エピソード16の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
「さっさと銃を捨てろ!人質がどうなってもいいのか!」

自分の命と他人の命、護衛業務についているわけでもないのに比較対象にならないですよね。人質?ご勝手にとでも言ってあげて欲しい。
続けて感想ありがとうございます。
実際にはシンノスケもマークスもこの程度の悪党相手なら然程危機的な状況ではないのかもしれませんね(結構余裕がありそうでしたし)。
2人の考えは、船乗りとして人質を如何に無傷で救出するか、その方法も2人の間では阿吽の呼吸で決まっていたようですね。
  • 新米少尉
  • 2024年 06月14日 08時17分
[気になる点]
『この義務には2種類あり、航行不能や漂流等の一般的な遭難事故の場合には全ての船に救難義務が生じるが、宇宙海賊の襲撃による救難信号の場合には海賊に対抗しうる武装した船、つまり護衛艦のみにその義務が課せられる。シンノスケのケルベロスは護衛艦だから当然にその義務を負うことになる』

とあるけど、組合で仲介される護衛や海賊討伐の仕事であれば、当然ながら受ける・受けないは自分に決定権はあるよね?
なのに、なんでたまたま居合わせた場合には、当然の義務として強制されるのかな?
数・武装・状況などで、もしも加勢や救助に行けば、自殺に等しいような場合もあると思うんだけど、強制されるのは随分理不尽で不思議な法制度だと思うんだよね。すごく気になる。

しかも、救難信号を発信している側が、必ず被害者で正義な側とは限らないよね? 単なる民間のいざこざみたいな場合だってあるし、正義・悪が見た目と逆のケースもあり得るのではないかな。例えば誘拐犯・人身売買組織を追跡・襲撃して、その表向きは違法ではないなけど裏では人身売買をしている奴隷商人が誘拐された人を輸送していて、そこを被害者家族が襲撃して、救出している最中かもしれない、とか色々可能性はあると思うんだけどな。

本話で、ここでもし主人公の行動が原因で、人質・盾にされていた人たちが死亡したとしたら、法的責任・賠償責任はどういう扱いになるのかな? あるいは、討伐・救出に成功したけど、その報酬はきちんと支払われるのかな? その報酬額はどうやって計算されることになっているんだろ? すごくたくさん気になってしまって、ストーリーに入り込めない。。
  • 投稿者: チル
  • 2023年 05月23日 13時00分
ご意見ありがとうございます。
いただいた疑問点についてですが、海難救助に関する法律等を準用し、本作用に解釈、改変しています。
実際の法律だと課せられる義務として「遭難を知った船員は遭難者を救助するために必要な措置を執らなければならない。但し、自己に急迫した危険を伴う場合にはその限りではない」となっていますが、それを本作用に解釈しています。
それを作中で説明するべきでしたが、細かく書き込むと読み辛いかな、と判断して省略してしまいました。
かえって混乱させてしまったようで申し訳ありません。
少なくとも「自己に急迫した危険を伴う場合にはその限りではない」位は明記しておくべきでした。

また、悪意を持って信号を発している件についても、歴史上の海賊行為でも実際にあったことだと思います。
これもまた説明がくどいかな?と省略しましたが、信号受信からその後の行動は当然ながら記録に残されている(賞金首撃沈の際の記録解析のように)ので、善意の救助者の正当性は確保されています。

法的責任と賠償責任等は・・・そこまで掘り下げると説明だけで1話分位は使ってしまいそうで、完全に省略しています。

重ね重ね混乱する内容で失礼しました。
  • 新米少尉
  • 2023年 05月23日 13時38分
[気になる点]
>シンノスケが通告すると俺はぐったりと項垂れた。
俺視点さん!?


  • 投稿者: とおりすがり
  • 2023年 05月22日 23時50分
ご指摘ありがとうございます。
「俺→男」の誤りでした。
訂正させていただきました。
  • 新米少尉
  • 2023年 05月23日 00時18分
↑ページトップへ