エピソード6の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
母は親に愛されない18年間は長かったろう。。。よく耐えた。。。。これからの未来に幸あれ。自分で切り拓いた未来に幸せを。。。と思います。リアルの世界でも日常生活は一見普通に見えていてもサバサのような精神疾患を持って生きている人はたくさんいるんだろう。ある意味怖いです。18年間。。。長かったろう。思うと涙が出てきちゃいます。
  • 投稿者: pupuji
  • 2023年 11月10日 15時46分
感想ありがとうございます。

本来ならば家や家族は『最後にして絶対の逃げ場』であるべきなんですけどね……それが『最大の敵』となるのは想像を絶するものがあります………
サバサのような人はほんと『創作の中にしか存在しない人』だったらいいんですけどね〜(´Д`)意外と世の中にゴロゴロ居るよなので怖いですよ(TдT)
[良い点]
もちろんサバサが主人公、本人の長女にやった仕打ちは許されることではないけれど、適切な教育をされていなかったり、学習の進度が遅めだったり(なんらかの障がいの可能性もあるけどこの世界にその概念は無さそうですし)確かに悲劇のヒロイン思考ではあるんですけど、かなり救いのない状況ではあったんですね…割と中立な立場の兄(主人公からすれば頼れる伯父かもだけど)も関わってなさそうだし…あと姑さんの出産後のセリフがひどい。そして、すごくリアリティがあります。命がけの出産後に言われるのキツいし(姑も男児プレッシャー受けてきての負の連鎖かなとか)夫、そういうの庇ってこそじゃないの?だし、年子で産ませてるくせに不貞を疑うとか(強○の有無とかも、ちゃんと夫婦間コミュニケーションあればわかるやろ…)お前さんはただの種馬?種牛?かい?とか、この視点で夫、父親の存在感薄くなってるイコールあいつろくな男じゃねえな…と、わかりました。サバサ、両親以外のまともな大人とか、何かしらの救いがあればもう少し何かがマシになってたんじゃないかな…など、色々と考えさせられました。つくづく、可愛がるばかりは虐待の一種だなと…
[一言]
キャラクターの背景がしっかりしていて、納得感が強いです。
  • 投稿者: 壜の助
  • 2023年 10月03日 01時27分
感想ありがとうございます。

『きっとその人個人にあった適切な環境で教育されていればまともに育ったんだろうな』みたいな人って現実でも居ますけど、それって無茶苦茶難しいですよね(;^∀^)その人だけをそんなに特別に教育できるかってことですし、周りがその人だけを何故そんなに特別に扱わなければいけないのかってなりますし。周りの人間、勿論両親にもそれぞれの立場と時間があるので……
そして暴言……意外と言った本人自身も昔自分が言われたことがあったりしたりするので、『自分も言われたから(言われたけど無視したから)』みたいなノリがあったりするので困りますよね(´ω`)
舞台が貴族なので、平民家族みたいに『気にかければ相手と時間が取れる』って訳でもないので(使用人がいる・家がバカ広い・それぞれの付き合いが多い)特に当主は妻とのやり取りには気をつけないと行けない気がしますよ(;^∀^)

納得感>そんな風に言ってもらえると嬉しいです(*>∀<*)
[一言]
いや過去の事実を理解は出来るが…だからといって主人公にやってきた悪逆無道が許される道理は皆無ですね。
  • 投稿者: 柿崎
  • 2023年 06月20日 23時20分
感想ありがとうございます。

『自分がされたことは自分はやらない』と全ての人が思えたらいいんですけとね……
[一言]
キツすぎて吐きそう
やつ当たりというか代償行為は哀しい
  • 投稿者: ftg
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 06月08日 15時24分
感想ありがとうございます。

『ざまぁ』されるだけはある人間性が育ちました。
[気になる点]
話に出てきた妹が好きすぎる姉妹、どうなったんだろうな~。妹の結婚をことごとく姉が妨害したのか、そんなこともなくササッと姉は結婚してしまったのか…。相手が今度は重い愛を受け止めることになったのか、それとも全くそんなことはなかったのか、ちょっと気になりますね。
[一言]
あ~、あるある…、みたいな気持ちでいっぱい…。
ここまでではないですが、上の子より下の子の方が母親が好きになるのありがちですよね。
上の子の時は初めてだから必死で無我夢中だから自分にも余裕がなく、可愛がるより生かす方が優先だけど、下の子は少し余裕があるから可愛がったり、前回の失敗を繰り返さないようにしよう、となるから結果的に子供との関係がよくなる…というやつ。
人間だけでなくペットでもありますもんね。
子供からしたらなんで違うの?ってなりますけどね…。外野で見るとよくわかるんですけど、他の家庭と親しくする機会がなかったのかな…。観察する能力もなかったのかもしれませんね。
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 06月05日 03時50分
感想ありがとうございます。

『妹が好き過ぎる』って事は『妹が居なくなった世界なんて考えられない』だと思うので、妹から「わたくしと今後一生会えなくなるか、時々会える事を選ぶか」の二択で迫られたら、妹の言う条件を全て呑みそうな気がします(*>∀<*)笑

ペットなんかは特に『先住ペットの方を最優先にする』って言いますもんね。そうじゃないと先に飼われていた方が精神的に不安定になるって。なんでそれを『人の子供』に対しては言わないのかが不思議ですよ(^∀^;)
↑ページトップへ