。
ダーダネルス海峡まで御存じでしたか。
読まれると恥ずかしいです。

気温が高いとお肉はキツいですね、と言いながら夕御飯はすき家の豚生姜焼き丼をいただきました(笑)。
比較的サッパリしててよかったです。
ちょっとだけ心配なのが、バエちゃんの家族ですね。迫害でもされたら気の毒です。居るか知りませんが。どこかで出てきたかな
バエちゃんの家族は出てきてませんね。
というか設定にすらなかったです。
だってチュートリアルルームなんていう超隔絶した場所に住み込みですよ?
トリスタンダクーニャ(世界一孤立した有人島のギネス登録地)なんか目じゃないっすよ?
家族と連絡取ってるなんて話も出てこなかったですし、家族と縁遠いんじゃないですかね。
多分。
↑ページトップへ