感想一覧

▽感想を書く
[一言]
こういうのほんま好き
モジャゲール 様

ご感想ありがとうございます!
楽しんで頂けたなら幸いです♪
[良い点]
水神様と主人公のその後を想像すると、とってもイイです。
大蛇に絡み付かれてイチャイチャするカップル最強!
長い間お幸せに!
[気になる点]
先程の方が書かれてました「姉が村に戻った時、そこがどこなのか中々分からず、読んでいて混乱しました」は私も思いました。ここは村はずれ? 家の中? 庭? と混乱。

>若汐がそう言って、やっと騒がしい二人が部屋から出て言った。

という記載が出てきてやっと「あ、今部屋にいるんだ」ってわかり

>この屋敷の主人、浩然だった。

で、あ、ここ妹夫婦の屋敷なんや、ってカンジでした。
左舷 青 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございました!
水神様と主人公のその後……ええ、仰る通り大蛇に絡み付かれてイチャイチャです(笑)

傍目から見たらハラハラカップルですね、絵面が凄い……!


気になる点の丁寧な訂正ありがとうございますー!!
作者より丁寧にお読み頂いている……感謝です(笑)!

少しでもお楽しみ頂けたなら幸いです♪
[良い点]
水神様(大蛇)への乙女の生贄とか日本昔話の世界だけど、読めない文字の名前なのでアジアの水田風景が目に浮かびました(台湾でしょうか?)。雰囲気作りがお上手ですね。

心の美しい姉について、たくさん考えさせられました。妬まない・恨まない・驕らない・自分より他人の人。
でもオツムはあまり良くないようで……。でもだからこその心美しい人なのでしょうね。これで頭の良い人だとほぼ神様・キリスト様になってしまい、恋愛しなさそうだし。良いキャラでした。
妹もナイスなヘイトキャラでした。このくらい屑だと読んでいて気持ち良いです。物語も面白くなるし。
[気になる点]
姉が村に戻った時、そこがどこなのか中々分からず、読んでいて混乱しました。浩然の屋敷なのだと、早目に教えてもらえると有難いです。

あと暗闇の中で、大蛇なのに普通の人の掌のようなもの(しかもプニプニとしている)が甲に触れたり抱き上げてきたりするのが……この蛇、手があるのでしょうか!? ここが最後まで分かりませんでした。
[一言]
名前のルビは最後まで振ってもらえるとありがたいです。記憶力がヘボな読み手(私)のために。

ロールナッツ 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!
こちらの作品、和風か中華か悩みまして。
本当は中華よりですが、行灯とかの描写は和風の言葉をそのまま使った方が面倒ないなということで、ファンタジーを合言葉に執筆致しました。(笑)
作者イメージは桂林でしたが、村の描写は省いているので色々想像を膨らませてお読み頂き、感謝しかございません!

心が綺麗というのは人によってその基準が違うかと思いますので、まぁありかな、と及第点を頂けたなら作者的には成功です(笑)!
妹のヘイトキャラぶりも満足頂けたなら幸いです♪


気になる点ですが、ほんっとすみません、作者的にはご褒美なご感想ありがとうございますー!!でして。

どこなのかわからず……で、丸なのです。
わかるのは、元婚約者と妹がいる場所だということだけ。姉は早く水神のところに戻りたくて、心は置いてきぼりで、妹の一言でああ、ここは妹夫婦の屋敷なんだな、とわかる。
読者様も、姉と同じく混乱して下さったならこれ以上嬉しいことはなく……!!

そして、水神の住処の時も同じ書き方をしています。
完全な第三者視点なら、「ここは水神の住処だ」「ここは妹夫婦の屋敷だ」で読者様に地の文でお知らせしてから話を進めることも出来ますが、作者的にはより姉視点で読んで頂きたいので、「ここは何処だろう」で進めたかったのです!!

ただ、その書き方がロールナッツ様には合わなかったとのこと、申し訳ございませんでした。

因みに暗闇の中のプニプニは、水神様の尻尾の方です。プニプニは抱き上げてはおりません。水場までの案内です。そして、抱き上げは本体(胴体)です。
説明不足ですみませんでした、他にもわからない読者様がいらっしゃいましたら、もう少し伝わりやすいように変更致しますね!


名前のルビ、ロールナッツ様は最後まで振って欲しい派でしたか。
随分前ですが、「短編でルビを最後まで振るの、作者は丁寧なつもりかもしれないけど数回振ってくれればいいよね、読者を馬鹿にしてるのか」的なご意見を見たことがございまして、このような仕様とさせて頂いております。

全ての読者様にご納得頂ける仕様には出来ないな、と改めて感じた次第です(笑)

色々な参考になるご意見、ありがとうございました!
[良い点]
孤独と言う概念すら知らなかった水神と、周囲に人がいながらも孤独であった姉が寄り添うところが良かった。

[一言]
妹や村がどうなっても正直どうでも良いですが、できればこのカップルが幸せになった未来が知りたい!
跡継ぎや弟妹ができるといいな。
夫と子供皆蛇(たまに人型)、母は永遠の美貌…素敵です。
納豆大好き 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!
そうですか、納豆大好きなんですね……!じゃなくて。

ちょ、良い点の纏めのお言葉に感動しております。
すみません、その言い回し方素敵過ぎです作者よりよっぽど的を射た表現であらすじにぴったりです!(笑)

二人のラブラブな今後を読みたいとのこと、ありがとうございますー!気に入って頂けて嬉しいです!

何より(たまに人型)、に人外愛を感じます……(笑)

少しでもお楽しみ頂けたなら幸いです♪
[良い点]
浩然の汚さが表現できていて良かった
[気になる点]
本題は若汐と水神さまの関係だよと言われればその通りですがこの村の問題は语汐だけではないのでは・・
るふらん 様

お読み頂き、ありがとうございます!

浩然の汚さに注目して頂けるとは……!!

そして表現力不足ですみません!
この村の問題は確かに语汐だけではないというのもごもっともなご意見だと思います。

ただ、この物語では優しさの輪が伝わり広がるように、闇(悪意)も伝わり広がっていく、その中心にいるのが语汐だよ、という感じで書かせて頂きました。

妹がおらず、もし浩然が結婚したのが姉だったなら、そこは優しい世界になっていたかもしれません。
……というニュアンスが伝われば幸いです。

が、ともかく作者の力不足ですみません!!
少しでもお楽しみ頂けたなら、幸いです♪
[一言]
なるほどー!
確かにお姉ちゃんは不味そうだ笑

これ後から「予定通り妹を生贄に捧げたんだから姉は返せ」と黒い顔した元婚約者が言ってきそうですよね。
水神様、デザートですよ!!
  • 投稿者: エイル
  • 2023年 04月27日 13時02分
e 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!
お姉ちゃん寄越されても「食べるとこない」って感じですよね、わかって頂けて嬉しいです(笑)

水神様のデザートに笑いが!!
元婚約者、確かに言いそう。
でも、水神様の住処にまず辿り着かなそう。
水神様スルーして、下流で土左衛門になってそう。
[気になる点]
水神の腹の中にいる妹は「存命」か「絶命」か……。

意識ある中でじっくり消化中だとすれば
息絶えるまでの時間こそが因果応報、ざまぁの極地。
[一言]
神と邪神の区別は
「その者にとって益か害か」でしかないと思う。
「邪を喰う」のは善行だが、
結果として「人を喰う」ので『邪神』扱いされているだけ。
ある意味で言えば『破邪』や『浄化』の力なんですがね……。

それもあって『嫁』と『贄』の扱いの差は納得な部分。
津間陽司 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!

意識ある中じっくり消化中も、きっと妹さんは(自己の行いを全く反省することなく)闇を生み出し続けてくれて、それこそ最期まで美味しく頂けそうですよね(笑)

仰る通り、虫でも人間目線で「益虫」「害虫」決まりますしね〜。
……虫と一緒にしたら祟られそう(汗)!!

そうなんですよ、邪水神様は浄化して下さっております。なので生け贄のチェンジは認められないのですが、その辺も成る程とお楽しみ頂けたなら幸いです♪
[良い点]
邪神だから、食べるのは悪い物を。
[気になる点]
白い花嫁でも、生まれるのは邪神なんですよね?
やはり、神様の方が優勢ですかー。
[一言]
楽しく読ませていただきました。
葉室 律 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!
真っ白なキャンパスに、神様が好きな色をのせていく感じじゃないですかね〜。
神様優勢です(笑)
お楽しみ頂けたなら幸いです!
[一言]
神様の意思を人間が勝手都合でねじ曲げるのはわりとあるあるな話ですね。
条件に合わない生け贄寄越したのだから、本来ならば村を水底に沈められたりしても文句言え無いレベルの不敬。

例えるなら、コテコテの脂ぎったお肉注文したのに、あっさりした栄養価の低いサラダ押し付けられたみたいなものですし
腐厨犬猫 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!

頂いた例えが的確過ぎて笑ってしまいました(笑)
確かにジューシーな物欲しい時にサラダ出されたら怒りますよね……!!
これじゃねぇ的な(笑)

水神様が短気じゃなくて良かったです♪
[一言]
水神様…いい人!
邪神だったんすね〜
そりゃ清い心は美味しくねぇか(笑)
妹でお腹を満たして姉と子を成す。
ある意味贅沢?(笑)
そして両親はざまぁ?(笑)
ひろさん。 様

お読み頂き、ご感想までありがとうございます!
水神様、邪神ですが一応ヒーロー(笑)なので、いい人と仰って頂けて良かったです〜

両親ざまぁ気付きませんでした(笑)
確かに!!
↑ページトップへ