エピソード110の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
彼が手にしている中ではそれなりに上位の三体だったりするのかな?そうだとしたらどれぐらいの戦力を上限としてるのか今回の戦闘で判明しそう
  • 投稿者: 夜鴉
  • 2023年 11月10日 23時22分
ご感想ありがとうございます。大変励みになります。

そうですね、鋼矢に対する攻撃性能ではこの三体が上位二位~四位です。
なので彼らが倒されてしまうと……。
[気になる点]
そういえばモルテンはブックジャンプアウト・ヒールグリッターがあるから凶獣が負けそうになっても回復ができるんじゃない?
結構離れてるから効果範囲外かな?
  • 投稿者: ロン茶
  • 2023年 11月10日 21時30分
ご感想ありがとうございます。大変励みになります。

そうですね、モルテンは普段は〖凶獣〗がピンチになった時に回復させる役割も担っています。
ただ、ご指摘の通り効果範囲の問題があり、加えて混戦では敵味方を区別できないため、治療するには一度戦線から引いてもらう必要があります。
[一言]
理屈は脇に置いといて、まずはイタダキマス
  • 投稿者: 元お面
  • 2023年 11月10日 13時33分
ご感想ありがとうございます。大変励みになります。

食前の礼法は大切ですね。
[一言]
これ、操られてる凶獣に多少意思が残ってるかどうかも多いに関係ありますよね。他のフィジカルで押す凶獣なら単純に数の暴力と力押しでいけかもしませんが、主人公みたいなテクニックと頭脳で戦う相手には結局操ってる人間が一人だから各個撃破されて終わりな気がします。

いくら操る人間が優秀でも根本的に生物として違う存在の操作を、しかも3体同時に行うって無理ゲーですし。もし意思が残ってたら残ってたで仲間割れとかしそう……
  • 投稿者: シシ丸
  • 2023年 11月10日 12時47分
ご感想ありがとうございます。大変励みになります。

連携をどうするかは重要な問題ですね。
同等の戦力でも連携次第で強さは大きく変わって来ます。

一応、同士討ちが発生しないよう命令をしているようですが……果たして、彼らの戦いはどうなるのか。今後の更新をお楽しみに!
↑ページトップへ