エピソード21の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
更新ありがとうございます。

かるた大会を取材に来てたカメラマンのカメラレンズに、闘いの最中に飛んできたかるた札があたってレンズにヒビがはいったって記事読んだ覚えがありますな。物凄い手技だと思います。完全に「闘い」ですよね。

近江牛は食べたことなかったので羨ましいですなあ……


作者様に感謝。
  • 投稿者: はぐれ虎
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 08月31日 12時02分
あれはかなり美味しかったですね。

まあ、私も、肉による違いが分かるようなことはないんですけれど。
[良い点]
 確かに! 県庁所在地が隣り合ってて、車でも船運ぶ鉄道遺構から少し丘越えたら駅の踏切ですもんね。
 橋を渡ったら当時まだ有名ではなかった【飛び出し坊や】をやたらと目にして、都市部の住宅街もコレしたらエエん違うかな、と思った記憶があります。
[一言]
 私も低学年まで競技かるたやってましたが、決まり字覚えた途端に速度とゲーム感が一気に変わります。
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2023年 08月19日 16時43分
京都-大津は一番近い気がするんですよね。

大阪-奈良と、大阪-神戸も近いけれど、それよりも近い感じです。

名古屋-津、名古屋-岐阜よりもやっぱり近い気がするし。

東京-横浜、東京-さいたま、東京-千葉よりもやっぱり近いような。

あとは福岡-佐賀……でもやっぱり京都-大津ですよね。



まさか経験者とは!?
驚きです!
[一言]
最近、『びわ湖』表記が多い気がする
首都圏在住だが何故?と思う

京都から米原経由で無く、湖西線使ったのを思い出した

『急がば回れ』

の由良は、半島から攻めて来られて
琵琶湖を船で渡ろうとしても
『比叡降ろし』の強風で難航し、陸地を回る方が早く着く
との戒めと聞いている
『六甲降ろし』とか関西は降ろしが盛んかよw
実際、首都圏の関東平野を見慣れてると
比較的平野が多い大阪でもすぐ近くに生駒山脈や六甲山脈が迫り怖いわw

京都、大阪、神戸の三都と言われるが
個人的には神戸周辺に住みたい
六甲山にロープウェイで昇ると人工スキー場があり最高のロケーション、須磨海水浴場なんて駅前だしw
山口組と平野が少ないのが欠点(あと教育現場が糞)なのを除けば2、3年ぐらい家族で住んでも良いかな

あっ、滋賀奈良京都はパスね
( ー`дー´)キリッ


私は奈良の街が好きですね。住むなら奈良かもしれません。
[一言]
なかなか興味深いテーマですね
タイトルに京都が無いのは
タイトル詐欺ですね
逮捕する!
( ー`дー´)キリッ

とまあボケは置いといて

滋賀も琵琶湖も新幹線通過はあるが
降りた事は無い
確か若い頃、京都旅行した際に、比叡山に途中までケーブルカーで登った記憶が
比叡山から琵琶湖を見たような?

京都から舞鶴?三方五湖経由で小浜市で降りてレンタル自転車、遊覧船で無許可で写真撮られたけど、あれは北朝鮮からの密入国を防ぐ為だったと後で気付いた
小浜市から福知山経由の三田線で京都へ戻るが
福知山線脱線事故の急カーブも通ったかな

何かいろいろ若い頃の旅行の記憶を思い出したよ
(;^ω^)
比叡山は京都側からも、滋賀側からも登れますからね。

あのへんの新幹線はだいたい名古屋~京都~新大阪だから、他はあんまり停まる感じではないですよね……。
京都ですら通過するものもあるし。

舞鶴や小浜もいいですね。

福知山線の事故は、本当に悲しいことです。
↑ページトップへ