エピソード179の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
強い強いと言われていた魔王の能力本格お披露目!
確かに汎用性も高い属性で魔法の技量にも優れているという前評判に違わない実力者ですね!
コウヤくんのスタッツ傾向を見抜いて即座に防御貫通系の手札を出してきたりと手札の豊富さも流石第六典!
[気になる点]
魔王がレベル500前後との事ですが、この世界の人間は典位を上げるのに必ずしも666レベルを必要としないのでしょうか?魔獣が王獣に至るには666レベルが求められるので、差異を知りたいです。人間は魔獣よりも少ないレベルで典位を上げられるなら明確な種族単位でのメリットになりそうですね。種族単位の能力多様性は凄そうです
カオスに対する秩序属性はエモいですね!
でも魔王単体では混沌に勝てない辺りは何処と無く示唆的です
そして今回のお話で個人的に気になったのは、ポーラと魔王とフィスと亡きモルテンの魔法属性の希少度合いと潜在能力の程度です。モルテンもポーラは汎用性が高い属性である為、更に突き詰めたらかなり強くなりそうだとは思いますしフィスもシンプルisベストの属性である為気になっています。
こういう魔法の方向性の違いはバトル物にとって激アツですよね!
[一言]
極太レーザー君、通常の相手だと便利な手札なのに相手が悪くて噛ませ犬に…w
強い強いと言われていた魔王の能力本格お披露目!
確かに汎用性も高い属性で魔法の技量にも優れているという前評判に違わない実力者ですね!
コウヤくんのスタッツ傾向を見抜いて即座に防御貫通系の手札を出してきたりと手札の豊富さも流石第六典!
[気になる点]
魔王がレベル500前後との事ですが、この世界の人間は典位を上げるのに必ずしも666レベルを必要としないのでしょうか?魔獣が王獣に至るには666レベルが求められるので、差異を知りたいです。人間は魔獣よりも少ないレベルで典位を上げられるなら明確な種族単位でのメリットになりそうですね。種族単位の能力多様性は凄そうです
カオスに対する秩序属性はエモいですね!
でも魔王単体では混沌に勝てない辺りは何処と無く示唆的です
そして今回のお話で個人的に気になったのは、ポーラと魔王とフィスと亡きモルテンの魔法属性の希少度合いと潜在能力の程度です。モルテンもポーラは汎用性が高い属性である為、更に突き詰めたらかなり強くなりそうだとは思いますしフィスもシンプルisベストの属性である為気になっています。
こういう魔法の方向性の違いはバトル物にとって激アツですよね!
[一言]
極太レーザー君、通常の相手だと便利な手札なのに相手が悪くて噛ませ犬に…w
エピソード179
ご感想ありがとうございます。大変励みになります。
伝聞でだけ語られていた“魔王”の力ですが、ようやく本編でお出しすることができました。
お待たせした分、前評判通りの手練を描けていれば幸いです。
〖典位〗は〖レベル〗とは無関係に上昇させられますね。魔法至上主義が流行っている一因でもあります。〖レベル〗は〖典位〗が高ければ簡単に上げられる、という認識です。
〖第二典〗くらいならそこら中にゴロゴロ居るので(大半は四大属性ですが)多様性の一点では他種族に引けは取りません。
混沌と秩序で対義な能力になっていますね。
〖属性〗の希少度は“魔王”とポーラがツートップで、そこからワンランク下にモルテンが来ます。
三人とも固有〖属性〗に分類されていますが、〖空間〗と〖命令(秩序の〖第一典〗時名称)〗は取り分け希少なようです。
潜在能力ではやはりポーラの〖空間〗が一番でしょうか。育ち切れば最も理不尽な〖属性〗です。
ただ“魔王”の〖秩序〗も本編の通り十二分に強力ですし、モルテンもあと一度〖昇華〗していれば〖魔導書〗となり魔法の支配者になれていたので、どの〖属性〗も無法には違いありません。
ちなみにフィスは希少度だとモルテンよりもさらに下ですが、潜在能力自体は大分高そうです。
リソースを自己強化に特化させている分、戦闘と言う一面においては〖第六典〗になったポーラにすら勝てる可能性があります。
サンレーザーは〖凶獣〗までならワンパン出来る凄い技のはずですが、イマイチ活躍の機会に恵まれませんね……。
伝聞でだけ語られていた“魔王”の力ですが、ようやく本編でお出しすることができました。
お待たせした分、前評判通りの手練を描けていれば幸いです。
〖典位〗は〖レベル〗とは無関係に上昇させられますね。魔法至上主義が流行っている一因でもあります。〖レベル〗は〖典位〗が高ければ簡単に上げられる、という認識です。
〖第二典〗くらいならそこら中にゴロゴロ居るので(大半は四大属性ですが)多様性の一点では他種族に引けは取りません。
混沌と秩序で対義な能力になっていますね。
〖属性〗の希少度は“魔王”とポーラがツートップで、そこからワンランク下にモルテンが来ます。
三人とも固有〖属性〗に分類されていますが、〖空間〗と〖命令(秩序の〖第一典〗時名称)〗は取り分け希少なようです。
潜在能力ではやはりポーラの〖空間〗が一番でしょうか。育ち切れば最も理不尽な〖属性〗です。
ただ“魔王”の〖秩序〗も本編の通り十二分に強力ですし、モルテンもあと一度〖昇華〗していれば〖魔導書〗となり魔法の支配者になれていたので、どの〖属性〗も無法には違いありません。
ちなみにフィスは希少度だとモルテンよりもさらに下ですが、潜在能力自体は大分高そうです。
リソースを自己強化に特化させている分、戦闘と言う一面においては〖第六典〗になったポーラにすら勝てる可能性があります。
サンレーザーは〖凶獣〗までならワンパン出来る凄い技のはずですが、イマイチ活躍の機会に恵まれませんね……。
- 歌岡赤
- 2024年 07月04日 02時10分
[一言]
某漫画のアメリカトップヒーローが持ってた個性だぁ!
しかも『新秩序』よりも制限が無さそうだからかなりの自由度だなぁ
まぁ時間がないので手早く納得させる必要があるけど楽しみですねぇ
某漫画のアメリカトップヒーローが持ってた個性だぁ!
しかも『新秩序』よりも制限が無さそうだからかなりの自由度だなぁ
まぁ時間がないので手早く納得させる必要があるけど楽しみですねぇ
エピソード179
ご感想ありがとうございます。大変励みになります。
ちょうど最近アニメもやっていたあの作品ですね。
触れたり名前を呼んだりが不要なので利便性は高いですが、ラスボスすらその気になれば即死させられる『新秩序』ほど無法ではないですね。
手早く納得させる(する)ため戦闘に突入しました。戦いの行方は如何に……次回をお楽しみに!
ちょうど最近アニメもやっていたあの作品ですね。
触れたり名前を呼んだりが不要なので利便性は高いですが、ラスボスすらその気になれば即死させられる『新秩序』ほど無法ではないですね。
手早く納得させる(する)ため戦闘に突入しました。戦いの行方は如何に……次回をお楽しみに!
- 歌岡赤
- 2024年 07月01日 23時49分
感想を書く場合はログインしてください。